貰いもん

ものほしそうな印象を与えているらしいやまざるです、こんにちは。

公務員じゃないからいいよね。

それに貰ったからってなんかの便宜を図っているわけではないし(笑)

今日シンバを下まで送った後(朝だけは送ってあげます集合場所まで、帰りは歩き)下の部落の井上さんに呼び止められたので行ってみるとまた臼要らないか?というのでもちろん貰いましたよーってこの頃毎日貰いもんです(笑)

まだ先日の臼も加工が終わってないのに。

先日の臼は腐りが多くて挫折中。

今度のはまだ程度がいいです。

今度のは何にしようかなー?

誰かいいアイデアありますかー?

ちなみに椅子とテーブル以外で。

くり抜いてあかりとか・・・

ついでにこんなもんもくれました、ガラスブロック35個。

壁に埋め込んだりして明り取りに使ってる奴。

これもなにかいいアイデアありますかー?

午前中は正雄。(分かるよね く・さ・か・り)

ここは我が家へ行く道の途中です。

自分の家の土地ではないけど持ち主はやらないので勝手に刈らせて貰います。

みなさん知り合いですから逆に恐縮してます。下の部落にいるのに何十年も来てない人が沢山います。

ちょっとはすっきり。

あと2回位(夏と秋に)刈るようです。

草刈をしていると鮫川村から菅生庵さんがハチミツを持ってきてくれました。

うまそうだバイ?(またまた貰い物。(笑)

趣味で日本蜜蜂を飼ってます、これは今年最初に取れた貴重なハチミツです。

くせが無くとても美味しかったです。

煮物などにスプーン1杯入れると照りと甘みが出てとてもおいしいそうです。

午後はシンバの授業参観でした。(めずらしく体育)

4年生全員で9人なのでみんな仲良しです。

その後の懇談会では都会の(と言っても白河とか須賀川ですけど)子供達の話題。先生の言うことをまったく聞かない子が増えているそうですがここらの子供達はまだまだ素直で純情な子が多いらしいです。よかったー。

先生も子供のご機嫌を取ったり父兄の顔色を伺うなどの問題教師も増えているようですが。

でも一番問題なのは親だったりして(爆)

そういえば昨日真船さんがここにコメントしようとしたらパソコンが固まってしまったそうです。おらのブログを開くと接続が切れる時もあるって言ってました。

ウイルスじゃないか?って。

おらは一度もそんなこと無いんだけどそういう人ほかにもいますか?

おらのパソコンはウイルス撃退ソフト入っているし、プロバイダーでもチェックしてるはずなんだけど。

貰いもん” に対して12件のコメントがあります。

  1. くまよめ より:

    わ~い一番乗り~!

    一番乗り?

    やった~!

    今日は、「やまざるさんとこ行って来ました~」

    と、菅生庵さん来てくれました。

    久々、色んな話しました。

    其の後、

    村上さんがいらっしゃって、

    「実は、幡谷さんとこでリンクしている

    萩さんと最近

    知り合って、ご近所の方の隣さん、その隣さん等とお知り合いらく・・・

    と言う事で・・・

    とにかく、回りまわって皆、友達~!ってみたいです。

    宜しくお伝え下さいとの事でした。

    みんな、友達~!の輪!

    って奴ですね~・・・

  2. Shinchan より:

    着いたよー

    はがき着いたよー。ありがとう。なんとか都合つけて行ってみたいです。ブログ、私は全く問題なし。開けなかったこともないです。もっともこっちはMacだからね。Winとは違うかも。

  3. 与太子 より:

    Unknown

    私のとこも大丈夫^^v

    ガラスのブロック、最初、豆腐の入れ物かと・・・

  4. やまざる より:

    くまよめさんへ

    一番です。(笑)

    菅生庵さんはホントにいろんな事を知っていて面白いですね。

    今度行ってみたいです、家も出来たみたいだし。

    村上さん、最近メールをくれて知り合うことが出来ました。

    去年東京から来られたそうですね。

    結構前からおらのブログは見ていてくれたそうなんですが、全然分かりませんでした。

    村上さんのお隣が陶芸の先生のお宅で東京からいい人が来たとは聞いていたのですがそれが村上さんとは!

    りっぱな家ですよねー。

    ホントまわりまわってみんな友達。

    みんなで広げよう友達のっ輪!!(古い)(笑)

    今度移住者ネットワーク作る?

  5. やまざる より:

    Shinchanさんへ

    あんまり期待して来るとがっかりしますから・・・(笑)

    早めに連絡もらえるとうれしいです。

    パソコン問題なくてよかったです、コンピューターのプロはマックですか?(笑)

  6. やまざる より:

    与太子さんへ

    ブログなんとも無くてよかったです。

    これはコメント欲しいからの作戦じゃないからね(笑)

    よく分かりましたねー、豆腐入れ物って。実はそれを改造して作ったんです。ってそんな分けないでしょ(笑)

  7. yumi-p より:

    わかった!!

    すぐに理解してしまいました。

    何故なのかは判りませんが…

    カレンダーから日記を開くと

    コメントの欄は別ウィンドウになるんですね。

    なかなか難しい

  8. ぷー より:

    おひさしぶりです!

    お久しぶりです。ご無沙汰しておりましてすみません。覚えてますでしょうか・・・?

    福島育ちの東京暮らしの、ぷーです。

    毎日、ブログはこっそり(笑)覗いていたのですが、久々にお願いがありましてコメントさせていただきます。

    唐突ですが、オーディンに会いに、やまざるさんちに遊びに行かせていただきたいのですが、よろしいでしょうか?

    まだ、お会いしたこともないし、メールアドレスもわからないので、こちらでお願いしてしまって申し訳ないのですが・・・。

    7月16日海の日にお邪魔させていただけたらな・・・なんて勝手に考えてしまっているのですが、やまざるさんのご予定はいかがですか?

    よろしくお願いします

  9. やまざる より:

    yumi-pさんへ

    ブログの機能も運営会社によって違うから分かりにくいですよねー。

    でもすぐに理解していただいてよかったです。

    さすがまだ小学校卒業から20うん年のゆみこさんですねー。

  10. やまざる より:

    ぷーさんへ

    お久しぶりです。

    もちろん覚えていますよー、ぷーさん。

    是非遊びに来てください、待ってます。

    7月16日はまだ予定が入ってませんので大丈夫ですよー。

    ただしここは動物園でもないし開放もしてませんので雑然としてますよ。

    ブログに公開してるのは綺麗なとこだけですから(汗)(笑)

    メールアドレスは

    wolf@mx71.tiki.ne.jp

    です。

    ここの住所とか連絡先はメールをいただければ返信します。

  11. ハジメ より:

    Unknown

    昨日はどーもです。

    うう、幡谷さんちと同じ容器でハチミツもって行ってよかった。

    うまいバイ、ニホンミツバチのハチミツ。

    うちではそれほど使わない・・・と思ったら、今年はハチミツで梅酒を漬けたり梅シロップを作ったりと贅沢に使ってます。

    来週またお邪魔します。

    あ、臼ですけどもうちょっと保管しておいたほうがいいかと・・・。

    改造しちゃうと用途が限られてきますから。

  12. やまざる より:

    ハジメさんへ

    昨日はおいしい蜂蜜ありがとうございました。

    さっき幡谷さんところにいったら同じハチミツがありました(笑)

    臼、じゃーそうします。

    なにかひらめいたときのお楽しみにとっておきます。

    ハジメさんの言うとおり無理に何か作ってもたいした物ができなそうですよね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日記

前の記事

いい人ばかり