移住者ネットワーク地域振興係

よそ者(移住者)のやまざるです、こんにちは。

以前から移住者同士のネットワークが有ったらいいなーと思ってました。

移住者ならではの悩みや問題を話せる仲間が欲しいのと情報交換の場として。

今回このブログのコメントで熊嫁さんとそんな話になり、やはりこのブログをみていてくれたMさんが「参加したい」ということになり初会合となりました。

熊嫁さんとおらだけだったらコメントのやりとりだけで終わってましたが、このMさんがすごい企画力と行動力であっという間にとんとんと話が進んで盛り上がってきました。

面白くなってきましたよー

ここはクマ嫁さん(幡谷自然農園さん)内のイベントスペースです。

おらの中では移住してきた人達だけで考えていたのですが、都会から福島に移住してもらう為の情報源としての活動もするようになると思います。

みなさんお忙しいのでなかなかボランティアでやっていけるほど余裕はないし、かといってビジネスになるような仕事でもないのでそこんところがネックです。

が、徐々に会員を増やしていくことによってビジネスチャンスも生まれてきそうです。

何年後になるやら(笑)

団塊の世代の退職や田舎暮らし志向の増加など時代は追い風だー。

そのうち地元の人より移住者の方が多くなったりして(笑)

今日は半袖では肌寒いくらいの陽気でした。

幡谷さんが薪ストーブを焚いてくれました。

火はいいなー。

みんな福島に来てくなんしょ。(来て下さい)

幡谷さんとMさんのブログはコメント欄からどうぞ。

(どういう訳か記事のなかでは飛んで行けないもんで)

移住者ネットワーク地域振興係” に対して9件のコメントがあります。

  1. やまざる より:

    ブログ

    幡谷自然農園さんのブログ

    http://plaza.rakuten.co.jp/hataya2005/

    Mさんのブログ

    http://blog.goo.ne.jp/yoshiko1011

  2. mura より:

    えっ、地域進行係??

    この時期、ストーブを焚くなんて、1年前までは考えたこともありませんでした。

    年を取ると、残りの時間が短いためか、気短でせっかちになります。じっくり考えてと言うよりも、歩きながら考える感じです。

    「商い」は「飽きない」に通じると言われるように、

    少々の困難は覚悟して、息の長い取り組みにしましょうね。宜しくお願いいたします。

    ところで、確か『会長』さんだったような??

  3. くまよめ より:

    会長さま

    雨だけど、晴れ!

    心の中は何だかスッッキリ!爽快な気分です。

    心の中にわだかまっていた物が、雨と一緒に流れていった様・・・

    会長様、

    これからですね。

    いい方向に向くように私達も協力実践していきますので、宜しく御願いしま~す。

    そうそう、

    本当に、私とやまざるさんのコンビだったら、

    毎回ギャグ飛ばして終わっていたかも・・・(笑)

    muraさんの偉大な行動力には、頭が下がります。

    「うなずきトリオ」おおうけですね。 

    何だか沢山の物頂いた様で、スイマセン。

    子供達、早速取り合い、イヤ、分けて遊んでました。

    洋服、新品がいっぱい入ってましたけどいいんですか~?

    友香と勇太はなんだか、2本ラインの入った体操着の短パンがお気に入りになっちゃったようで、大変です。有難うございました。

  4. やまざる より:

    muraさんへ

    歩きながら考える。おらもそうかも・・・

    色々考えるよりまずやってみて問題にぶつかったらその時に対策を考えればいいかっていうスタンスです。

    言いだしっぺだから一応会長を引き受けましたが「お山の大将」位の器ですからね、言っときますけど(笑)

    宜しくお願いいたします。

  5. やまざる より:

    くまよめさんへ

    昨日は心のこもったおもてなし有り難うございました。

    「あんた、ちょっと来なさいよ」事件の話し大うけでした。(悲しい話なのにウケてゴメン(笑)

    ほんとほんと2人だったら「ネットワーク作りたいね」「そうだよね」で終わってたよね。

    こうなった以上頑張りましょう。

    個人的にはそれぞれすごいネットワークをお持ちなのでそれをみんなで共有できて活用出来るシステムにしていきたいですね。

    どう収入に結びつけるかそれが問題だ(笑)

  6. 熊親父 より:

    よそ者

    私は一応福島県出身ですが、父が東京出身の為か余り福島べんが分りません、「福島に来てくなんしょ」って福島弁ですか??福島弁研究会の会長もやって下さい。へへへ・・・

  7. やまざる より:

    熊親父さんへ

    あはは、違うの?

    おらは調べもせずに誰かがつかっているとそれがこの辺の方言かと思って使ってます(笑)

    じゃー「福島にきらっし」かなー。

    福島でも会津の方と県北、県南、浜通りは全然違うみたいですがおらには区別がつきません(笑)

  8. 与太子 より:

    Unknown

    いいとこですよね~^^

    新潟の田舎から移住しようかなぁ。

    やまざるさんちで働きますよぉ!!

  9. やまざる より:

    与太子さんへ

    いいとこですよー。

    でも柿崎が相手では負けてるかも(笑)

    でも是非ウチ来て下さい、ボランティアですけど・・・(汗)

くまよめ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ウサギ

前の記事

大脱走
日記

次の記事

台風4号