ごんたくら山
体に乳酸を溜め込んだやまざるです、こんにちは。
毎年恒例のごんたくら山の山開きに家族で行って来ました。
ここは我が旧大信村で一番高い山で976メートルあります。
我が家では山登りは年1回ここだけです。
天気にも恵まれ最高の登山日和でした。
登り約二時間、下り約一時間でちょうどいい距離です。
シンバは学校で緑の少年団として皆と一緒ではペースが合わない、とか何とか言って参加しなかったくせに家族で行きたいと言って登りました。
学校のみんなより30分も早く出発したのに頂上に着いたのは3番でした。
ここだけの話「3着だった」と近所の人に話してました。「それは違うだろ!」と突っ込みませんでしたが・・・ペースが合わないって・・皆が遅すぎるのかと思ってましたが逆でした(笑)
頂上にて、同級生達と。
頂上からの景色、那須連山。
たしか去年は頂上付近に沢山雪が残っていましたがさすがに今年はまったくありませんでした。
これはカタクリの花、群生してます。
「とるのは写真だけ!」
隈戸川の源流付近に下りてきます、ここが源流。
出発地点では毎年恒例とん汁が振舞われていました。
これがうまいんです。
毎年同じコースなので自分自身の体力のバロメーターになります、年々きつくなります。
もうシンバについて行けません。
腰の曲がったお年寄りと同じペースです。(笑)
しかし山登りがブームとはいえ元気なお年寄りが多いです、前を歩いていたおばちゃん達もずーーーっと話しっぱなしでしたし。
おらもなんとかしなくっちゃ!
Unknown
「ペースが合わない」
新しい使い方を覚えました^^
おばちゃんたちは喋ることで、呼吸を整えているのです。来年は仲間に入れてもらいましょう^^
はたかおりさんへ
「ペースが合わない」今度是非使ってください。
あはは、さすが未来のおばちゃん(ゴメン)、よく知ってますねー。
いつ息継ぎしてるのかなーってくらい話倒してました。
来年仲間に入りたくても審査に通らないかも、山登りしながらあんなに話せないから。(笑)
最後の10センチ?!
お知らせの貼り方
笑えました
節約したのでしょうネ!?
Unknown
山登り。
小学校以来やってないですね。
もう、きっと登れない・・・
牧場の馬場を上がる道もキツイ。
まだ18歳なのに(笑)
改名しました~
自分が面倒なだけです。半角にするのが(笑)
山~大好き~草むらはあんまり好きじゃない(笑)
みんなで山登り、いいですね(*^-‘)-☆
yumi-pさんへ
これねーもう少しなんとかならなかったのかなーって思いましたよ、おらも。
ブログに載せるのになにか分かるものと思って探したらひっそりと端っこにこれが立っていました。(笑)
まー村が合併して予算不足の為お許しを・・てとこでしょうか。
でもタダでとん汁食べたので勘弁してあげました(笑)
与太子さんへ
与太子さんは毎日が山登りですから・・・
八海山位楽勝だと思いますよー。
馬を引き離すほうがはるかにキツイですから。
えー?18歳なんですか?16歳位かと思ってました外見から(笑)
きょこりんさんへ
改名って、読み方は変わってないのですね、確かにこのほうが楽ですけど。
たまには山もいいですね、きついけど。
岩手山程メジャーではないけど結構な人手でした。
岩手山登ってますかー?
まだのぼれませんよ(汗)
雪見たでしょう~!!まだまだのぼれません(汗)
お山開は7月1日です。(笑)
なにしろ2038㍍もあるので・・・過去に1回 死んだつもりでのぼりました(爆笑)
きょこりんさんへ
見ました、見ました。
あれでは雪山登山ですね、失礼しました。
返事書いてからきょこりんさんの所見たもんで(汗)
おらだったら途中で電池が切れて動けなくなりそう(笑)