児童虐待じゃないです

夜、ホロ助(フクロウ)の声を聞きながらぼーっとするのが好きなやまざるです、こんにちは。

今日は那須の木工を置いてもらっているウッドドリーミング主催の作品展(ホテルフローラシオン)に出す作品を持っていきました。

最近木工をやってないので主にかみさんの陶芸作品、おらはペーパーウェイトのみ。

今回はかみさんと一緒ではなく2人別々のスペースを用意したのでおらの作品をもっと持ってきて欲しいと言われました。

明日から少しつくっか。

那須で見かけた看板。

いいバイ?

おらはこういうキャッチコピーが好きです、いかにも売らんかなというやつよりも。

だから「閉店セール」とか「閉店の為全品売り尽くし」というのが一番きらいです(笑)

かならず1週間後店の中をちょこっと改装して「新規オープンセール」をやるのはみえみえですから。

でもあちこちで同じような手口を見かけるということは行く人いるんですねー。(笑)

午後は高橋さん、といっても善次郎さんの方、といっしょに牧草買いに行きました、民間です。

農協の人はここを見てないだろうけど農協より安くて物がいいらしいです。

ここでは牛の肥育もやっていて多い時には1000頭も居たらしいです、今は500頭だそうです。

ウチもこれから牛をやるつもりなのでいろいろなところを見ておくのはとても勉強になります。

牛の排泄物の掃除は年に2回だそうです、牛は皆うんこまみれでした。

ウチは月一くらいにしてあげたいなー。

おまけ

帰って来てウチの牛舎建設予定地の整地をしているとシンバがニコニコしながらこちらに歩いてきた。

おら「宿題おわったのかー?」

シンバ「まだ、気分転換だから」

それならばと整地を手伝わせました。

嬉々としてやってます。

決して酷使しての児童虐待ではありませんから。(笑)

しばらくやってないのでおらが折角平らにしたところをめちゃくちゃにして去って行きました(笑)

まー気分転換にはなったでしょう。

児童虐待じゃないです” に対して8件のコメントがあります。

  1. はたかおり より:

    Unknown

    それならわたしも!

    うちはもう整地しちゃったので、バックホーの練習場所がなくて困ってるんですー。

    だから、やまざるさんちで練習したいなぁ

  2. 与太子 より:

    Unknown

    すごーい!!

    なに?皆様バックホーとか使ってるんすか?

    土建屋すか??

  3. やまざる より:

    はたかおりさんへ

    かおりさんならいつでも気分転換に来ていいですよー。

    大人の遊具ですよね。

    うちもバリンチョ欲しいなー。

  4. やまざる より:

    与太子さんへ

    え?やったことないの?って普通はやらないですよねー。

    与太子さんはトラクターを自由に操れるのだからできますよー。

    簡単だし面白いよー。

  5. harry より:

    ほろ助・・!!

    またまた、すばらしい言葉が・・・。

    うちの93歳でなくなった母親が、「ほろ助のように

    いつまで、ほっつきあるってるんだ」という肉声になって響きましたね・・・。

    今晩夢に出てきそうだよ。うちのばあちゃん。

    やまざるさんありがとう!

  6. やまざる より:

    harryさんへ

    どういたしまして。

    ハリーさんのお母さんということはシンバの同級生のひいひいばあちゃんですね。

    お母さんがハリーさんの夢に出てきてくれますように。

  7. きょこりん より:

    積載オーバー~

    いつもやまざるサンのトラックはすごいですね!積載オーバーじゃないの?(笑)

    昨日、わたしの前を走っていた軽トラックの荷台にこんなシールが・・・

    「最大積載量 つめるだけ」だって・・・(爆笑)

    思わず やまざるさんを思いだし あのシールどこにうってるんだろうなぁ・・・プレゼントしたいわぁ~って思ったね!!

  8. やまざる より:

    きょこりんさんへ

    そのステッカーおらも見たことあります。

    こんど来る時買ってきて、貼るから。(笑)

    軽トラックの積載量は350キロなんですけど1トン以上積んでもびくともせずガンガン走れちゃうとこがスゴイですねー。

    さすが日本車(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日記

前の記事

下の部落紹介
楽園

次の記事

ありふれた1日