薪作り 後編

自称身長170センチのやまざるです、こんにちは。

先日検査の時測ったら168.5センチでした。

0.5センチは髪の毛が無くなった分、これでも若い時は髪の毛が多くて悩んでいたのに・・・。遺伝。ということはシンバもか?男は髪の毛の量じゃないぞー!

あと1センチは年を取って縮んだ分。

今日は午前中正雄、じゃなかった草刈。

その後例の高橋さんのところへ顔をだしたらヒバやら松やらカヤを貰ってきて植えなおしていたのでそのお手伝い。それぞれ買えば何十万とする木らしい。

午後は昨日の薪作りの続き。

これが昨日言っていた薪割り機

いまでこそホームセンターで売っているがおらが買った3年半程前はネットでしか買えなかった。39800円。

今はもう少し安くなっているがモーターなので力が無くちょっと太い雑木は割れない。

ユニックに使っていた油圧シリンダーを確保してあるので後は中古のエンジンと油圧ポンプを探して来て高橋さんにエンジン式薪割り機を作ってもらう予定。

力がないとはいえ杉ならピシっピシッとどんどん割ってくれる。

これもいままで地面に直接置いて使っていたが昨日押切を高くして腰が痛くならなかったのでこいつも高橋さんから貰った机の上に置いてみた。

うんうん腰が痛くならない。もっと早くやればよかった。

調子に乗ってあんまり働かせるとかわいそうなので今日はこのへんで勘弁してやった。

明日「こころや」再オープンなので夕方からイスの納品に行った、まだ工事の真っ最中でほんとに明日再オープンできるの?という感じ。

実際電気もまだ仮設だし保健所の許可もまだだし壁も出来ていないし大丈夫かなー。

椅子を設置した写真を撮りたかったけど現場の片隅に積み重ねてきたので撮れませんでした。  やまざる

薪作り 後編” に対して6件のコメントがあります。

  1. kyokorin より:

    たいへんそうですね・・・

    冬に備えてたいへんですね。

    そんなにたくさん必要なのですか・・・?

    腰を痛めないように作業なさってくださいね。

  2. 熊のつれあい より:

    薪割り機

    へ~!

    薪割り機って言うのが売ってるんですか~?

    凄い!

    早速とーちゃんに言ってこなくちゃ。

    薪割りは本当に大変ですよね~。

    でも、とーちゃんに言わせると、

    「これが男のロマン」

    なんだそうで・・・

    女にはわからない・・

  3. やまざる より:

    kyokorinさんへ

    まだまだがんがん作りますよー。

    なんせこの暖房を使ったら他の暖房使えませんから。

    というのも暖かいという事とそのうちここにも書きますが火を見てると飽きないというか時間が経つのを忘れるんです。

  4. やまざる より:

    熊のつれあいさんへ

    おらも男のロマンでやってましたからよく分かります。

    でもすごい量を作るので太い雑木を楔を使ったりして何十分も掛かって割ってられないので方向転換しました。

    でも斧の場合、思ったところに刃が入り思ったように割れた時は気持ちいいですよー。今度一回試してみたら?

  5. 椅子、見てきました♪

    今日の夕方、こころやさんでお茶してきました。椅子、いい感じでしたよ。一緒に行った方が、すぐさま「この取っ手、いいですねぇ。椅子も欲しいです」と申しましたので、私すかさず「お客様、お目が高い。作家をご紹介します。」と営業しました

    と言うわけで、あとで連絡します♪

  6. やまざる より:

    セラピーCafe店主さんへ

    木工の営業ありがとうございます(笑)

    昨日は別のイベントに行っていて帰りにでも「こころや」に寄ろうと思っていましたが思いのほか時間が掛かってしまい行けませんでした。

    食器棚の取っ手を褒めてもらえるとすごくうれしいです。

    連絡待ってまーす。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日記

前の記事

薪作り 前編
日記

次の記事

陶楽炎祭