木、片付けてます
久々に山の木の片付け方教室の講師のやまざるです、こんにちは。
生徒も兼任してます(笑)早い話が一人。
以前チェーンソーが壊れて中断してましたが再開です。
チェーンソーは大分前に直ってたんだけどやること多すぎて・・・
雑草でご覧のような状態。
まず手ごろな木で置き場作り。
じかに置くと湿気で腐りが早いので要らない丸太を台木にします。
丸太の先っぽの方を使って柱を建て高く積めるようにします。
普通は木を伐採したらすぐに皮を剥いておきます。
そうしないと虫が入ったり腐ったりします。
おらはこの虫の模様をつけたくて皮を剥かずに切りっぱなし。
(ホントは皮むき大変なんで横着しました)ポリポリ。
枝を全て切り落とします。
太いところは6メートル、細いところは3メートルに切りそろえます。
手前が3メートル、奥が6メートルの置き場。
今日はこんなもんで勘弁してやる!(笑)(講師が生徒に)
これは勝二さんのポニー
昨日千葉から欲しい人が見に来たそうです。
ポニー欲しい人、早くしないと売れちゃいますよー。
ウチの凛ちゃんは売りませんから。
(誰も欲しいって言ってませんが)
Unknown
すんごい顔して食ってる~~~
きょうはこのへんで勘弁してくださいっ
はたかおりさんへ
毛逆立てて阿修羅の様でしょ(笑)
って写真の取り方ですから。
勘弁してあげる(笑)
ポニーはめんこい・・・
先日はありがとうございました。
ポニーはそこに行って馬と見比べると特に小さく感じます。ペットとして飼うにはやはり大型の部類でしょうけど。
ポニーを調教して自由に乗って歩けたらいいでしょうね。
Unknown
おはようございます。
丸太は木工に使われるんですか?
もしかして、「ログハウス」用だったりして・・
Unknown
木は雨が降って濡れても大丈夫なんですか。
ポニーの目が丸くなってますね。
猛烈に食ってます(⌒-⌒)
Unknown
すごい目のポニーの横に、ロバみたいな奴が!!
彼(彼女?)もポニーですか?
ハジメさんへ
いえいえあんなに目立つ玄関の前に使っていただき光栄です。
そうですねここだとでかい馬がいるから凛が小さく見えるけど普通の家にいたらビックリするかも(笑)
また来てくださいねー、石割りに。(笑)
ほっこり姫さんへ
丸太面白い木は木工用にしますが大部分は柱とか梁用です。
でもそのうち腐って薪になりそうな予感(笑)
ここを牧草地にするために伐採したのでこの木は何かに使う予定で切ったのではないもんで。(汗)
チョコラさんへ
あれ?今日はBBが付いてないですけど(笑)
いいところに気が付きましたねー。
木はほんとは濡らしたらダメなんです、そういえば木の片付け方教室で教え忘れました。ポリポリ(汗)
伐採してしばらく乾燥させたらすぐ製材して屋根の下に積んでさらに乾燥させるのがほんとです。
おらの真似しちゃだめですよー。(笑)
Unknown
エ~、この丸太いらないの。もらおうかな・・・いや、そうじゃなくて。
この長さがあれば、両側から立てかけて、中段に横桟をいれて連結すれば三角小屋(拝み型ですね)が出来ますよ。
コンパネを互い違いに張れば筋交いもいりません。
両側を空けてあれば風も通りますね。
トラス構造で強度も充分。
どうです、作りたくなりませんか・・・。
与太子さんへ
元気ですか?
このたびヒツジ、ご愁傷様でしたね。
元気出してね。
色はロバみたいですけど彼女もれっきとしたポニーですよー(笑)
ハジメさんへ
それいいかもしれませんね。
隠れ家みたいで。
考え事や一人になりたいとき用の部屋にしようかな(笑)
Unknown
ポニー売れそうで良かったですね~。
そちらでは相場はいくらくらいなのですか~?
木の片付けお疲れ様です。
家の倒れそうな木も伐採しないとですが・・・。
なかなか手がつけられない仕事ですよね~。
みもりの里のかあちゃんさんへ
ポニー結局決まらなかったみたいです。
ポニーの相場は詳しくは分かりませんが高橋さんは30万円で探してくれと言ってます。
でも値切れば25万円位にはなると思います。
種付けにお金が掛かるしエサ代も高いので25万では安いと思うんですけどねー。
チワワと同じ値段だもんね。
でも北海道ではもっと安かったりして(笑)
木の片付け、気合が要ります(笑)