ねこ使い

ねこ使いになれなかったやまざるです、こんにちは。

ねこはネコでも猫ではありません。

よく工事現場で見かけるあれです、一輪車。

ネコぐるまとも呼びますが普通はネコ。

「おいネコ持ってこい」と言われた新入りが野良猫を探しに行ったとか行かないとか(笑)

誰かネコ車の語源知ってますかー?

因みに形は全然似てません。

今日は朝いきなり大工の親方から電話で「今日は何か予定あるのか?」と電話がありコンクリート打ちの手伝いに行くことになりました。

最近外仕事に行ってないので少しは稼がないとねー。

仕事の内容はというと新築住宅の周りにコンクリートを打つこと。

そこまでコンクリートミキサー車から下ろした生コンをネコで運びました。

その住宅までが急勾配の階段に足場板を一枚渡しただけの坂をバランスをとりながら上っていくところなんです。きつかった。

ポンプ車呼んでくれーという感じでした。(コンクリートを圧送する車)

何十往復もしたころ足を滑らせてバイクでいうところのウィリー状態になり生コンを頭からかぶるトコでした、幸いかぶったのは腕だけで済みましたけど。

その後何往復かしてあと2・3回で終わるというときに今度は足がつってしまい戦線離脱。(腰をかばって腕と足に負担が掛かったようです)

もう若いときのように無理がきかなくなりました。

コンクリートが固まってしまうので飯も食わずに13時までやって終了。

これが本物の猫です。 みんな知ってるっつーの!

オスの暴れん坊猫の銀ちゃん。

去勢してもあまり変らず・・・

ねこ使い” に対して10件のコメントがあります。

  1. いったい誰でしょう! より:

    ネコ

    その通り、足場板1枚の上をバランスをとろうと背中を丸めた姿が猫に似ていたところから”ネコ”と呼ばれるようになったそうです。

    急にやるから余計辛いよね!

  2. ponpy より:

    きゃわいい!

    ネコ車ってなんだか猫に似てるよ。

    猫の両足持って手押し車したらネコ車にならない?

    銀ちゃんも見事に猫ポストにハマりましたね。

    銀ちゃんまだ若いのねー。

    年取ったらもう少しおとなしくなるかもね。

  3. やまざる より:

    いったい誰でしょうさんへ

    なるほどそーか最初は一輪車ではなくバランスをとろうとする妊婦じゃなかった人夫のことを言ったんですね。

    そういえばバランスとるの大変だったー。ありがとうございました。

    でもいったい誰だろう?(笑)

  4. やまざる より:

    ponpyちゃんへ

    おー今日も3時半だね。お疲れ様です。

    きっと○○のぶ君の帰りを待ってるんだね、そうでしょ?

    今度猫の形のネコ作ってみようかな後ろ足を持つところにして。(笑)

    銀ちゃん悪い奴だけどかわいいんです。

  5. 熊とーちゃん より:

    ねこ

    ねこ と聞くと思い出すのが東京の足立区の建設資材屋でバイトしていた頃、イラン人の同僚にねこを指差しこれの名前は「ねこ」だといったら「CATS]かそうねこだと言い返した私 嘘だ!嘘つきだ!と怒るイラン人のソトデ・サイドさんほんとだよ、嘘じゃない、と言っても信じない、周りの上司達を呼んでこれは?皆「ねこ」と言うと 馬鹿にされてると思いサイドさんは悲しい顔をしていました。その後信じたようでしたけど。悲しくも楽しい思い出です。

  6. はたかおり より:

    Unknown

    なんだ、その「ねこ」か^^

    わたしも「ねこ」の語源を知りたいなあ。

    「ねえ、なんでねこっていうの?」

    と聞いても、誰も教えてくれないんだもん。

    なんか、あれって、すこしも便利じゃないような気もするですけど^^;

    でも狭いところを自由自在に曲がれるという点では、やはり優れているのでしょうか・・・

  7. やまざる より:

    熊とーちゃんさんへ

    そのへんの言葉のおもしろさはちょっとその人には難しかったのかも。

    でもネコはねこですもんねー。

    サイドさん元気かなー。

  8. やまざる より:

    はたかおりさんへ

    残念ながらそのねこです。

    語源は上の「いったい誰でしょう」さんの説がもっともらしいと感じます。

    細い足場板の上ではほんとにバランスとるの難しいんです。細くなければたいしたことないんですけど・・・

    生コンもですが馬糞なんか運ぶのに結構便利なんですよー

    ウチのかみさんも重いしバランスとるのが難しいのかあんまり使いたがりません。スコップでちょっとづつ運んでます。

  9. 竹中 勇一 より:

    M-より

    うさぎさんへ

    きょうは、たのしかったです。

    またあそびにいきたいです。

    そんな訳で、又、お伺いしますが、次回は、日数に余裕をもって、コメント入れますので、よろしく、お願いします。

    本日は、本当に、ありがとうございました。

  10. やまざる より:

    竹中勇一さんへ

    Mちゃんウサギさんにはちゃんと伝えましたよー。

    また来てねー。

    今日は返ってすいません、いろいろ色々頂きまして。

    早速今日ヒノキのチップを入れて使ってみました。

    ヒノキのいい香りがしてばんばんです。

    こころなしか肌もきれいになったような・・・

    ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

楽園

前の記事

恐縮です。
子供

次の記事

必死さは大事