時間厳守

時間にはちょっとうるさいやまざるです、こんにちは。

今日は例の高橋さんの和牛を出荷するお手伝いで本宮市場でのセリに行って来ました。詳しいことは先月の9日の日記にも書いたので省きます。

昨日高橋さんから朝7時半に来いとのことでしたので余裕をみてウチを7時15分に出ました。

下の部落に着いたころタイヤのあたりからガラガラとへんな音がしていました。

ハンドルも重いです、なんでこんな急ぐ時にパンクすんだよ!!

山の上なら携帯も繋がるけど部落まで降りると繋がらない。

時間に遅れたくないのですごい音をタテながらそのまま走りつづけましたよ、5キロ以上も。

スピードも出ないので高橋さんのところに着いたのは7時半ギリギリでした。

おらの軽トラックがガタゴトとぺったんこのタイヤですごい音で走ってきたのでみんな笑いながら集まってきました、っていっても6人ですが・・・。

笑われようがあきれられようがおらにとっては時間に遅れないことのほうが大事です。

黒毛和牛といっても茶色、こげ茶色、黒、とさまざまです。

高橋さんが田植えで忙しいので高橋さんのお兄さんと行ったのですが、このお兄さんは体格や顔を見ただけでその血統まで分かってしまうのです。

体格はなんとなく分かるのですが顔で分かるとは・・・おらにはみんな同じ顔に見えるんですが。

市場にはいろんな出店も出ています。

大きなホームセンターでも置いてないような専門的な道具もあるのでここを冷やかしながら見て歩くのも楽しいです。

おまけ

これは先日注文があった表札です。

陶芸で焼いた文字をケヤキの無垢板にはめ込みました。

どういうもんか試作に作ってみました。

釉薬を使ってないのですが炭が溶けて釉薬になって綺麗にのってます。(自画自賛)

本来の注文はこれでした。

これはやはりケヤキの無垢板を彫り込んでその中に塗料を入れてあります。

時間厳守” に対して6件のコメントがあります。

  1. 与太子 より:

    Unknown

    おぉ~いい仕事してますね~^^

    さすが、職人。

    牛もすごいけど、店がおもしろそうですね!

    1回行ってみたいです。

  2. やまざる より:

    与太子さんへ

    仕事褒めて頂きありがとうございます。

    さすがにお金を頂く以上はちゃんとしたものを作らないとねー。職人としては(笑)

    店、値段はともかくおもしろいです。

    今度新潟のセリに行ってみて下さい、きっと誰でも入れますから。

    セリには参加出来ないけどね。

  3. こっちゃん より:

    表札

    陶芸の文字入りのナイスです。だんだん職人らしくなってきたかな?

  4. やまざる より:

    こっちゃんさんへ

    ありがとう。

    じゃー次回の注文はこれでいく?

    「こっちゃん」っていう表札なんてどう?

  5. みもりの里のかあちゃん より:

    Unknown

    市場のお店って見ているだけでもたのしいでよすね

    ~。

    家のとうちゃんは毎週1,2回市場に行っていますが結構果物などを買ってきてくれます。

    青果市場から直接なので新鮮で美味しいですよ。

    表札いい味出てますね~。

    私ははめ込んだ形のほうのが好みです。

    今度みもりの里のも作ってもらおうかな~。

  6. やまざる より:

    みもりの里のかあちゃんさんへ

    風邪から復活したんですかー、大変でしたね。

    市場って牛じゃなくて青果?(笑)こちらでは道具関係が多くて果物はありませんよー、いいなー。

    表札、有り難うございます、こんど格安で作りますよー(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

楽園

前の記事

楽園の入り口
楽園

次の記事

自然の恵み