家族の楽園はここでいいんです

あっいいんですよーここで。

背景が変わったのはかみさんの仕業、イメージチェンジだそうですから。

そのうち目が慣れますから。

今日は久々に正雄。じゃなかった草刈です。

ここは高橋喜一郎さんに借りている牧草畑。

っていっても生えているのは雑草のみです。

なんせ牧草の種を蒔いたのは去年の春ですから。(大汗)

草刈正雄、ではなくじーちゃん。

今日の高橋さんは善次郎さん。

草刈中に善次郎さんから電話があっておらが頼んでいた「鉱塩が来たよ」というので取りに行って来ました。

重いので塩を猫(一輪車)で運ぶ善次郎さん。

76歳。まだまだ現役バリバリです。

やはり和牛の繁殖やってます。

ここの牛は普通と違って効率より牛になるべくストレスを与えないように放し飼いです。

家の中でお茶をご馳走になっていると縁側の前で中を覗いてます、何頭も。

家の中から牛触れます(笑)

ウチのじいちゃんに「おとうさんより年上ですよー」と言ったらおりゃーもう80だからと言ってました(笑)

72歳なの知ってますから・・・

そういえば65歳のときには「もう70だから」って言ってました。(笑)

塩、さっそく帰ってウチのヤギと馬用に取り付けました。

いままでは定期的に濃厚飼料に混ぜて上げていたけど今度からは自分達で欲しいときに欲しいだけ舐められます、牛用だけど。

随分前にクマ嫁さんのところで「ウチはお茶といったら杜中茶」と書いてあったのでネットで大分探したけど見つからなかったんです。

でも一昨日やっと矢吹植物園で見つけました杜中の木。

でもラベルは杜中茶ってなってますが、これはもうお茶なんですか?

どうせ無視されるので突っ込みませんでしたけど。(笑)

すぐあげあしを取る悪い癖。

杜中だけに道の途中に植えてあげました。

オヤジギャグ炸裂。

家族の楽園はここでいいんです” に対して6件のコメントがあります。

  1. 龍洸 より:

    杜仲うどん

    杜仲の葉っぱを、粉末にして中力粉と混ぜ

    うどん作ると美味しいですよ

  2. やまざる より:

    龍洸さんへ

    うどんですか。

    おいしそうですね。

    木がまだまだ小さいのでお茶もうどんも先になりそうですが・・・

    でも大きくなったらやってみますね。

  3. 与太子 より:

    Unknown

    キレイですよ~背景。

    スーさんは、センスいいですね^^

    杜仲茶って、ゴザみたいな味しません??

  4. やまざる より:

    与太子さんへ

    実は杜中茶って飲んだことないんです。

    ゴザみたいな味ってどんなの?(笑)

    イグサや畳飲んだことないもんで・・・

    でもなんとなく分かる気がします。

  5. 杜仲茶のクマ嫁 より:

    杜仲茶一家

    杜仲茶の幡谷農園です。

    杜仲茶と言う木なんですね~・・・

    うちでは「杜仲」と聞いてたけど・・・

    やっぱり、途中に植えましたか?

    うちでもおんなじオヤジギャグが飛んでいた様な・・・

    本当は、新芽がいいらしいですけど、

    うちでは、散る頃とってます。

    でも、結構慣れるとおいしいですよ。

  6. やまざる より:

    杜仲茶のクマ嫁さんへ

    ウチもこの木「杜仲」と聞いていたんですが杜仲茶っていう名前みたいですねー(笑)

    この木はいろいろギャグに使えますねー食事の杜仲とか仕事の途中とか・・・(笑)

    美味しいの?今度、杜仲茶飲みに行きます。

やまざる へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日記

前の記事

臥薪嘗胆