母性愛
童謡を聴きながらこれを書いているやまざるです、こんにちは。
ミクシーを通じて知り合った童謡歌手のおざきかよさんに頂いたコンサートのCDです。
最近童謡やわらべ歌などを聴く機会がないのでとても懐かしいとともに新鮮でした。
気持ちがほのぼのとしてきます、いらいらしたりストレスを感じているみなさん、たまには童謡を聴いてみてください、お薦めです。
今日は昨日の薪作りの続き。
1日かかって全部50センチに切り、薪置き場に積みました。
ヤギの綾子は元気に育ってます。
昼間は3つある山羊小屋の1つをお母さんのギザミミと綾子専用にしてそこでおっぱいを上げたり舐めてあげたりしています。
夕方寒くなってくると家に綾子だけ連れてくるのですがその時のギザミミの悲痛な叫び声がでかいこと。ずーっと綾子を呼び続けて声がガラガラになっちゃいました。
ラクダのおかーさんのピータンポーはまったく子育てしなかったのですがギザミミは初産なのに(初産だからか?)一生懸命です。
1歳になったばかりなのにすごいなー。
家の中でのおかーさん担当ピッピロッタ。
ちゃんとお尻を舐めて排便を促してあげてます。
それで出たブツもちゃんと舐めてお尻をきれいにしてあげてます、感心感心。
餌ではなく赤ちゃんと分かっているようです。だめだよー食べちゃ。
さっきニュースでオムツがとれない自分の子供に食事を与えず死なせた(殺した)虐待のことをやってましたがなぜ自分の子供にそんながことが出来るのか?
ヤギや犬がこんなに献身的に一生懸命子育てしているのをその夫婦に見て欲しい。
刑の厳罰化の流れを憂う人もいるようだけど、虐待をするような輩は厳罰に処して欲しい。
そして刑務所で毎日童謡を聴くこと!! やまざる
Unknown
ヤギの綾子ちゃんはお家に入っているんですね。家の旦那は人間以外の生き物は家の中にいれるな。という考えの持ち主です。だから去年うまれたヤギ達もお外で過ごしていましたよ。寒くてもちゃんと育ちました。知り合いは先月に産まれた子ヤギを子牛のハッチで飼っています。-15度以上になる日もちらほらありますが元気にしています。きっとお母さんが暖めてくれているのでしょうね。
動物は本能で子供を守るのに人間は本能がなくなってしまったのでしょうかね。自分の子供が怪我や病気をしないようにと気にかけて育てているのにその子供を自分で殺してしまうなんて私には考えられない事です。何も罪のない子供を殺してのうのうと暮らしていける社会のほうが憂うべき事ですよね。
童謡私も好きです。子供は童謡を歌ってあげると安心するようで静かにします。人の心を穏やかにするのですね。
みもりの里のかあちゃんさんへ
おらも実は動物は外!派なんです。
かみさんはかわいそうとか寒いといって入れてやっちゃいます。
マイナス15度以上でも元気に育つんですね。ウチは下がってもマイナス3~4度なんで過保護ですね。
去年は一月程部屋に入れてましたが今年はもっと早く夜も外に出そう。
ホント最近は動物以下の人が多いですよね、動物と比べたら動物がかわいそうというような人間の皮をかぶった鬼のような奴ら、そしてそういう輩を擁護する発言(社会が悪いのであって彼等はその被害者でかわいそう等、等)にはびっくりします。
童謡いいですよねー。
童謡を聴いて育った子供は変な大人にならない気がします。
Unknown
すごいね、食べないで育ててる^^
自分の子供でも人の子供でも、動物でも、殺すっていう行為をするのは、やっぱり異常なことだと思います。
あいつなんかいなくなればいいのに、と思う相手はいても、ふつうは本当に殺したりはしない。
死にたい、と思うことはあっても、ふつうは死んだりしないものですよね。
それでも殺したり死んだりするのは、ふつうじゃなくなってるから。
でも、それは社会全体が病気だからそういう弱いところにまず現れてくるだけで、わたしたちも同じ病気にかかってるんですよ。幸いにしてその症状からはいまのところ逃れられているだけで。
はたかおりさんへ
去年近所の家に仔山羊をあげたら野犬に噛み殺されたのでちょっと心配です。
ロッタの中で犬としての本能と母としての本能が戦って母の本能が勝ったのでしょうか、とてもよく面倒をみてます。
確かに社会全体も普通じゃなくなっていますよね。
そう考えると本人だけのせいではなく育った環境や育てられ方も非常に大きな要因になっていると思います。
長い期間かかって徐々に社会が蝕まれて来たのでしょうから日本の社会が健康な体になるのも長い時間が掛かるのでしょう。
でも治るどころか悪化していっている感じですね。
少なくとも自分は誰かを殺したり自分で死んだりしないようにしよう。
賛成!!
やまざるサンのきょうの日記の最後の5行に大賛成です。
kyokorinさんへ
ご賛同いただきありがとうございます。
このブログにはあんまりこういう話題は載せないようにしたいのですがあまりにもひどいのでつい書いてしまいました。
書いたついでに過激なことを言わせて貰えばこういう親には子供と同じ目にあわせてやりたい。よね?
Unknown
綾子ちゃん元気に育ってますねー。
面倒見ちゃうピピロッタちゃんもかわいい!
朝ギザミミ母さんと綾子ちゃんの再会は劇的なんでしょうか?気になります。
ponpyちゃんへ
動物の赤ちゃんはかわいいね。
ぎざみみはホントにうれしそうです。
そうだそのことも日記に書こう。
ヤギですよね?
ヤギの赤ちゃんですよね?
今度こそ間違わないぞ!
「ほ~ら見てご覧」
「わあ~ネコちゃんだ~」
「イヤ違うよ、ヤギさんなんだよ」
「へ~。ヤギさんってネコちゃんみたい」
エっ?
あ!これはネコ?みたいだ・・・
また・・・・・