くされげどう

耳を疑ったやまざるです、こんにちは。

今日の夜シンバと一緒に風呂に入ったときのこと。

「お父さん、くされげどうってどういう意味?」と聞いてきました。おらは一瞬耳を疑いました、シンバと腐れ外道が結び付かなかったのです。

案の定テレビゲームでした。

ウチでは禁止のテレビゲームですが友達のところでやることまでは禁止できないもんなー。

意味は教えましたが絶対使わないように言いました。

まったくどんなゲームをやっているのやら。

シンバをまったく無菌状態で大人にするつもりはさらさらないけど9歳の子供が「この腐れ外道が!」って友達と普通に話しているとしたら・・・

どういう人がどういう時に使う言葉かも分からずに・・・

今回はおらに聞いてきたから分かったけれどこれからどんどん汚い言葉を覚えていくんだろうなー。

覚えてもいいから使って欲しくないなー。

ここんとこ毎日薪作りです。

切羽詰らないとやらないおらにしては今頃来シーズンの薪を作るなんてすごい事です。

毎年秋になってから焦って木を切り、それを割り、乾かすのは1ヶ月ほどですから・・・

まー今年は先日トラック一台1万円で古材を買った、じゃなかったトラック一台一万円貰って3台分引き取ってあげた、のでその古材が邪魔でしょうがないんです。

おじいちゃん頑張ってます。

おらがチェーンソーで玉切りし、それを薪割り機で割ります。

じ一ちゃんはそれを並べて積んでいく係。マイペースとはいえ非常に助かります。

今日のヤギ、は床屋(愛称トコちゃん)

性格はともかく(笑)寝顔はかわいいです、美味しい草の夢でも見ているのか顔が笑ってます。

くされげどう” に対して12件のコメントがあります。

  1. yumi-p より:

    言葉の乱れ?

    ちょっと離れますが、

    私は学校の学生にすれ違い様に

    「おつかれさまでーす」と挨拶(?)されます。

    または業界ぶって「おはようございまーす」です。

    なんとなく違和感があります。

    朝は「おはようございます」

    昼間は「こんにちわ」

    帰りがけは「さようなら」ではないのでしょうか?

    かける言葉が無ければ目礼でもよいのでは?

  2. なお より:

    Unknown

    床ちゃん、ギザちゃん、綾ちゃん、皆笑ってますね。

    やまざるさんちのやぎさんは、皆幸せそう!

  3. 与太子 より:

    Unknown

    テレビゲーム禁止なんて今時めずらしい・・・

    でも、そんなのなくても外で遊び相手がたくさんいるからいいですね^^

    いいなぁ、シンバくん。

  4. やまざる より:

    チュータyumi-pさんへ

    そういう意味では田舎のこの辺でさえ違和感だらけですよねー。

    男言葉の女の子、女言葉のおじさん(お釜)がテレビで大人気、あれも違和感あります。かみさんはまったく抵抗ないようですが・・・年かな(笑)

    話変わってたまにyumi-pさんのとこ見てますがコメントしなくてすいません。

    「車で言ったら日産・・・と言うようなこと」というときにしようと思ったのですがしそびれました。

    そのうちとんちんかんなコメントしますね(笑)

  5. やまざる より:

    なおさんへ

    なおさんお久しぶりです。

    なおさん正解!

    この写真で全部分かるなんて・・・おらより詳しいかも。

    バイク乗ってますかー?

  6. やまざる より:

    与太子さんへ

    26歳独身の与太子さんこんにちは。

    めずらしいでしょ。

    ゲームやっても与太子さんみたいな素敵な女性になれるのならどんどんやらせるんだけどねー。

    でもたまごっちも持っていたしゲームもたまにウチのパソコンでもやってるみたいです。

    暴力的なゲームでなければいいような気もしますが今はバーチャルより実際の人間(友達等)とのコミュニケーションのとり方を学んで欲しいかな。

  7. kyokorin より:

    ゲームねぇ~

    知らないとお友達の話について行けないということもあるかもね。そこらへんが難しいですね。純粋培養が良いとも限らないし、すこしは知らないと免疫にならない。森馬くん程度にほどほどというのがいいのかな(笑)森馬くんにはゲームなんかなくたって充分に日々の刺激があるとおもいます。そして、きっとお友達との良いコミュニケーションとっているとおもいますよ(*^-‘)-☆

  8. はたかおり より:

    ゲーム

    わたしも個人的にゲームは好きじゃありませんねー。

    でもいまの子って、みんな学校から帰って来たらまず電源のそばに座ってピコピコやってるのね^^;

  9. やまざる より:

    kyokorinさんへ

    なんでもほどほどがいいかもしれないですねー。

    シンバの同級生はほとんどゲームを持っているようです、なんせその親がゲーム世代だからね。

    おらはその位の年のときはゲームより缶けりや鬼ごっこやかけっこが楽しかったなー。ってその頃はゲームないし。(笑)

    今のところは友達関係は良好のようです、学校行くのが楽しくてしょうがないようです。

    だから何かで叱る時は学校なんか行かないでウチでおらの手伝いをしろ!と言うと効果てきめんです(笑)

  10. やまざる より:

    はたかおりさんへ

    うんうん分かります、かおりさんは「ゲームは好きじゃない」オーラが出てますから(笑)

    そのピコピコも時間を決めて30分とか一時間だけやってパッと切り替えられるならやってもいいと思うけど・・・

    容認したら多分「いいかげんにしろ!」と言われてもやってるんだよねー。

    おらにはどこが面白いのか分かりません、ってやったことないけど(笑)

  11. みもりの里のかあちゃん より:

    Unknown

    かあちゃんもゲーム世代でした。

    スーパーマリオとかずっとしてました。

    外遊びも大好きだったので一日にすればそんなにしてなかったのかもですが。

    ぷっちくんも最近お友達がやっているのを羨ましいと言っていますがかあちゃんは今のところほっておいています。

    ゲームがないから仲間はずれにするような友達は要らないだろって思ってしまいます。

    貸してもらえる森馬君は幸せですね。

  12. やまざる より:

    みもりの里のかあちゃんさんへ

    一日のうちの時間を決めて、やるべきことをやった後に、ならいいと思いますけどね。

    おらは多分かあちゃんさんのおかあさんと同じ年代です・・・ひょっとしたらおらのほうが上だったりして(笑)

    ゆめちゃんのブログにお母様が載ってたけど若い!(お顔は分かりませんでしたが)ということはみもりのかあちゃんもすごく若いってことだもんね。

    なにしろおらはゲーム知らない出来ない興味ない世代ですから。(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

木工

前の記事

見張りサボるな!
日記

次の記事

土筆