実地踏査
地区委員のやまざるです、こんにちは。環境委員とはまた別です。
子ども会の旅行の幹事や夏休みのお楽しみ会や花火会の世話役です。
今日は特に大した話題もないので写真の数でカバー。
今年の地区の子ども会(育成会)はどこにしようか?とかみさんと話して今日一緒に(実は仲いいんです(笑)何箇所か回ってみることにしました。
ここは途中あやめ祭りというノボリがいやっというほど立っていたので寄ってみました。
着いたところがここ。
えっ?これだけ?
あやめよりノボリの数の方が多いですから・・・ホントに。
ここは須賀川のムシテックワールド。
昆虫が沢山いるのかと思ったら体験学習の施設でした。
あんまり言いたくないけど箱物行政の産物?って感じでした。
お次はそのすぐ近くにある福島空港。
福島には空港だってあるんだもんね。初めて来たけど。
そんでもってこんなにカッコいい飛行機も見られるんだもんね。
そりゃそーだろ空港なんだから。
その帰り道に空港道路(片側2車線)を横断していた鴨しれない鴨。
東京ならこれだけでテレビのニュースに出るほどですが、この辺では止まる車さえありません。
でもかわいかったー、無事に田んぼの方へ去って行きました。
お次は白河にある「まほろん」(別名 福島県文化財センター)
ここも体験型フィールドミュージアム。
入場無料。
ここも初めて来たけどなかなか面白そうでした。
火起こし体験、竹笛作り、土器作り、野焼きで埴輪作り、古代の鉄作り、石包丁作り、などなど。
今度参加しよ。
明日は農協の研修で山形まで和牛の肥育施設を見に行きます。
夜は親睦会という名の飲み会があるのでブログの更新は出来ないかもしれません。
なんせおらはビール500ミリリットル飲んだら意識不明ですから!(ちょっとおおげさ)
みんなは昼間の勉強よりそっちのほうが楽しみだったりして。
なんせよそ者なんでお近づきになれるように頑張ってきます。
Unknown
カモの親子、かわいいいいいい!
なんでニュースにならないのか!?
はたかおりさんへ
鴨を見つけたとき結構なスピードで走っていたのですがかみさんが「写真撮ろう」と言ったので急ブレーキでした。
一瞬でしたがほんとにほのぼのとした気持ちになれましたよー。
結構・・・
結構色々見所があるものですね~しらなかったわ(笑)ご紹介ありがとうございます。
ビール500で意識不明なんて~うらやましい。
そうなっていたらもっとお金が貯まっていたかも知れない我が家(プッ)
この季節 美味しいんだよね~
Unknown
鴨って子沢山ですね^^
この間みたのも9羽くらいいましたよ、子鴨。
きょこりんさんへ
おらも初めて行きました。
下調べでもなければ行かなかったけど行ってよかったです。
懇親会、ビール小さなコップで半分飲みましたあとはウーロン茶
逆に飲めるきょこりんさんがうらやましー。
与太子さんへ
鴨、かわいかったですよー。
10羽位いました。
沢山産まないと子孫を残せない?ということは半分位は自然淘汰されてしまうと思うとちょっとかなしいです。