本棚
昨日に引き続き雨の楽園です。
ウチのオスヤギはとてもかぐわしい匂いを発散させはじめましたがみなさんのヤギはいかがお過ごしでしょうか、やまざるです。
きょこりんさんが昨日の花台を褒めてくれたので調子に乗って今日も木工。外は雨だし。
猿もおだてりゃ木に登る。って猿はおだてなくても木に登るだろ!
それに豚はおだてても木には登りませんから。
というわけで今日は本棚。
天板は昨日と同じ耳付きの松。
足はケヤキです。
これはビスを見せないための工夫でダボといいます。(だからこの穴はダボ穴)
片側は天板の上から足へ。
もう片方は足の横から天板に向かって。
今日は柿渋を塗ってみました。
やさしい色になったっぱい?
ブックエンドもケヤキの板とえんじゅの木で作ってみました。暗くて見えにくいけど下にもう一個あるんです。
置く場所がもっとよければかっこいいと思います。(得意の自画自賛)
さっき(夜9時)まで掛かってしまったので作業場での撮影。
今度いい天気になったら昨日の台と併せて仕上げ塗りを何回かします。
睡魔が襲ってきたので今日はこの辺で。
southAsia
はじめまして。southAsiaと申します。いつもはROMオンリーで楽しくBLOGを見せてもらっています。
楽しみにしてるんで更新頑張って下さいね!
僕のブログではターバン野口の折り方を紹介しています。
暇があったら是非どうぞ。
http://panicblog.blog109.fc2.com/?eid=1461
なんだか・・・
木工ができるひとっていいなぁ~
お花とかお人形とかかざるためにはやっぱり木のものが似合うのですよね~
自分で出来たらいいのになぁとおもいます。
弟子入りするかな(笑)
southAsiaさんへ
はじめまして。
いらっしゃいませ。
いつも見てくれてありがとうございます。
又来てくださいね。
きょこりんさんへ
今度オーダーメイドしますよ。お花とかお人形の台くらいなら無償で。同級生の同級生ですから!(笑)
きょこりんさんなら器用だから出来るんじゃないかなー。
Unknown
こんにちは、やまざるさん、器用ですね~
私は、木目や木肌だーいすきです。
家の中でも、プラスチック等は置きたくないので
いいなぁ~お父ちゃんが漬物や保存食用の棚を作ってやると言ってるんですがなかなか~板だけは用意ができてるんですが・・・
やまざるさん、出張で作ってくれません~
Unknown
本棚というより、机にしたいです^^
・・・って勉強嫌いなので、勉強はしませんが(笑)
ほっこりさんへ
いえいえ全然器用じゃないんです、実は。
でもやってるうちに段々要領をつかんだという感じですかねー、移住する前はかんなやノミなんて見たことも無かったですから。(笑)
近ければすぐやって上げるのに・・・
同じ福は福でも福岡まではちょっと遠すぎですよーーー。
与太子さんへ
優等生タイプなのに勉強嫌いなの?(笑)
でもヤギやヒツジの勉強用にはちょうどいいかもね。
ヤギやヒツジに因んだ物を木工で作ろうと思っているんだけどなかなかアイデアが浮かびません、なんか無い?