しちりん買いました

人間の皮をかぶったやまざるです、こんにちは。

でもよその畑を荒らしたりはしません。

今日は一日雨。

一昨日の陶楽炎祭に刺激を受けて早速しちりんを買いに行くことにしました。

ホームセンターが陶芸の鈴木弘子先生の所に近いのでかみさんが作りためた作品を先生に焼いてもらうためにちょこっと寄りました。

そのときにしちりん陶芸の話をしたら「私も混ぜて!」とのことなので先生にしちりん陶芸に適しているなべ土という土を取り寄せてもらう事になりました。

これは土鍋を作るために特別に調整したもので急に火に掛けたり火からおろしても大丈夫なように作ってあるそうです。

因みに20キロ1300円という安さです。

皆さんご存知「しちりん」 1029円也

ここで素朴な疑問、このしちりんという代物どこのホームセンターに行ってもあるのです。

誰が何の為に買うのでしょうか?

秋刀魚を外で焼くため?

こじんまりとしたBBQ用?

それとも暖房用?

おそらく田舎の方には一般的なのでしょうが分かりません、多分しちりん陶芸をやるためではないことは確か。

カネのバケツ  598円也

これは素焼きの時に使います。

植木鉢  357円也

これは本焼きのときに使います。

本来はサヤというそれようのものがあるのですが買ったり作ったりは大変なので植木鉢でやってみます。

乞うご期待。  やまざる

しちりん買いました” に対して2件のコメントがあります。

  1. kyokorin より:

    へぇ~

    陶芸のことはまったくわからないので七輪でどのようにやるのか、このバケツはどう使うのか、植木鉢はどうするのか興味津々です・・・

  2. やまざる より:

    kyokorinさんへ

    そうでしょう、これだけでは。

    そのうちネタになるので楽しみにしてて下さい。

    そういえばキリ番を400番に設定していたらkyokorinさんが当選しました。

    おめでとうございました、そしてありがとうございました。

    粗品は何年後かにお会いした時に・・・(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日記

前の記事

ゆう工房
楽園

次の記事

神々のすむ世界