田植え

いつか田舎暮らしのスペシャリストになりたいやまざるです、こんにちは。

今日は以前からここに何度も登場しているNPO法人で精神障害者地域生活支援センターの「こころん」さんからのお誘いで酒米の田植えのイベントに参加してきました。

いろいろなつながりで100人以上の方が田植えの体験に来られてました。

障害者の方もとても生き生きとしていて楽しそうに田植えをしてました。

多分こういうことを健常者の人と一緒にやることは彼らの自信にもなるし社会の一員としての自覚にもつながるのだろうなーと思いました。

大勢でやったのであっという間に終わってしまいました。

シンバも田植え初体験。

もともとドロ遊び大好きなので「もっとやりたかった」なぞとぬかしてました。

アメリカやカナダからもわざわざこれに参加するために来日してました、ってそんなわけ無いだろ!(実は日本の小中学校に派遣されている外国人の方達でした)

終わったあとは田んぼの畦道でおにぎりやとん汁などをおいしく頂きました。

こういう所で食べるおにぎりは又格別ですねー。

この写真の左にウチのラクダとメイちゃんがいるんです。

みんなにモテモテでした。(写真撮り忘れ)

ウチの近所でやったので「萩原さんは馬で来てください」って言われたのですが馬に乗れないのでその代わりにラクダ。(笑)

当日貰ったチラシによると昼ごはんの後は「里山散策コース」と「萩原動物園コース」なんて書いてある。???

えっ?これウチのこと?聞いてないよ!

動物園じゃないし・・・

それに田舎暮らしのスペシャリストなんて書いてある、全然スペシャリストじゃないし(もっとすごい人いっぱいいますから)・・・そんなこと書かれたらその気になっちゃいますから(笑)

それでも20数名の方が「萩原動物園コース」に参加してくれました(笑)

こんどから萩原動物園ではなく「楽園ファーム」でお願いしますねー、来てもいいですから。

ウチが考えている以上にみなさんにはインパクトがあったようでよかったです。

こういう生活もいいなーと思ってくれるだけでおらとしては自分の生き方を肯定されたようでうれしいです。

いきなりだったので椅子もなくみなさん床に座ってお茶を飲んでもらいました。

わかってたら丸太でも輪切りにして椅子にしたのに(笑)

こころんの熊田さん田崎さんお疲れさまでしたー。

又いつでもどうぞ。

でも次回は早めに連絡くださいねー(笑)

田植え” に対して6件のコメントがあります。

  1. 与太子 より:

    Unknown

    そりゃ~一般の人からみたら動物園ですよ^^

    私が見ても動物園だもの(笑)

  2. やまざる より:

    与太子さんへ

    いやー本物の動物園の副園長さんにそういわれると恥ずかしいです。

    もう熱下がったの?

    こっちは晴れてます、よかったですねー晴れて。

  3. ちた より:

    Unknown

    田植え体験やってみたい。でも根性なしなので1度だけでいいなー。(腰がつらそう)

    「萩原動物園コース」ちょっとしたツアーですね。しかも当日知ったんですか?でもそれをあっさり受け入れてしまう山猿さんファミリーに心の広さを感じます(誉めすぎですかね?笑)

    私も「萩原動物園コース」なら参加したいな。オーディンにすりすりしたいっす。噛み付かれちゃうかなぁ。

  4. やまざる より:

    ちたさんへ

    田植え、大勢でわいわい言いながらだったら楽しいかも。

    褒めすぎじゃありません、どんどん褒めて下さい(笑)

    ちたさんが来るなら貸切にしますから(笑)

    オーディンも「スリスリお待ちしてます」と申してました。

  5. harry より:

    萩原動物園はどこに?

    日籠にあるのですか?一度お伺いしたいですね・・。

  6. やまざる より:

    harryさんへ

    もちろん日籠ですよー。

    どうぞどうぞ来てください。

    そういえば今朝、縄田角朗さんに会いました。

    もちろんharryさんの話をしました。

    懐かしがってましたよー。

    こんどインターネットを教えて欲しいと言われました、おらもアナログ人間なのに。(汗)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

陶芸

前の記事

めぐみ
陶芸

次の記事

本焼き