土筆

シュープリームス、スリーディグリース、ダイアナロス等が好きだったのを思い出したやまざるです、こんにちは。

さっき車のラジオで流れていて思い出しました、今の人は知らないでしょうねー。

聞いたらしびれますよー。

因みに今のお気に入りはサラブライトマン。

ここは第三の薪置き場。

いままで予備的に使っていたので薪の上に波トタンを乗っけておき、第一の薪が無くなると波トタンをどかしてここの薪を第一に持って行ってました。

今日から君を正規の薪置き場に昇格させてあげよう。

という事で屋根を作りました。といっても土留めに使っていた鉄パイプにタルキを組んだだけですけど。

お昼のテレビで奥多摩のばあちゃんがワラビを取っていたのでワラビの群生地に見に行ってみた。(薪作りも飽きてきたもんで)

かぁー!ギシギシだらけだ。

ここはただで貸してもらってるおらの牧草畑です。

馬はこのギシギシが嫌いです、山のような牧草を与えてもこの葉っぱが入っているとその一枚だけ残します。

なんとかしないと・・・

ワラビはまだ早いせいかまったく無く、まだ土筆でした。

ぐちゃぐちゃはえてます。

じーちゃんも一緒に連れて行ったのですが土筆を取り始めたのでおらも取って上げました。

これでも十分の一くらいかな、取りきれないしそんなに食べないから。

今日のヤギ、じゃなかったじーちゃん。

取った土筆のハカマを一生懸命取ってます。

こりゃー大変だと半分でやめちゃいました(笑)

「おりゃー土筆って一回も食ったことねーんだ、取ったことはあるけど」って言ってました。じゃーなんで取るんだー!っては言いませんでしたけど(笑)

なんでも友達に土筆男という人が居てその人にみんな上げてたそうです。

「あいつは土筆がないといられないんだ、この土筆見せたらみんな取られちまう」

とも言ってました(笑)

土筆” に対して11件のコメントがあります。

  1. はたかおり より:

    つくし

    つくしはめんどくさいのと苦いので、そんなに食べませんが、食べないと気がすまないものの一つです^^

    あんまり美味しいものでもないような気もするんだけど、春の山菜って、けじめモノって感じがしますよね。

  2. みもりの里のかあちゃん より:

    Unknown

    ぎしぎしは本当に嫌な草ですね。

    家の馬の牧場もぎしぎしだらけ。

    馬が食べないから大きくなって種がこぼれて増えての繰り返し。

    どうにかしないとって思うけれどそれだけ刈ってあげるわけにもいかないし・・・。

    つくしはぷっちくんのおままごとアイテムです。

    一昨日探してみましたが先っちょも出ていないとぷっちくんは怒っていました(笑)

  3. 与太子 より:

    Unknown

    つくしは、そのルックスから保育園の頃に大量に取ってきて、母に佃煮にしてもらった記憶があります。

    味は、憶えてないし、それっきり食べてないってことは・・・

    ギシギシ、うちの採草地もやられてます!

    お客さんが来る前は、ヤギ放して食べさせたんですが、放し飼い状態はまずいだろうということで、今は刈り払い機で頭ちょんぎってます。

    どーせすぐに生えるんだろうけど・・・

  4. やまざる より:

    はたかおりさんへ

    なるほど、けじめモノですか、いい言葉ですね。

    その季節その季節で食べないといけない物ってあるんですよねーそういえば。

    いまはスーパーで季節にかかわらずいろんなものが売られているので季節感がなくなりましたね。

    魚でも野菜でも山菜でもその季節に食べるとおいしいよね。

  5. やまざる より:

    みもりの里のかあちゃんさんへ

    ほんと牧草畑がギシギシ畑と化しています。すごい繁殖力ですよねー。

    去年はこのままうなったら余計広がりました。

    後で聞いたらうなって細切れになった根っこからそれぞれ芽を出すらしいので何倍にも増えるからうなったらだめなんだと聞きました。(笑)

    土筆そちらはこれからですか、おままごとには丁度いいかも。

  6. やまざる より:

    与太子さんへ

    新潟支部の与太子さん今日は。

    日光本部のかおりさんもおっしゃっているようにつくしは味よりけじめモノですから。(笑)

    そうですねぎしぎしはうなうより刈り払い機でちょん切るのがいいみたい。

    ギシギシは全国的に嫌われてますねー。

    でも支部とか本部ってなんだ?(笑)

    福島支部やまざる

  7. 与太子 より:

    Unknown

    ヤギを愛でる会?

    ヤギ普及委員会?

    あっギシギシ撲滅会かも^^;

    「うなう」ってなんですか?

  8. やまざる より:

    与太子さんへ

    なんの会にします?

    ヤギ普及教かな。(笑)

    うなうって使わない?

    おらも福島に来て覚えたので方言なのかなー。

    この辺ではトラクターや耕うん機で畑を耕すことをこう言います。

    おそらく「うねを作る」からきてるのかも。

  9. はたかおり より:

    Unknown

    どーでもいーけどさー。

    なんで日光が本部なのよー。

  10. 与太子 より:

    はたかおりさんへ

    それは、あえて言わざる。

    ねっ、やまざるさん。

  11. やまざる より:

    与太子さんへ

    うまい!

    おーい与太子さんに座布団2枚!

    ということでおらの代わりに与太子さんがかおりさんへの返事を書いてくれてありがとう。

    満場一致(どこが)で日光が本部に決定!(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

子供

前の記事

くされげどう
子供

次の記事

いつもピース