ウサギの広場
夕方近所の温泉に行って来たやまざるです、こんにちは。
今日の福島県中通り地方は暑いくらいでした、昨日大寒とは思えない暖かさでした。
ウサギの広場に再チャレンジ。
今うちで放し飼いになっているウサギも元々は柵の中にいました。
しかし穴を掘って外に出てしまいそれからずっと外です。
きつねやカラス、銀ちゃんなどにやられてしまうので再度ウサギの広場作りに挑戦。
以前は山羊の広場の中の一部でしたが今度はヤギの広場の隣のここに決定。
写真では分からないですが勾配やデコボコが結構あります。
知らないうちにかみさんがおらの華麗なバックホーさばきを撮ってくれてました。
このようにほぼ平らにします。
杉の丸太を長さ3メートルに切り、先をチェーンソーで尖らせます。
それを約3メートル間隔に建てます。
GLから30センチのところにタルキをぐるっと廻します。
そのタルキに貰いもんの波トタンを打ち付けていきます。
地表にも波トタンや角波トタンを敷いていきます。すべて貰いもんです。
前回は回りだけしか埋め込まなかったので今回は全体的にトタンを敷き詰めます。
余裕があれば床は生コンでやりたいところですが資金難のためトタンで我慢。
なんでも貰っておくもんですねー。
明日はここに土を入れます。
さー今度は逃さないよーうさぎ君。
このあと壁はどうすっぺ。
カラスも猫もキツネも蛇も入れないようにするにはどうしたらいいかこれから考えます。 やまざる
Unknown
凄い本格的ですね~。家は、高床式の木のお家に入れてます。これだけ広ければウサギちゃんたちものびのび出来て幸せですよね~。この時期に土仕事が出来るのはやはり本州だからですね~。こちらは今は地面が凍っていて掘れません~。土建屋さんは最新機器で道路工事をしてますけど。。。
とたん状態の良いものの様に見えますが。もったいな~い。なんて貧乏性のかあちゃんでした。
うさぎは掘る
ウサギはとにかく、
穴を掘るんですよね~!
うちは、
かなり深くまで掘って壁板を埋め込みました。
知り合いのうちは、
いつ見ても、
ウサギさんが外を歩いているそうです。
穴を掘って、
勝手にでてきちゃうんだそうですよ。
Unknown
金持ちならぬヤギ持ち、鶏持ち、馬持ち、etcのやまざるさんへ
いったい何羽のウサギを飼うの?ウサギはすぐ増えるからウサギ長者間違いなし?
そういえば、すでにやぎ長者でしたね!
でも、作業の早さには驚きです。黄やぎほしいな・。
みもりの里のかあちゃんさんへ
天敵がいないとどうせ増えるだろうと思って少し広めに作ってます。
かみさんがここにカラスに狙われているニワトリのヒナも放そうとたくらんでます。
トタン貰い物だから使えるけど買ってまではもったいなくて使えません。
例の高橋さんがくれたのですが屋根から剥がしたやつのほかに新品で角が折れたくらいのいいやつもくれました。
ありがたいことです。
くまよめさんへ
ほんとにそうですねー。
一回目も結構掘ったり敷いたりしたのですがどこからか出てました。
こんどこそ出られまい、ふっふっ。
Unknownさんへ
どなたでしょうか?
黄ヤギ上げますよー。
しばらくは親と一緒でないと社会性が身につかないので50日くらい経ったら見に来てください。
差し上げますので・・・
作業早くないですよーなんせ大雑把のやっつけ仕事ですから。(笑)
うさぎは増えますよ~
以前うちでもうさぎを飼ってました。人間と同じ年中発情期ですからすぐ増えますよね~。そのことからプレイボーイのマスコットキャラになったとか!?
ある日うさぎがばったんばったん(驚いたりするときに後ろ足で地面をたたく)してたので見に行ったら蛇が網の隙間から小屋の中に入ろうとして、蛇が大嫌いな私ですが無我夢中で掴んでひっぱりだし、ぶんなげたことを思い出します。ということでうさぎが安心して暮らせるおうち作り頑張ってくださいね~。山猿さんの行動力、次は何作るのかな~と楽しみです♪
ちたさんへ
プレイボーイのマスコットキャラはそういう意味だったんですか、納得。
タンタンと後ろ足で地面を叩く仕草かわいいですよね、猫が近づくとやってます。
蛇はおらも嫌いです、かみさんは蛇でも虫でも何でも来い!なんです。(笑)
行動力なんてそんな、おらはその日の気分で作っているのでご期待に添えない日も多々あるかと・・・