高いところが好き

福島に来てから床屋に行ったことがないやまざるです、こんにちは。

7年目になりますが毎月一回かみさんに散髪してもらいます。

シンバが赤ちゃんの時に買ったワニの形のバリカンで今朝刈ってもらいました。

因みにおらは丸刈りだから簡単です、早いです。

でも初対面の人にはちょっと怖いかも(笑)

でもやさしそうで怖いより怖そうでやさしい方がいいかなと・・・

怖そうでほんとに怖かったりして。(笑)

さーて今日は昨日貰った廃材の薪でも作るか、と薪のところへ行こうとすると案の定ラクダがべーとかえーとか言いながらついてきた。

「そこ乗ったらあぶないよー」と言っても聞こえないふりして登り始めた。

聞こえているくせに。

「あーあーあー落ちるぞー」と言っても横目でちらっとこちらを見ただけだ。

もー知らん。

「ほらみろ、だから言わんこっちゃない」

足が鉄格子に引っ掛かって不自然に曲がってます。(右下)

でもなんとも無かったみたいでビッコも引かずに去ってゆきました。

それをチェーンソーで切って短く(50センチ)します。

まだ太いので薪割り機で四つ割にしました。

暗くなったので写真は明日。

これは蔵の入り口にあった階段(と言っても2段)の石。

一見コンクリートに見えますが白河石というこの辺で取れる石です。

130年前はグラインダーも無いので裏側に手作業の痕跡が沢山残ってました。

たがねでちょっとづつ削っていったと思うと頭が下がります。

土台もぐるりとこの石を使っているのでまだまだこの30倍の量があります。

この石欲しい人、手挙げて。

でもあげないよー。

冗談です。取りに来れば上げますよー。ただし2~3人で来ないと持てません(笑)

ウチはユンボの黄ヤギ君(かおりさんのパクリ)がいるので黄ヤギ君に下ろして貰いました。

そこのばーちゃん「木だけでなく石も持っていってくれんのけ?」

おら「はい喜んで!」

ばーちゃん「そんなに集めてなにすんだい?」

おら「何ってこともないんですけど」

ばーちゃん「どーでもいいけど助かるばい」

石なんか他にも欲しい人いっぱい居そうだけどなー。  やまざる

高いところが好き” に対して8件のコメントがあります。

  1. kyokorin より:

    ありがとうございましたm(_ _)m

    この日記には関係ないけれど・・・

    (涙)ヤーコンのレシピ届きました~♫

    いろんなのがあってたのしいです~

    たのしくなってきたわ~ヤーコンくんの変身が・・・

    ありがと!!

  2. やまざる より:

    kyokorinさんへ

    どういたしまして。

    どうせタダで貰った物ですから(笑)

    それでヤーコン食べて元気ハツラツになって下さい。

  3. なお より:

    Unknown

    大きな石ももらえてうらやましいです。なんかオブジェができそうですね。

    やまさるさんちのやぎさんは、みんなまるまるしていて美味しそう・・と言うか・・足が短いというか・・。とてもキュートです!

  4. はたかおり より:

    Unknown

    力持ちのヤギさん、活躍しますよねーホントに。

    白河石。コンクリートみたいだよ、どう見ても^^;

  5. やまざる より:

    なおさんへ

    海の近くのなおさんこんにちは。

    多分このヤギのお腹には子供がいそうです。まだ一才になっていないのですが。

    明かりのオブジェなんかよさそうですよね。ストーンヘンジ(だっけ?)みたいにして。

  6. やまざる より:

    はたかおりさんへ

    コンクリートみたいでしょ、実際に近くで見ても見分けがつきません。

    だからあんまり人気がないんです、石屋さんは沢山あるんだけど。

    でも派手じゃないからその素朴さが好きと言う人もいます。

  7. ハジメ より:

    Unknown

    あー、その石欲しいなー・・・。

    今は輸入の御影石が白河石よりも安くなってしまったとか・・・。

    渋いのは白河石だよね。無尽にあって、掘りつくせないそうです。

    ちょっと南にいくと色が濃い芦野石と呼ばれる石になります。これも渋い・・・。

  8. やまざる より:

    ハジメさんへ

    鮫川村のハジメさんこんにちは。

    熊とーちゃんも見に来ましたよー。

    特に使う予定はないので当分は大丈夫ですがそのうち息子さん達と取りに来てください。

    今日のブログににもちょこっと載せてます。詳しいことは熊とーちゃんに聞いてください。

ハジメ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

楽園

前の記事

古材が来た
楽園

次の記事

恐縮です。