大根尽くし
昨日は大根を干したので、下の井上さんのおばちゃんに沢庵の作り方を教わってきました。
矢吹のヤマサ味噌の沢庵つけの元が上手いとか、ぬかと塩だけでつけるやり方など色々伝授されてきました。
そして、今日のお昼は大根尽くしメニュー。
セラピーcafe店主さんやはたかおりさんのブログで紹介されていたレシピを参考に作って見ました。スー
こんな感じになりました。
大根とふじっこの塩昆布と大葉のサンド
ふじっこのじゃなくて家にあったトップバリューの塩昆布、大葉もなかったので大根っぱを塩でもんだ物を代用した。サンドにするのを忘れて混ぜてしまったけど、おいしかったです。
浅漬けには塩昆布入れる事はあるけど、こういう手もあったのかぁ~驚きの大発見でした。
セラピーcafe店主さん、有難うございました。
雪降らないうちに馬に乗りに来てね。
大根餅(ほんとうは乾しえび入り)
すりおろした大根に小麦粉or片栗粉、干し海老等を入れて混ぜて焼く。今回は干し海老が無いので春菊と椎茸、かつお節を入れて焼いてみた。
モチモチしていてヘルシー。これまたおいしかった。
いろんなバージョンで楽しめそう!!
はたかおりさん、有難うございました。
大根のバター焼き、醤油とみりん風味
そのままです。これはヤーコンでやってもおいしいかも・・・
シンプルでおいしかったです。
これもはたかおりさんとこのブログから、
切り干し大根
去年は黒っぽくなってしまい失敗した切り干し大根。
今年は上手くいくといいなぁ。
作り方は茹でる人、湯通しする人、生のままやる人と色々あるみたい。
あと、凍み大根も作ってみようかなぁ。これもすごくおいしいんだよね。
おいしそう・・・
スーちゃんの所でも見てきたけれど なんておいしそうなんでしょう。
特に 大根餅っていうのにひかれました。
早速やってみるね!
塩昆布
あしたは絶対塩昆布買ってくるぞ~!
大根のステーキはね、こういうふうに炒めてもいいけれど(これ、山芋でも美味しいよ)、ゆでた厚切り大根に、小麦粉をまぶして、バターで焼いて、仕上げにみりんと醤油を煮詰めてかけるんだと思う。
わたしはこのあいだ、おでんにした大根でやってみました。美味しかった~。
大根もちも美味しいでしょ。なに入れてもいいんだよ。
おいしかったよー
kyokorinさん、
是非,やってみてね。おいしいから
その後,ヤーコンで何か作りましたか?
はたかおりさん、
厚切りだと火のとおりが悪いと思って薄くしたけどなるほど、茹でればいいんだね。
ステーキ風にすればこれメインでいけるね。
今度,やってみるね。