高橋さんち特集

肉類よりは魚介類が好きなやまざるです、こんにちは。

ここは山奥なのに・・・

3日前に生まれた高橋さんの家の黒毛和牛、この仔を生んで次の日に母親が死んでしまったそうです。かわいそうに。

別の牛の乳で育ってます。

ちょっとウサギ足だそうです、ウサギ足ってどういうの?おらには普通に見えましたけど。

この仔を守る母親が居ないのをいいことにしばらくこの仔を抱きしめてやりました、迷惑そうだったけど・・・暖かくて気持ちよかった。

高橋さんのうちにはこんな物もあります。

以前おらをビックリさせようとこれをトラックに積んでおらの家の近くまで運び

そこからこれに乗って現れた時にはビックリしました。まったくおもしろい人です。

そんでこれが高橋さん。

これは弁慶だそうです、何するモノか分かりますか?

そうです、串に刺して炭火で焼いた魚をこの藁束に刺すんです。

ちなみになんで弁慶と言うかは知らないそうです。

前置きが長くなりました、ここからが本題。

高橋さんにこれを借りに来たんです、動墳といって畑に殺虫剤や除草剤などを撒く機械です。

ウチはなるべくならそういうものを使いたくないのですがあまりににもギシギシがすごいので・・・今回初使用。

ギシギシだけに効いて牧草は枯れないそうです。ってまだ牧草の種も蒔いてないし。

ホントならもうそろそろ牧草を刈り取る時期なのに・・。

高橋さんになんだまだ蒔いてないのか!とビックリされました。

ホースに穴が開いていてジャジャ漏れでした。

薬の量が足りなくなったので畑の半分だけ撒いてみました。(全部撒かなきゃ又ふえるから意味無いじゃん)

午後からは昨日の続きの薪作り。

貰っておいた栗の丸太。まわりが大分腐ってきたのでこれも薪だ!

栗を割ったらこんなのがいました。

おらの白魚に捕まっているカナヘビ(この辺ではカナチョロ)

おらはヘビはダメだけどこういうのは大丈夫です。

本物の猿もヘビはダメですから。

高橋さんち特集” に対して9件のコメントがあります。

  1. 与太子 より:

    Unknown

    ゴルフカート、うちにもあります!

    でも、ボロいのでお客さんは乗せられません。

    ギシギシにしか効かない薬なんてあるんですね~。

  2. やまざる より:

    与太子さんへ

    奇遇ですねーおら和菓子大好きなんですよ。ってあれホント?(笑)

    ゴルフカートあるんですか、ファーミーランドは広いからね。

    先日ポニーに牽かせる馬車みたいのも写ってたよね、あれにポニーの絵を描いたら昨日のロバみたいの?

    ロバの絵見たい人はブックマークからファーミーランドへどうぞ。

  3. やまざる より:

    与太子さんへ

    書き忘れたけどギシギシ用の薬「ハーモニー」といいます。

    おらも初めて使うのでホントかどうか分かりません。

    但し散布した後3週間は動物をそこには放せないようです。

  4. ゆみこ より:

    弁慶

    突然ですが…

    串を沢山刺された様子が

    「弁慶の立ち往生」に似ているからではないですか?

  5. 与太子 より:

    Unknown

    ほんとに和菓子屋の娘なのよ^^

    うちのとーちゃんで3代目。跡取り不在・・・

    馬車は、道産子と一緒にきたらしいのですが、もういないので、誰も引けません。絵を描かなくても、ちゃーんとうちのロゴ(ポニー)がついてます。

    ハーモニーは、やっぱり聞いたことないなぁ。

  6. やまざる より:

    ゆみこさんへ

    夜更かしのゆみこさんこんにちは。

    なるほどそうかー、そういえば去年高橋さんのところで串をたくさん刺されたこれを見ましたが弁慶を連想させます。

    おそらくゆみこさんの言うとおりですね。

    さすがピアノの先生!って関係ないか(笑)

    さっそく高橋さんに教えてあげなくっちゃ。

  7. やまざる より:

    与太子さんへ

    えー跡取り不在なの?男の子が居ないのかいても継がないのかわかりませんが、こうなったらゆきえさんが婿をとって継ぐしかないか。

    因みにおらは草大福や道明寺(場所によっては桜餅と言う)が好きです。

    白河に来る時は是非!

    馬車、ロバやポニーは引けないの?

  8. 与太子 より:

    Unknown

    ポニーもロバも言うことを聞いてくれません。

    今度、調教の仕方教えてください><

    新潟は、笹団子が名物ですよ。

  9. やまざる より:

    与太子さんへ

    馬の調教?喜んで教えますよ!馬車の引かせ方しょ。

    って言いたいとこだけどこっちが教わりたいですよ!

    笹団子。腰のある草大福が笹にくるまって10個まとまってぶら下がっているやつですか?あれも大好きです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

陶芸

前の記事

緊急発表?
楽園

次の記事

山菜の時期