研修旅行

出来れば夜の飲み会は遠慮したいやまざるです、こんにちは。

新入りだしお付き合いの意味合いもあるのでウーロン茶を5本位飲んできました。

おなかガボガボ。

しらかわ農協の畜産部会の先進地視察研修に行って来ました。

行き先はJA山形おきたまの肥育センター。

まー俗にいう米沢牛の本拠地です。

どういう飼いかたをしているのか見に行きました。

実は白河牛も大分ここに行ってます。

そして白河牛をもっと買ってもらう営業も兼ねて行ったようです。

みなさんの意見を一言でいうと「まーたいしたことナイ」だそうです。(このブログ山形の人見てないだろーなー)

牛をやっている人なら常識なんですが超有名な神戸牛や前沢牛や米沢牛もそして我らが白河牛もみんな同じ牛なんです。

おらはそこ独自の血統がありそこで生まれて育てた牛がそういうブランドになるのかと思ってましたが今は流通もしっかりしているので全国各地で生まれた牛が全国各地の肥育業者に配送されています。

現にここには日本全国の牛がいるそうです。

もちろん肥育技術もあるでしょうがそれよりもブランド戦略のうまい地域の牛が高いというのがホントらしいです。知らなかったー。

そのあとはやはり山形に来たからにはということでさくらんぼ刈り。

みなさん5分位で「はーもういい」ということで売店でお土産を買ってました。

高橋さんがこういう所は高いからスーパーで買ったほうがはるかに安いと言ったのでおらは買いませんでした。

でもしばらくしてバスに戻って来た高橋さんがしっかり5パックも買ってました!

結局おらは買いそびれました。(笑)

おらが突っ込むとみよ子さん(奥さん)から電話があり買って来るように言われたので「1パック1万円だぞ」といったら「それでもいいから買ってこー」と言われたそうです。奥さんにはお見通しでした。

1万円というのはウソですが小さいパックで5000円というのもありましたよ。

研修旅行” に対して15件のコメントがあります。

  1. こっちゃん より:

    さくらんぼ狩り

    私も日曜日山梨にさくらんぼ狩りに行ってきました。山梨でさくらんぼ狩りが出来るなんて知らなかったけどとっても美味しかったー。おじさんたち5分なんてもったいなーい。私は2000円分は食べてしっかり元とってきたよ。

    大信牛の出荷楽しみにしています。

  2. yumi-p より:

    さくらんぼ

    やっぱり女性のほうが好きなのでは?

    特に二粒並んだはラブラブのイメージですもの

  3. やまざる より:

    こっちゃんへ

    山梨も果物王国だからね。

    おじさん達、早い人は2~3分でした。

    昼飯食った直後だったからね。

    山形のはまだ開園したばかりで甘くなかった

  4. やまざる より:

    yumi-pさんへ

    そうかもしれませんね。

    それにしてもごっついおじさん達がちいさなさくらんぼをちまちま採って食べているのは絵になりませんねー。(笑)

    こんどゆみこさんも彼と2人で来てください

    これからが食べごろのようですから。

  5. 与太子 より:

    Unknown

    私も研修に行くまで、松坂牛がメスだけだというのを

    初めて知りました。

    ブランド戦略、徹底してますね~><

  6. Unknown より:

    Unknown

    で、やまざるさん、あたしにさくらんぼのお土産は?

  7. やまざる より:

    与太子さんへ

    松坂牛、そうなんですか?

    メスだけかー、なんでだろー。

    奥が深い業界ですねー。

    与太子さん牛の研修も行ったんだー。

  8. やまざる より:

    Unknownさんへ

    ちゃんと買ってきてありますよー。

    でも名前が無いから上げられませんねー。

    って買いそびれたって書いてあんでしょ(笑)だから家族にも無し。

    ところで誰?

    いつもコメントくれるかおりさんかyumi-pさんだなきっと、違ったらごめん。

  9. きょこりん より:

    さくらんぼかぁ~

    食べたい食べたい食べたい~♪

    食いしん坊なのでたった5分でしかもおみやげなしっていうのは 許せないね(プンプン)

    ねぇ~スーちゃん!!森馬くん!!お父さんだめでしょ!って 怒っちゃってね!

    と代わりに怒って上げました

  10. はたかおり より:

    Unknown

    あれ?なんで名前入らなかったんだろー?

    あったり~~^0^

    さくらんぼといえばはたかおりです。

  11. やまざる より:

    きょこりんさんへ

    普段買い物をしないのでさくらんぼがあんなに高いとは知りませんでした。

    1パック2000円とか3000円もするんですよー、高いのは5000円。

    だからさくらんぼ泥棒が出るんですねー。

    取られた農家はかわいそうですが他の農家は喜んでます、だって山形のさくらんぼはそんなにおいしいんだとニュースでコマーシャルしているようなもんだそうです。

  12. やまざる より:

    はたかおりさんへ

    コメントしたあと上を見ていったらyumi-pさんはもうすでに来ていたのに気が付いてかおりさんだと確信しました(笑)

    かおりさんといえばあのちいさなイチゴかと思ってました。

  13. スー より:

    きょこりんさん、

    代りに怒ってくれてありがとー

    あぁ~、サクランボすっぱくてもいいから食べたかったなぁ~!

  14. yumi-p より:

    お土産は

    東京まで送っていただくんじゃ申し訳ない、

    って、違いますね

    勿論私ではありませんよ。

    私は目一杯絵文字使いますから

    今日友人が山形のさくらんぼを送ってくれました。

    売り物は本当においしいです

    さくらんぼ狩り用のものより高級なんですよね

    ところで、本物の彼ではないです

    …触れないで下さい……

  15. やまざる より:

    yumi-pさんへ

    そこんところが一番触れたい(笑)

    やはり違いましたね、だお。って書いてないから違うかなとも思ったんですが。(爆)

    こんどは絵文字で判断します。

    もちろんさくらんぼ狩には高級品を使わないと思います。

    この間も赤い実がなっている木もあるんですが狩れるところは黄色の実の木でした。

やまざる へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

お薦めスポット

前の記事

実地踏査
木工

次の記事

松の花台