蕗の薹

早くも今日、蕗の薹(フキノトウ)の天ぷらを食べたやまざるです、こんにちは。

かみさんがウチの庭(荒地?)をうろうろしていたので何をしてるんだろーなーと思っていたら昼食にフキノトウの天ぷらが出てきました。

ほんのり苦くてうまかったー、一月なのに春を感じたひと時でした。

(すっかり写真を撮るのを忘れてました)

今日は2時間半ほどウサギの広場の作業をしました。

ほんでもってこんな感じ。

以前のウサギ小屋や鳥小屋を作った時に余った金網を張るところまで出来ました。

天井はカラスだけでなく猫の銀ちゃん対策もしなければと思ってカインズホームに材料を探しに行きました。

こんないいものありました「動物防除ネット」おらの頭からすっかり飛んでいましたがそういえば前のウサギの広場でも使ったのを買ってから思い出しました。

これがあるなら苦労して壁を全部塞ぐことは無かった。(ガックリ)

最近脳の記憶の引き出しがあきにくくなっているようで中々物事を思い出せません。もともと記憶力は良くないのですがさらにひどくなってます年のせいかなー。

木工をやっていても脳の引き出しの立てつけは直せません。

おまけ

五つ子の今日。

昼間はかあさんの床屋と一緒に外に出してます。

餌箱の中に入ってうつらうつらする子供達。

目に見えて大きくなっています、ぴょんぴよん飛び跳ねて走り回っている姿はかわいいです。

蕗の薹” に対して8件のコメントがあります。

  1. みもりの里のかあちゃん より:

    Unknown

    山小屋風大変そうですね~。普通の板をはるだけでも大変なのに・・・。お疲れ様です。

    ふきのとうこないだ雪を掘り起こして取っている人がいました。そこまでしてこんな寒い時に食べるのかってびっくりしました。やたまざるさんの所は全然雪が無いんですね~。今年は本と暖冬ですよね。

    ヤギさんたちめんこいですね~。こちらを見ているこの表情が何とも言えない可愛さです。

  2. やまざる より:

    みもりの里のかあちゃんさんへ

    雪を掘り起こしてまで食べるってすごいですねー、大体の勘で掘るんでしょうか?

    いつもなら必ず日陰には根雪があるのですが今年は日陰にもありません、ホント暖かいです。

    仔ヤギ、跳ねるおもちゃみたいで見てると面白いしかわいいです。

  3. kyokorin より:

    もう、でてきたの?

    ふきのとう早いですね!

    暖かいのでまちがって早く出ちゃったのかな(笑)

    あの苦みがなんともいえずおいしいのですよね!

  4. はたかおり より:

    Unknown

    早いね。うちも探してみよう。

    って、よそんちだけど^^;

    ところで・・・・

    子やぎかわいい~~~~~~~~!

    食べちゃいたいぐらい^^

  5. やまざる より:

    kyokorinさんへ

    そうですねー間違いなく暖冬の影響はあると思います。

    いっぱい出てますから。

    次はフキ味噌を作るらしいです。

    これがあったかいご飯に最高なんです。

  6. やまざる より:

    はたかおりさんへ

    多分もういっぱい出てると思いますよー、よそんちでも。

    仔ヤギおいしそうでしょ?

    1匹食べますか(笑)

    まだ食べるトコあんまりないと思うけど・・・

  7. くまよめ より:

    絵本みたい~

    絵文字にヤギがない!

    子やぎさん、

    「七匹の子ヤギ」

    みたい。

    かっわい~!!

    狼さんが来て、小屋が吹き飛ばされますよ~!!!

    違う!

    それは「3匹の子ブタ」だ!

    絵本の中のヤギさんみたい~

    かわいい~な~

  8. やまざる より:

    くまよめさんへ

    かわいいでしょ。

    くまよめさんとこでもヤギどうですか?

    エサの雑草もまわりに沢山あるし。

    そしてそのうちヤギ乳入りパウンドケーキ作って売ったら?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日記

前の記事

山小屋風?
楽園

次の記事

今日は配管設備業