これからは和!
耐候性にすぐれたやまざるです、こんにちは。
この木も南洋の方の木で耐候性にすぐれてます。
今日はこれを使って何かを作ります。
ヒントはこれから暖かくなるからなー、です。
長さ28センチ、幅13センチ、厚み6センチの大きさの板を2つ作ります。
マルノコで沢山切れ目を入れます。
ここまできたらもうお分かりですね。下駄です。
切れ目を入れた所をノミで落とします。
さらにサンダー(ヤスリ)を掛けて、穴を開けて、その辺にあったロープを通して、仕上げはやまざるオリジナルのサラダオイル仕上げです。
普通下駄は軽くてやわらかい桐の木で作るんですが天邪鬼なおらはウチにある木の中で一番重くて一番堅い木で作りました。
この間文鎮にした木ですから(笑)
鼻緒も普通のロープなので痛かった。
早速町の皆さんに見せに行きました(笑)
もちろん昨日の前掛けを着けてハンテンも着て。
(ハンテンは今日薄井製材所に前掛けと下駄を見せに行ったらくれました、感謝。)
これはおらではありませんよー、っておらしかいないだろ!
(ハンテンの右腕からのぞいているのはシャツじゃありませんから・・・湿布ですから・・・念の為)
ここはかみさんのリクエストのモス。おらはジャンクフードは頂きません、なんちゃって「普通の犬」を食べました。(プレーンドッグ)
この後ホームセンターとスーパーに行きましたが下駄の甲高い音で(堅い木なもんで)みんなの注目を集めて来ました。でもすぐ目をそらされてましたが(笑)
おまけ
先日ファーミーランド日記の三宅さんが「ヤギの削蹄は剪定ばさみがいい」と書いていたので買ってみました、曲がっている奴。
これですよね、三宅さん。
Unknown
なんか 前掛けといいぴったんこはまってますね
下駄は 作ります<宣言>
Unknown
そうそう、それ!
ってうちのやつより高そうだー><!!
カーブがクセになりますよ^^v
Unknown
シンバヘ
明日運動会がんばってね~
おじちゃんはシンバのカッコいいところをバッチシ撮ってブログにのせてね
期待してるから・・・。
ruさんへ
ぴったんこと言うお褒めの言葉ありがとうございます。
自分的にはジーパンよりベージュ色の作業ズボンが合うと思うのですが持ってないもんで・・・
下駄作り頑張って下さいね、やはり重い木より杉かなんかの軽くてやわらかい木の方が履きやすいかもしれません(笑)
三宅与太子さんへ
高そうでしょう、なんせ「剪定はさみデラックス」ですから。(笑)
下は790円から上は4000円まで色々ありました。
でもこれ790円のヤツですから(笑)
哲ちゃんへ
甥っ子の哲ちゃんこんにちは。
おじちゃんはPTAの役員なので明日は写真を撮っている暇はありません、すべてはおばちゃんの腕にかかってます。(笑)
Unknown
恐ろしいくらい、似あってる!!(超レアなグッズうらやましい!!)
が、
このかっこうでモスですか?!
スーさんの勇気を称えたい・・・。
なおさんへ
ありがとうございます。
モスの店員さんは笑顔で応対してくれましたよー、頬はピクピクしてましたけど(笑)
かみさんは少し離れて歩いてました(笑)
香川にはこういう人居ないんですか?(笑)
Unknown
マニアックなグッツですね~。
でもほんとにこの格好でモスは凄い。
下駄いいですね~。
剪定ばさみホント良さそうな物ですね~。
うちのは800円くらいのでした。
昨日ヤーチャンを羊の毛がりの体制で切ってみました。立ったままだとうるさくて断念。
大人し過ぎて死んじゃったかと焦るほどでした。
今度からはこの格好でやろうって思いました。
Unknown
カンペキなスタイルですよ、やまざるさん。
でもロープは痛いかも^^;
ほっこリ日記
初めまして、みもりの里のかあちゃんサンの所からやって来ました。下駄素敵過ぎます~オイルの具合がよいですね。衣装?も似合いすぎですよ。
チョコチョコ寄らせていただきますね。
Unknown
ええ、これって、やまざるさん。
ちょっと決まりすぎですよ。
流行~?
そちらでは今こういうスタイルが流行りですか?なんちゃって!
やるじゃん!!
みもりの里のかあちゃんさんへ
マニアックですか?(笑)
ちょっと前までこれが仕事の時の普通のカッコだったんでしょうねー。
と言ってもかあちゃんさんが生まれる前かも(笑)
剪定はさみ、ウチと10円違いだ。(笑)
ヤギにも使えるんですか?あの体勢。こんど試してみよ。
はたかおりさんへ
ありがとうございます。
でも完璧にはちょっと遠いかも(笑)
こんどかおりさんのとこに行く時はこれで行こうかな。
うん確かにロープは痛いのでなんか考えます。
ほっこりさんへ
はじめまして、いらっしゃいませ。
今ほっこりさんのところにもお邪魔してきました。
すてきな家庭菜園ですね、おらも又行きますのでよろしく。
是非また来てください。
ゆうさんへ
なかなか渋いでしょ。
昨日このカッコでモスに行った時にゆうさんのとこにも寄ろうかと思いましたが時間が無くあきらめました。
今度行きますね。
きょこりんさんへ
やるでしょ。何を着ても似合ってしまうのですいません、って自分で言うな!(笑)
この辺では会う人にちょっと引かれますが渋谷あたりではナウい(古い)らしいです。
きょこりんさんも農作業の時にいいかもよ?奪い返して。(笑)