師匠はいい人

猿の中ではゴリラが一番好きなやまざるです、こんにちは。

動物全体の中でも2番目に好きかも。

今日は馬糞で作った「自家製高級堆肥 雑草の種たっぷり入り」を牧草畑に撒きました。

軽トラで山盛り2台運びました。

この辺の人はトラクターの後ろに堆肥を撒く機械の付いたトレーラーでガーって均一に撒きますがウチは手作業、スコップで撒き散らかします。

なので撒いたところと撒かれてないところがあります(汗)

その後みなさんおなじみおらの田舎暮らしの師匠の高橋さんの所へ行って交渉。

ウチの牛小屋予定地が片付いたので以前からここに置いてあるこれ、鉄骨でトラスに組んである屋根の小屋組み、これを牛小屋の屋根にしようと思うんです。

これは高橋さんが自分んちの堆肥置き場の屋根用に作ったらしいのですが・・・

以前それとなく聞いた時には安く譲ってやってもいいという話だったのでいくらにしてくれるのか聞いてみました。

幅10メートル20センチの梁が6本あります。

なんと使うならタダで持っていっていいとのこと。

何でそんなにいい人なんですか?作ってもらったら何十万円も掛かるのに。

しかも今、鉄はとても高いのでスクラップ屋に持っていくだけで3~4万円にはなるのに。

おまけ

さらに「軽トラックのタイヤいらねーか?全部ホイール付だぞ」というのですがそんなに沢山もらってもなー。

せっかちな高橋さんが「いるのか?いらねーのか?」とたたみかけてきたので「じゃー貰います」というとニコニコしながら積んでくれました(笑)

嫌いな人には無愛想ですが気に入ってもらえるとなんでもくれちゃいます。

因みにウチの馬、ヤギ、ニワトリ、ウサギなどはみんな高橋さんところから嫁入りしてきました(笑)

師匠はいい人” に対して8件のコメントがあります。

  1. ハリー より:

    この場所は日籠の裏の方?

    いやー、懐かしい写真ですね。この場所は日籠の裏の方でしょうか?日籠の一軒やから、上のほうに上ったところかな?いろんな想像を師ながら読みました。大信の人は気前がいいですね。スクラップに持っていって、3,4万円になるなら、もらいたいところですね。

  2. やまざる より:

    ハリーさんへ

    早速のご訪問、コメントありがとうございます。

    ここは開進です。

    多分ハリーさんと同級生?の高橋勝二さんです。(褒めておいて良かったー(笑)

    今度どこどこが見たいとコメントいただければここに載せますよー。

  3. 与太子 より:

    Unknown

    そりゃーヤギが3000円でも文句言えないですよね~

    なるほどね~^^

  4. やまざる より:

    与太子さんへ

    よく覚えてますねー(笑)

    そうなんです、いつもお世話になっているので足を向けて寝られません。

    明日もお手伝いです。

  5. ハリー より:

    お言葉に甘えて

    今度どこどこが見たいとコメントいただければここに載せますよー。

    と書いてくださったので、ぜひ、上小屋と湯沢の方にのぼるあたりに大川が流れていますね。あの大川の橋の上から、上流の方に向かい、小さな堰がありますが、そのせきの辺りを撮って写真を載せていただきたいですね。そしてできれば上小屋の家並みも・・・。時間の余ったときでけっこうです。ああ、楽しみだな。あの辺は18歳までの思い出がぎっしりと詰まっているのです!

  6. やまざる より:

    ハリーさんへ

    慢性ネタ切れなので喜んで載せますよー。

    そこは毎日のように通ってますので今度天気がいい日に写真撮って来ます。

    少々お待ちを。

  7. ハリー より:

    何かうれしいですね。

    いや、大川の橋の上から堰の上の方が、東京から行ったシンバ・パパに写して、載せていただけるなんて、想像もしていなかったことですね!ありがとう!!(お礼を先に言っちゃった(^_^;)・・・。

  8. やまざる より:

    ハリーさんへ

    了解、了解。

    お安い御用です。

    御礼を言われるほどのことではないですよー。

    逆にネタの提供ありがとうございます(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

陶芸

前の記事

便利な?帽子
楽園

次の記事

整地その1