お雛様めぐり

ただのやまざるです、こんにちは。

今日は午前中に白河で草木染めや機織り教室をやりながら白河市の活性化に日々頑張っているゆうさんの所に行って来ました。手ぶらで。

その上お茶までご馳走になって、さらには帰りに小型のBBQセットを使わないからと頂きました。

なんだかんだと行くたんびに貰ってばっかですいません。

今白河市ではお雛様めぐりというのをやっています。

いろんな店にお雛様が飾ってあります。

ゆうさんのところにもこんなに立派なのがありました。

これもゆうさんのところの。

持ち主は「これ売れないかしら?」と言っているそうです。

帰りに近くのコンビニ(○ーソン)に寄ったらそこにもありました。

天保15年と書いてあります。江戸時代でしょうけど何年位前の物なんでしょうか?自分で調べろ!ってか?

お雛様好きな方は是非見に来てください。

5月には5月人形めぐりも見に来て下さい。ってそれは冗談。

お雛様めぐり” に対して12件のコメントがあります。

  1. みもりの里のかあちゃん より:

    Unknown

    そういえば結婚してからお雛様飾っていないな~。

    子供に女の子がいたらちゃんとやるかな~って感じ。

    ぷっちくんは男なのでこどもの日に小さいこいのぼりを飾るだけです。

    やまざるさんの所はかざっていますか~?

  2. スー より:

    一人でずるーい

    いいなぁ!私もゆうさんのお雛様見たかったなぁ~(-_-メ)

    ゆうさん、いつも色々有り難うございます。

    加工所頑張ってね!

  3. やまざる より:

    みもりの里のかあちゃんさんへ

    なかなか今は場所もないし飾るのも大変なので飾る人が減ってるようですね。

    だからこういうイベントが増えていくといいですね、町おこしにもなるし。

    ウチはおらが子供の時の掛け軸(子供が鎧を着て座っているやつ)を一年中掛けっぱなしだなー、そういえば。

    たしか去年のこどもの日に出したっきりです。(汗)

  4. やまざる より:

    スーさんへ

    ずるーいって、加工所の打ち合わせだから・・・。

    そういえば打ち合わせらしい打ち合わせしなかったなー。

    やること一杯ですけど頑張ってください、ゆうさん。

  5. はたかおり より:

    Unknown

    天保15年は、160年ぐらい前だって。

  6. ゆう より:

    端午の節句もあるのよー。

    おひな様だけでなく5月は五月で端午の節句がバージョンであるのです。

    冗談ではありません。

    町内には120以上のおひな様が飾られています。

    いや、一箇所でいくつも飾ってあるのでもっとでしょう。

    うちは小さいのを含めると7組飾ってあるんですよ。

    忘れていた古いガスコンロあるんですけど、もらっていただけないでしょうか。

    もらったのですが、うちでは使いそうに無い?

    もらっていただけるのはありがたいことです。

  7. kyokorin より:

    ありがとう~

    ゆうさんのところにお雛様のことが書いてあるのにお写真はないし・・・

    みたいナァと思っていたところでした。

    ありがとうございましたm(_ _)m

    どれもこれも可愛いですね!

  8. やまざる より:

    はたかおりさんへ

    ありがとうございました。

    160年という事はウチのオヤジがもう80越しているからオヤジが生まれた時に80歳の人に会っていれば天保15年生まれの人に会っているということですよね。

    そう考えるとなんか身近だなー。

  9. やまざる より:

    ゆうさんへ

    えー5月もあるんですか?

    勝手に冗談にしてしまいました。

    そんときはまたお邪魔します。

    古いガスコンロ?

    今度作るゆうさんの加工所に必要じゃないんですか?

    うーん一回見させて頂いてから決めてもいいですか?

    どうしてもなら下の作業場でお湯沸かすときにでも使おうかなー。

  10. やまざる より:

    kyokorinさんへ

    そうなんです、なんでゆうさん写真載せないのかなー。

    あんなにりっぱできれいな物を飾っといて。

    よく見るとどれもこれも作りが緻密で精巧なんですねーお雛様って。

  11. kyokorin より:

    今 NEWSで・・・

    たった今 テレビ朝日のNEWSを見ていたら 福島県白河市のコンビニにおいてあるお雛様が・・・と言って この天保15年(160年前だそうです)のお雛様が紹介されてました。

    あ~やまざるさんのブログにあったやつ~といって一人で興奮(笑)

    本当の人の髪の毛でつくってあるそうですよ!

    全国ニュースでびっくりだったわ!!

    ありがとう!見せて頂いて良かった。

  12. やまざる より:

    kyokorinさんへ

    おらも偶然このコンビ二に入って思わず店員さんに「写真を撮ってもいいですか?」と聞いてしまいました。

    160年経っても実物はすごくリアルでしたよー。

    それにしても全国ニュースとはすごい。

    教えてくれてありがとう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

木工

前の記事

作品展の準備
日記

次の記事

牛乳あまり