頑張りました。
今朝は4時半に起きたやまざる、じゃなくってスーです。
今日は学校の資源回収の日、やまざる君に代わって部落を軽トラで周り、新聞、雑誌、アルミ缶、瓶などを回収して学校まで運び、そこで仕分けをします。
この収益は学校の備品を購入したりするのに使われます。
動物のエサやりをしてから5時半頃、森馬と一軒一軒周り、軽トラに積んでいきますが、これが結構きつい~
この日の為に皆さん沢山溜めておいてくれているのですよ。これでもかーーってぐらいに、、、ありがたい事だけど疲れたぁ~
軽トラに山盛り積んで3回運んでやっと全て回収。
その後、学校で仕分け作業に加わり、新聞、雑誌、アルミ缶、瓶類に仕分けして終了。あぁ、百科事典重かったぁ~
仕分け作業を手伝う子供達。
ダンボールを運んでいた子供達ですが途中から「誰がダンボールの山の上まで飛ばせるかぁ~」合戦に・・・
お手伝いする森馬。
8時前に全作業を終えて帰ることが出来ました。
あと、秋にもう1回あるのでその時はやまざる君ヨロシク
スーちゃん、頑張ったね
朝の5時半から廃品回収なんて東京では考えられません。みなさん早起きなんですね。みんなで働いて学校のもの買えるっていいね。「誰がダンボール山の上まで飛ばせるかぁー」合戦、面白そう。こどものなんでもあそびにかえてしまう能力はすごーーい!(後片付けする大人は大変だけどね)お疲れ様でした。
こっちゃんさん、お久しぶりです。
みんな、早起きですね。早朝が一番人通りが多いです。(笑)東京でこれをやろうとしてもなかなか無理ですよね。だいたい、軽トラ持っている人がいないね。
子供はどこでも元気だよね。頭が下がる
早起き
最近私も早起きですよ。
畑仕事が・・。
こちらに帰ってきて一斉清掃なる日があるでしょ。
一応9時からになっているのに6時前には始まっていますからね。
最初はびっくりでした。
ゆうさん、こんにちはー
畑仕事はやっぱり、朝に限りますね。
そうそう、時間通りに行ってたらほとんど終わってたりして、、、
みんな、気合入ってます。
おつかれさま~
そうそう、朝早いのよ・・・!
回覧板とかが早朝にきたり(゜ε゜ )
ひとつきに一回の朝掃除は6時開始。
お盆のときのお飾りつけは5:30・・・トホホだわ。
朝飯前にやってしまうってことですかね。
でもがんばっています。もう慣れたわo(^▽^)o
きょうこりんさん、こんばんはー
うふふ、きょこりんさんの所も
そうなのね。
今の時期は早起きも気持ちいいけど冬の早朝掃除はつらそう