場所は秘密!

生活環境副委員長のやまざるです、こんにちは。

昨日PTA会長さんから電話があってお願いされました。

まー副ならいいかなーとお受けしました。

こういう役員はなるべくならやりたくないのだけれど生徒数が少ないのでしょうがありません。あそこんちはいつも何にもやらないって言われたくないし・・・。

でもこれって何やんの?(笑)

おとといの日記によその人がウチのタラの芽を採っていたことは書きましたがそれからタラの芽が気になって仕方ありません。(笑)

この時期一日で芽がググッと伸びます。

食べごろのヤツはおととい全部採られたとしてもまだ小さかったヤツが2日経ったから今日は採れるかもしれないと、いてもたってもいられずじーちゃんを引き連れて採りに行って来ました。

まだちーっと早かったけど人に取られるも癪なので採ってきました(笑)

じーちゃん森と同化してます。

この太いのは松ですよー、タラの芽はこの細くてひゅっと上に伸びているやつです。

数えたことは無いけれど100本位生えてます。

今日の成果。

直売所のバイトから帰ったかみさんがおら達がタラの芽を採って来たのを見て「じゃー私はコシアブラを採ってくる」とシンバと森に入っていきました。

猫の銀ちゃんはず-っと一緒でした。(この黒いの)

コシアブラはまだちょっと早かったので2個。

おそらく平日お仕事の方達が今度の土曜日にわーっと押しかけて来るので早起きしてその前に採らなくっちゃ。

でもこっちの人は早い人で朝5時頃から来てるようなので金曜の夕方に採るしかないか。っつーことは明日の夕方?うーん今日の明日では微妙だなー。

そんでもって夕食は定番のてんぷらです。

茶色いのは昨日の日記に登場したウチの椎茸です。

ことし初のタラの芽とコシアブラ、ほど良い苦味とホクホクとした食感が最高でした。

今日は馬。

競馬で走っていた時の名前はシルクハイスピード。

中央で一勝してます。

「草か何か出てくるかなー?」と待ってます。

場所は秘密!” に対して8件のコメントがあります。

  1. ちた より:

    Unknown

    タラの芽、しばらく食べてないなー。やっぱ天ぷらですかね。親に連れられ山菜など採りにいきましたね。個人所有の山じゃないですよー。たぶん・・・。

    ハイスピードが出走するときは横断幕がありましたよ。たくさんの人に応援されてたんですね。お父さんのアジュディケーティングは懐っこくて好きなんです。そういえば額の星(白い模様)が同じです!

  2. みもりの里のかあちゃん より:

    Unknown

    自分のうちの物なのに色々考えないとなんて大変で嫌になりますね。

    家も町から近いこともあり自転車などできて取っていく人が沢山居ます。

    馬のいる所にもずかずか入っていくので何かあったら困るな~といつも思っています。

    それにしても美味しそうなてんぷらたち。

    家も見に行ってみよっと。

    まだ早いかな~。

  3. 与太子 より:

    Unknown

    やまざるさんちの馬は、引退馬なんですね!

    それで慣れてるのか~。

    うちも馬場で競馬やろうかな(笑)

    大穴はロバね。

  4. やまざる より:

    ちたさんへ

    シルクハイスピードはハイピーなんて呼ばれて結構人気あったんですよねー、って現役時代をおらは知らないんですけど・・・

    ちたさん詳しいですねー、お父さんの名前どころか性格までご存知とは。

    父はその通り、母はミラージュです、99年5月12日生まれ。あれ?そういえばもうすぐ誕生日だ!

  5. やまざる より:

    みもりの里のかあちゃんさんへ

    写真では町から近いという雰囲気はないけど町から自転車でこられるんですか?

    じゃー危ないかも、近所の人に目をつけられてるんじゃ?あそこにいっぱいあるって(笑)

    こうなったらとおちゃんの似顔絵を描いたたて看板を立てるしかないか(笑)とおちゃんホントにごめん!

    タラの芽、いくらなんでも北海道ではまだ早いっしょ!(北海道弁、合ってる?)

  6. やまざる より:

    与太子さんへ

    そうです、引退馬です。

    うーん慣れてはいるけど乗馬用の調教してないからちょっとうるさいです。

    でもサラブレッドにしては性格は穏やかな方かも。

    競馬やろうやろう!

    おらは絶対ロバ君に賭ける(笑)

    ボスにも賭けたいし、ってヒツジだろ!(笑)

  7. kyokorin より:

    この世のしあわせ・・・

    おいしいものをいただくこと。

    「うちの敷地にはいらないでください!!入った人には10万円の罰金!!」なんて立て札をたてて敷地のなかの山菜を守っている人もいるけれど やまざるさんは心が広いわぁ~

    山のものは敷地うんぬんじゃないよね。

    そのひろ~い お心で生活環境向上のため副委員長 がんばってね~~~(笑)

  8. やまざる より:

    kyokorinさんへ

    ほんとに美味しいものを頂くと幸せな気分になりますね、kyokorinさんはおいしいものプラスワインですよね。

    この辺には罰金10万の立て札はないけれどすぐ警察呼んじゃうおじさんは居ます。(笑)

    おらは心が広いんじゃなくて気が弱いんです(笑)よそ者だしなー。

    小さいことでも大きくなって噂で広がるし・・・・

    みなさん昔から山に入って採っていたんでしょうから構わないと思うのですが、見るからに人の敷地っていう所で採って行くのは困りますよね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日記

前の記事

槍がんな
楽園

次の記事

ミーティング