PTA活動

今日は朝早くからお疲れ様でしたやまざるさん。(自分で言うな)

というわけで6時から学校林の下草刈りでした。(学校で持ってる山があるんです)

かみさんに5時15分に起こされて5時45分に林に行ったらみなさんもうガンガン刈ってました。

都会では考えられないかもしれませんがここらではそれが普通ですから!(笑)

7時に終了の図。

これは学校林の上からの図、山深いバイ?

これで終わりだと思ったら大間違い(笑)

7時半からは役員と先生で学校の草刈と池の掃除です。

PTA役員の子供達もお手伝い。(手伝ってるんだか邪魔してるんだか)(笑)

「出て来い出て来い池」の鯉。(ホントは虹の池)

生徒の畑。

PTA会長が「ここらの子供は野菜は自然に出来ると思ってる」と言ってました(笑)

まーたしかにそこらじゅうで野菜がなってますからねー。ウケマシタ。

9時に終了。

10時から村の陶芸教室に教えに行きました、じゃなかった教わりに行きました。(爆)

いつも載せてるので写真は無し。

午後ここにたまにコメントしてくれるハジメさんが石を取りにみえました。

新築中の自宅の敷石に使うようです。(先日貰った白河石)

かみさんが写真を撮っていると「じゃー俺が手刀でこの石を割ってみせる」と言い出しました。

大山倍達さん?(古い)

うぉーほんとに割れたよー!

って実はやらせで小さい石持ってるだけですから(笑)

サービス精神満点(笑)

PTA活動” に対して14件のコメントがあります。

  1. はたかおり より:

    Unknown

    お疲れさまでしたやまざるさん。

    夏だと朝5時集合、なんてことしょっちゅうだよね。

    わたしも最初は信じられませんでしたが・・・^^

  2. やまざる より:

    はたかおりさんへ

    そうですよねー、ちょっとビックリしました。

    でも全員参加なんですけどいつも来る人といつも来ない人がいます。

    都会だといつも来る人が「不公平だ!」と騒いでだんだん行われなくなっていったのでしょうね。

    こちらはまったくそういうことは問題になりません、心が広いのか?(笑)

  3. PTA熊嫁 より:

    PTA

    お疲れ様でした。

    うちは、PTA活動なる物は、と~ちゃんに御願いしてます。(と~ちゃん、有難う)

    奉仕作業は早いですね。

    リサイクルは、7時半頃からですけど・・・

    池の掃除まであるんですか?

    うちの小学校は池がないので、

    やりません。

    一さん、

    す~ご~い!!!!

    なんて・・・

    世界中の空手家たちから、

    挑まれちゃいますよ~・・・

  4. yadokari papa より:

    おつかれさま!!

    日テレに負けないくらい良い処ですね。

    おらも行ってみて~えな、

    隠れ家建てたい!!

    行きたいところのランキング2位です。

    本音は食べ物に釣られて。

    やまざるさんお体を大切に。

  5. やまざる より:

    PTA熊嫁さんへ

    とうちゃん大変ですねー。小学校と中学校両方だから。

    池の掃除は年1回ですけどね。

    ハジメさんが急にそんなこと言い出すからウケました。(笑)

  6. やまざる より:

    yadokari papaさんへ

    いらっしゃいませ。

    来てくれたんですね。

    日テレ?って何処のことかなー。

    まさか四谷の日本テレビ(今は四谷じゃなかったりして)じゃないですよね(笑)

    隠れ家いいですねー、おらも何年も前からツリーハウスって騒いでいるけど全然進んでません。(汗)

    是非来てください。

    去年、雄平さんとかおりさんも来ましたよー。

    ひょっとして今年の3月にかおりさんの家で会ったログビルダーさんですか?

    違ったらすいません。(汗)

  7. yadokari papa より:

    宿なしログビルダー

    以前かおりちゃんの家でお会いしたのが

    やまざるさんでしたか。

    顔は忘れましたが、記憶にありますよ、

    日テレは脱臭村じゃなくて、DASH村です。

    本当に行ってみたい処デス、やまざるさん。

    こんど行き方を教えて下さい。

    わたしもかぶり物で自分のブログに出ています。

  8. ハジメ より:

    昨日はどーも・・・

    え、ダッチュ村、うちの近くですよ。

    今夜の放送はニホンミツバチでしたね。

    うちでも飼ってます、ニホンミツバチ。

    ヤー、あの石が割れなかったらハジかくとこだった、見事に割れてよかった。って、ばれてますから。(やまざる風)

    早速今日工事しました。結果はうちのブログで・・・

  9. やまざる より:

    yadokari papaさんへ

    やはりそうでしたか!!

    以前かおりちゃんちでお会いしたやまざるです(笑)

    あそうかダッシュ村のことですかー。

    すいません見て無いもんで・・・気が付きませんでした。

    来てみて下さい、かおりちゃん達と一緒でもいいし別でもいいし。

    場所は福島県白河市です。

    かおりちゃんがウチの連絡先を知ってますから聞いてください。

  10. やまざる より:

    ハジメさんへ

    もう工事終わったんですか?

    やること早いですねー。

    へーダッシュ村ってハジメさんちのほうだったんですか。

    見て無いもんですいません、ミツバチなら見てみようかなー、今夜何時からだろう?

    ハジメさんのブログにこれから行きます。

  11. ハリー より:

    これは大屋小ですか?

    PTAの話すごいですね。朝5時ですか?

    わたしの東京で3人子供がお世話になったのでPTA活動に5-7年ぐらいやりましたが、そんなに早いのはありませんでしたね。

    それはそうと、小学校は大屋小ですか?

    僕たちの卒業した小学校とはかなり違いますね。

  12. やまざる より:

    ハリーさんへ

    大屋小OBのハリーさんこんにちは。

    朝6時からなんですが早い人は5時半頃からやってます(笑)

    ここ大屋小ですよ、大分変わったかもしれませんね。

    白河市に統合された大信村、表郷村、東村の中で小学校が3つあるのは大信だけなのでこのまま子供が減り続けると将来大屋小も無くなってしまうかもです。

  13. ハリー より:

    大屋小がなくなる?

    今、何クラスぐらいあるんですか?

    大屋中はずいぶん昔に、大信中学校になってしまったんですよね。僕たちのころは、大屋中と信夫中だったんですがね・・・。思い出は尽きませんがね・・・あのころは良かったね・・・。年寄りになった感じ・・・。

  14. やまざる より:

    ハリーさんへ

    今各学年とも1クラスです。

    4年生は9人です。

    生徒数一桁が続くと複式学級になるというので心配です。

    大屋中というのもあったんですね。

    今度来た時は実家だけでなくいろいろ見て下さいね近所も。(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

楽園

次の記事

道路整備