古材のベンチ
危機感が足りないやまざるです、こんにちは。
今日はめずらしく(笑)どの高橋さんからも連絡がなかったので木工です。
この間足を作るの失敗したあの古材の梁です。
こんな感じになりました。
ベンチです、座卓にしても良い高さです。
分かりますか?チョウナの跡。(斜めの線)
130年前の大工さんの手仕事の痕跡。
久々のシンバネタ。
今日は土曜で学校が休みなので宿題を早く終わらせれば遊べるのに午前中3時間机に向かって金曜日の日記6行だけ。
まだ漢字と算数が残っているのに。
昼食後おらに「家の中だと気が散るので外でやれ」とこの手前の馬を見ながらお茶を飲む為のテーブルでやるように言いました。
ここでもボーっとしていたのでまたまた叱られて今度は下に行かされました。
馬場の中の台。
そんなに勉強がいやなら学校行かなくてもいいんだよ!先生に頼んでやっから。
毎日お父さんやお母さんの仕事を手伝え!。と言ったらやっとそれから1時間で終わりました。
家庭訪問の時、先生は宿題は50分~一時間で終わる量です。って言っていたんですけど。
3頭がシンバのところに集まっていたので写真を撮ろうと近づいたら大きいほうの二頭はなにか貰えると思ってこっちに来てしまいました。
凛ちゃんはずーっとシンバの所を離れませんでした。
これは何日か前のラクダ。
早くこれ書いて「もし世界が100人の村だったら」見なきゃ。
ってもう終わっちゃうよ!
珍しいですね
只今深夜2時40分です。この時間にコメント0は珍しいですね。私は中国料理屋なので、いつも遅い時間になってしまいますが、普通は寝てますよねー。毎日楽しみに読ませて頂いていますが、実は携帯で見ているので写真は見ていません。残念!今度実物を是非見せて頂きたいと思っています。
高橋シリーズ由美子さんへ
今携帯でも見られるらしいですねー、自分ではみたことありませんけど(汗)
写真が見られないのですね、残念!
中国料理屋さんなんですかー?三鷹でやっていらっしゃるんですか?食べてみたいです。
由美子さんのおかげでコメント0を脱しました、ありがとうございました(笑)
コメントはホントに毎日の励みになるんです。
う、絶句
>そんなに勉強がいやなら学校行かなくてもいいんだよ!先生に頼んでやっから。
昔両親からよく言われました。勉強が嫌じゃなくて、それより遊びたい方の気持ちが強かっただけなのに、、と今になって言い訳。
たくさん遊んだけど、もっと勉強すればよかったとは思わないなあ。逆にもっと遊んでおけば良かったと50過ぎての開き直り。。
Unknown
おはようございます、笑っちゃいましたー
↑の方とおんなじ、今自分が言っています(中一の息子に)
<50分~1時間で終わる量・・・多すぎませんか?(そう思うのは、私だけ!?)
古材のベンチ いい感じですね、昔の梁は風格があり、立派ですね。
家の2階にもお父ちゃんが作った、松の梁の
長い座卓がありますが、重いの何の・・・
座りたい・・・
座ってみたいナァ~やまざるさんの椅子。
脇の所を切らないでそのまま使うっていうところが実に味があっていいわぁ~
森馬くん お家の中だと気が散るっていうのが???おもしろい。普通反対じゃないの?(笑)
勉強しろ!っていうと勉強しないんですよ。子供は
勉強なんかしなくて良いよ、って言ってるとたぶんするんじゃないですか
shinchanさんへ
ほんとに?shinchanはこんなこと言われそうも無いタイプだと思ってた(笑)
放課後は一緒に遊ばなかったもんね。
家で勉強してるのかと思ってました。
おらは十分遊んだよー子供の頃は遊び倒してました。
一緒に遊べばよかったね、でも家が逆方向か。(笑)
ほっこりさんへ
50分から一時間というのは掛かってもということで早い子は30分で終わってるんですよー。
自分の頃よりは多いかも。
さっと終わらせれば後はいくらあそんでもいいのに、不思議です。(笑)
これもすごく重いんです、運ぶのは2人がかり(笑)
座卓作れるのなら漬物用の棚なんかおちゃのこさいさいじゃないんですか?(笑)
でも木工は始めるのに気合が必要ですからね。
きょこりんさんへ
是非座りに来て下さい。ってこれは今日那須に持って行っちゃいますけど。(汗)
端っこ、ここはホゾといって柱に差し込まれる所なんですがここに小さい物を飾るのにいいかなっと残して見ました。
さすがきょこりんさん見る目がありますねー。
しんば、今度いつまでも宿題やらなかったらその作戦でいってみます。
でも「わーい」ってほんとにやらなかったらどうしよう(笑)
シンバなら言いかねない、素直だから(爆)(親バカ)
うちは何度そのセリフを・・・
あ~何度言ったかわからない・・・
毎日毎日、宿題やってる・フリ・・・
何時間かかってるんだ~!
もう~もう~もう~
牛になっちゃうよ~!
あ~言えばこ~言うし。
昨日、今日と中学生は明日からの試験勉強だと
言うのだが・・・
何だ!
おしゃべりの声ばっかりきこえんだけど~!
Unknown
シンバ君の気持ち分かるわぁ~
私も、何かが(勉強に関係ないものがほとんどひらめくまで手が動かないのです。
動いた!と思ったら絵描いてたりして(笑)
ぐるぐる考えてる時間も必要かもよ?
それが青春ですよ!!
(本当か??)
くまよめさんへ
やはりそうですか。(笑)
ウチの5倍大変なんですよねーくまよめさんのとこは。
でもなんだか楽しそうですよね。
くまよめさんもくまとーちゃんもあんまり勉強!勉強!って言わなそうだけど・・・言うんですね(笑)
でもくまよめさんとこの子供はお手伝いしてからだからえらいよねー。
ほんとは宿題と自主学習30分やるんだけどいつも宿題だけで精一杯です。ちゃっちゃっと終わらせて遊べばいいのに(笑)
与太子さんへ
さすがまだ小学校を出てから間もない(笑)与太子さん、分かりますかー。
ぐるぐる考えている時間も必要かもしれませんがその内容が与太子さんとはレベルが違うような気がします。
まったく何にも考えてなかったりして(笑)
実はおらもいまだにぼーーっとなんにも考えない時間が好きだったりして。
っていうことはおらもまだ青春?(爆)