やまざる特集

文章にキレが無いやまざるです、こんにちは。

それが何か?

今日から今年度の陶芸教室始まりました。(4年目?)

白河市の広報に載ったので大分人数が増えました。

おらは講師じゃなく生徒です。(わかってる!)

一番左の女性が先生です。

沢山の方の「やまざるを載せろ!」のご要望にお応えしてやまざる登場。(ホントはそんな要望一件も来てません)

それにいままで何回も登場してるし・・・

おっシルベスター・スタローンか?ブッブーこれがおらです。(冗談もいいかげんにしろ!)

先日トラックで持ち込まれた古材はやっと薪作り全て完了しました。

ついでなので午後からは今まで溜め込んだはいいけど腐りかけてきた丸太も薪にすることにしました、もったいないけど。

これは直径が1メートル程のさわらです。

まだまだ栗や桜の丸太もありますが訳がわからんきのこが生えてきたので薪だー!。

手に張ったサロンパス取るの忘れた!

今日は暖かかったのでご覧のようないでたちでした。

夕方からは電動ロクロで遊びました。

午前中の陶芸教室にいった時に教室のロクロを借りてきました。

教室では誰かやるとみんなやりたがるだろうしそうなると落ち着いて出来ないのでかみさんが公民館長さんに聞いてみたら貸してくれるというのでお借りしました。

気分は陶芸家です、なりきってます。

ウチの窯で焼くのが楽しみだー。って七輪だろ!(笑)

きょうのヤギ

フッと横をみるとどういうわけか綾ちゃんとぬいぐるみメイちゃんが・・・

食べさせたらいけないツツジ食べてるし・・・。

ぬいぐるみメイちゃんあっという間にこんなに大きくなりました。

綾ちゃんにしてもメイちゃんにしても人の姿が見えると駆け寄って来るかわいいヤツです。

そのほかにラクダや例の床屋の子供も出てました。

どうやらかみさんが脱走幇助をした模様。

やまざる特集” に対して6件のコメントがあります。

  1. はたかおり より:

    Unknown

    ヤギ、大きくなったね。

    綾ちゃん、鹿みたい^^

  2. kyokorin より:

    いっそのこと・・・

    登り窯つくっちゃったらどう~?

    つくっちゃったらって・・・そんなに簡単に言ってごめんなさいm(_ _)m

  3. やまざる より:

    はたかおりさんへ

    大きくなったっぱい。

    綾ちゃん?うーん・・近くで見なければバンビ入ってるかも。

    だったらメイちゃんは乳牛入ってるかも。

  4. やまざる より:

    kyokorinさんへ

    元気になりましたかー?

    「どんと晴れ」見て元気出してね。

    まー登り窯でも穴窯でも場所はあるんですけどねー。

    窯作ってもその後の薪作りやら焚いたときの火の番(3日とか1週間寝ずに)が大変そうで二の足踏んでます。

    まー炭窯とかピザやパン用の石窯位でしょうかねー。

    そのうちね。

  5. みやけ より:

    Unknown

    やまざるさん、顔が見えないよ!

    肝心なとこよ。

  6. やまざる より:

    みやけさんへ

    えっ、今日から与太子さんはみやけさん?

    えーと顔はですねー本物の猿を少しだけ人間ぽくした感じです。

    去年みやけさんが白河に来た時に会えればよかったねー。もう来ないの?

    顔が分かると食事中の方が食欲無くすとに申し訳ないもんで・・・

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

子供

前の記事

いつもピース
陶芸

次の記事

緊急発表?