田舎賛歌
きょうは馬子のやまざるです。
馬子にも衣装、の馬子です。
でも衣装はジーパンに長靴なので馬子そのものです。
真相が分かりました。
新築祝いだと言うからその施主さんが知り合いや親族を招いてパーティーをするのかと思ったら、その家を建てた工務店の社長さんが高橋さんの知り合いでオープンハウスで新築見学会をするイベントでした。
といっても家を建てたのは社長の娘さんです、しかも来るお客さんは全て身内か知り合いでした。
ですから高橋さんの言った新築祝いもまんざら間違いではありませんでした。
更にその娘さんのご主人はこころんのスタッフでおらもよく知っている人でした。
しかもそのご主人のこうちゃんはおらと同じ東京の練馬区出身です。世の中狭いもんです。
ついでにもう一つ、この工務店はおらがいつも敷きわら代わりにかんなくずを貰いにいってる工務店でした。
この村ではみんなどっかで繋がってます、故に変なことはできません。まーするつもりもないけど。
例えば繋がってないと思って悪口をちょっとでも言おうもんならその日のうちにその人の耳に入ります。
基本的におらは人の悪口は言わないのでその種の失敗はまだしてませんが田舎に来ようと考えている人は要注意。(笑)
逆にいいこともすぐ伝わるのでおらは分からなくても向こうでおらのことを知っていて良くしてくれることはしばしばあります。自分から地元の人たちに溶け込もうとすれば東京と違って田舎は暖かくていいですよー。
山の中でご覧のように日当たり抜群の最高のロケーションです。
飲み物、焼きそば、たこ焼き、わた飴、おこわ、漬物、とん汁、お菓子、食べ放題。勧められるままわた飴以外全種類完食しました。
高橋さんとこのポニーのトム、同じところを何十周もお疲れさんでした。
山羊。ウチのラクダと高橋さんとこのタテスジ君。
このタテスジ君もうちから高橋さんのとこに貰われて行ったラクダの異母兄弟です。もう兄弟で暮らしていた頃のことは忘れているのかメス同士なのに頭突きし合ってました。
工務店の事務員さんが買っている座敷ウサギ。
高橋さんのとこのメス犬。モモ(特別参加)
これまた工務店の別の事務員さんが飼っているミドリガメ。
おじいさんみたいな顔をしてますがまだ4歳です。
というかカメがおじいさんに似ているというよりもおじいさんがカメに似てくるのか(笑)
以上とってもアットホームで楽しい新築見学会でした。やまざる
動物園?
移動動物園ですか^^
ラクダちゃん、お疲れさま~。
そうそう、ホントにどこかで繋がってるんですよねー。悪いこと出来ない^^;
人口の多いところだとそんなことないから、ついつい口をすべらせてしまうことってあるけど、わたしも田舎にきて18年目。そこらへんは気をつけてます。
ただ、まわりの地元のひとたちは、わたしがよそ者だと思って、かなりヤバイ話を聞かせてくれますよ^^;聞きたくもないのに。
はたかおりさんへ
そうなんですよねー、ウチのほうも同じです。
ウチがどことも繋がってないからウチに来て近所の悪口言ってゆく人もいます、でも用心して相槌だけにしてます。
「おらもそう思う」と言っただけでまるでおらがそう言っていたなんてことになりかねないから。
小さい村でもみんながみんな仲良いわけではないことが大分経ってから分かりました。
そういう話おらもあんまり興味ないからすぐ忘れちゃうので誰と誰が仲悪くて誰と誰が仲いいのか覚えきれません(笑)
良いお天気で~
よかったですね。それにしてもすてきなお家o(^▽^)o
ラクダくんたち楽しい一日で良かったですね。
うわさ話については同感ですね。
わたしも足かけ26年、よそ者なのでそういううわさ話などには「へぇ~」ということにしています。
まぁ、自分もなんて言われているかわからないけれど、まず人のうわさは自分からはしない。そして、自分のことも余計なことはしゃべらない、と言う姿勢でいます。
そして、人の振り見て我が振り直せといつも肝に銘じて暮らしています。
未だに私はよそ者でいい加減仲間に入れてよって思うこともあるかな~(゜ε゜ )
kyokorinさんへ
またまた御謙遜を・・・
もう十分仲間に入ってますよ、ミクシーの日記を読むかぎりでは。
噂話では「へぇー」とか「ほぉー」が一番ですね。