五研練

最近五感を研ぎ澄ます練習をしているやまざるです、こんにちは。

略して五研練。略さなくていいっつーの。

2・3日前の強風の日。練習1日目。

細い木は右に左に大きく揺さぶられ今にも折れんばかりでした。木々のこすれあう音。葉っぱがざわざわと騒いでいるような音(聴覚)

黄色く色づいた木々の葉も吹雪のように空を舞い、とてもきれいでした。

写真に撮ると無数に飛んでいた木の葉が写ってない。さては幻覚だったのか?ってほんとはちいさく写ってるんです。(視覚)

木もあんなに大きく揺れていたのに・・・

実際に見ている風景を一瞬だけ切り取るとこうなるんですねー。

木の匂い、風の匂いも感じました(嗅覚)

一面の落ち葉。

全体の風景が落ち葉によって優しく感じられるようになりました。

街中では厄介者の落ち葉もウチではそれほど気になりません、って気にしてたら生活できません。この時期は落ち葉だらけですから。

今日は所用で隣の天栄村の役場に行った。

その後、久々にこのブログのコメントでもおなじみ熊とーちゃんと熊のかか~さんのところへアポ無し、手ぶらでお邪魔しました。

米、野菜、果樹、タマゴ、パン、など安全にこだわった食作りをされています。

これは粟ときび入りの食パンとレーズン入りマフィン。

「山の中のパン工房」自家製玄米天然酵母、国産小麦粉100%、

山の湧き水&自然海水塩でおいしく焼き上げました。って書いてあります。

因みにウチも山奥だけどウチよりもっと山奥なんですよー。

二人ともとってもいい人なんです。

パンの注文取り次ぎます。(いいのかな?)

ウチはマージン取りませんよー。伝えるだけですから。

でも地方発送してくれるかどうかも知りませんよー。

熊とーちゃんこれ見たらコメントください。(笑)

五研練” に対して7件のコメントがあります。

  1. はたかおり より:

    五研練

    五感を研ぎ澄ますと、もれなく第6感がついてきます^^

    よく都会に「刺激を受けに行く」っていうけれど、自然の中の刺激もかなりのレベルのものだよね。

    ちょっと外に出るだけで、いろんな刺激が降ってくる。

    パン、おいしそうだなー。

    やまざるさんちより山奥って、ほんとに熊さんがつくってるんじゃないでしょうねー。

  2. やまざる より:

    はたかおりさんへ

    そうなんですよね。

    意識するかしないかの違いですよね。

    都会か田舎かの違いではないですよねー。

    おらの場合第六感がついてこないんだけど・・・故障かなー(笑)

    パンおいしかったー。でもかおりさんは自分でおいしいの焼けるんだから。

  3. kyokorin より:

    この・・・

    この写真の景色がなつかしいなぁはこちらのお写真でした(^_^;)

    パンをつくっていらっしゃるのは「熊とーちゃん」さんだったのですね・・・

    楽しい出会いがいっぱいでうれしいです。

  4. やまざる より:

    kyokorinさんへ

    なつかしいでしょ。

    またいつでも来て下さいね。今度はあの空き地で待ってますから(笑)

    パンは朝食に頂きました、おいしかったー。

  5. 熊です より:

    パンとお菓子

    お褒めの言葉有難うございます、家は元々宅配で始めたので、今でも宅配で全国発送しています、OKですよ~。今は9割は地元販売ですが。宜しくお願いします。

  6. スー より:

    熊とーちゃん、かーちゃん、

    ミクシーの方にもパンの事を書いたんですけど、ブログのURLも載せて宣伝しても良いですか?

  7. やまざる より:

    皆さんへ

    みなさーん。

    パンの地方発送大丈夫だそうですよー。

    天然酵母系が好きな人にはおすすめです。おらの保証付き。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日記

前の記事

食べてばっかり
木工

次の記事

もっと語彙力が欲しい