沢庵作り

今日一日で足の指が4回もつったやまざるです、こんにちは。

右2回左2回全部中指でした。

なんでだろーそんなにハードワークしてないのに。

昨日貰った大根、これだけタクアンにしようと洗いました。

ごらんの様にかなり芸術的です。

曲がったり細く枝分かれしていたりと表情多彩です。

洗っているうちに細い所や曲がっているところが折れてしまう。

もったいないので動物にはやらずほとんどおらが食べました。

トータルで3分の2本位食べました。おいしかったー。

スーパーではこういう大根売ってないけど農家の人だけでは消費しきれない、といことは廃棄しているのかなー。

一時曲がったキュウリでも問題になりましたよねー。

味や栄養は変わらないのだから半値くらいで売ればいいのにと思う。

そうすれば農家も消費者もうれしい、スーパーもイメージアップに繋がると思うんだけど。

大根干す時みなさんどーやっているんでしょう。

うちでは今回紐で葉っぱを2本分いっぺんに縛りそれを二手に振り分けて干しました。でもごらんのようにばらばらです。

もーちょっと見栄えが良く干したい!。

おまけ

それは昨日の事、以前ミーコの往診で来てくれた獣医さんに銀ちゃんの去勢を頼んでおいた。

手が空いたので今から来てくれるという。

銀ちゃんを探しに行くとタマゴを毎日産むニワトリが死んでいた。

まわりの状況から銀星にやられたとしか考えられない。んーん、ちょっと遅かった。

写真は意識はあるが体が麻酔で動かない銀ちゃん。死体みたいになってました。

一夜明けてすっかり麻酔も覚めた銀ちゃん今日も朝から元気にニワトリを追っかけまわしていました。去勢をするといつころから大人しくなるんだろー。

去勢してもたまに全然変わらない猫も居るらしいのでちょっと心配。

沢庵作り” に対して2件のコメントがあります。

  1. はたかおり より:

    個性的

    なんだかこの大根たち、ほんとに個性的で、わいわい喋ってるみたいに見える^^;

    こわい^。^

    そういえば今日ニュースで、大根できすぎて、廃棄処分とか言ってました。

    おかしーよねー、そういうの。

  2. やまざる より:

    はたかおりさんへ

    ほんとわいわいしゃべっているみたい。

    「もーちょっと向こうに行ってくれ」とか「おまえの葉っぱが邪魔だよ」とか「ずーっと足組んでたら足しびれちゃった」とかね。

    かおりさんのその感性いい!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

陶芸

前の記事

勤労感謝の日
日記

次の記事

大根尽くし