男の料理
ヤギのぬくもりが好きなやまざるです、こんにちは。
あの匂いがまたいいんです。
昨日生まれた仔ヤギは元気です。
今日は時々小雨が降る位なので馬めらは馬場に出してあげました。
オーディン、そんなに寄りかかったら柵が曲がるっつーの。
ほーらこんなに曲がっちゃった。
今日はカラーセラピストのSulisさんが仔ヤギを見に来てくれました。
いつも面白い話を聞かせてくれます。
今回も自分が実は人見知りなことを告白してくれました。(すごく社交的で全然そう見えませんけど・・・)
福島ではめずらしいおらと同じ名字なので他人とは思えません(笑)
(彼女の家は代々須賀川らしいのですが・・・)
これは先日高橋さんに貰ったドジョウ。
かみさんが生きたドジョウは調理出来ないというのでめずらしくおらがやりました。男の料理!
ドジョウの柳川にしようかと思ったらじーちゃんが天ぷらがいいと言うのでから揚げになりました。
手前が生タマゴを絡ませただけで揚げたもの。
奥がそれに衣を付けて揚げた物。
盛り付けが下手なのは言われなくても分かってますから(笑)
そこが男の料理!なんちゃって。
肝心の味は最高でした。
どじょうだ!
曇り後雨でしたね~・・・
今日もトップバッタ~?
やったね!
カ、カラ~ハギさんいらしたんですね。
学校にいらした時に言ってくれたのでしょうか?
連絡帳に、
「カラーハギさんがと~ちゃんのこと、ステキっていってましたよ~!」
なんて、とってもとっても物凄いお世辞を言ってくれたようで・・・
カラー萩様に、「有難うございました。」
と、お伝え下さいマセ。
どじょう!?
東京のおかんが大好きで、
子供の頃、よく食べてました。
おかんは、です。
私は、食べた事ありません。
こっちに来て、何度か料理しました。
けど、食べた事ありません。
うちは、柳川。
お袋の味で・・・
食べた事無いけど・・・
と~ちゃんは、うまいって言ってました。
生きたまま、鍋に入れるので友香みたいに悲しくなってしまいます。
ごめんなさい、ドジョウさん・・・
Unknown
どじょう~!?食べたことないです・・・
私も、とても人見知りです><
くまのよめだ!さんへ
今日もくまとーちゃんの話題が出ましたよー。
伝えなくてもここを読んでますから伝わっているはず。(笑)
ドジョウかみさんも一口も食べませんでした。こんなに栄養満点でこんなに美味しいのに。
長く苦しませるよりさっと油に入れて早く楽にして上げました(揚げました)
じーちゃんは美味しいと大喜びでドジョウを取りに行くと騒いでます。(笑)
今度くまよめさんも挑戦して下さい。
どしょっこだのフナっ子だの♪
お向かいの、蛍のおじさんが水槽に飼っておられますよ。
何匹かは死んでいたけど、まだたくさん泳いでいるのを昨日見せていただきました。
ところで、天ぷらにあげる時、生きたまま油の中ですか???
蟹や海老も生きたまま熱湯の中とか、網の上にはどうも・・・、でも凄く美味しいから困ったものです。
与太子さんへ
ドジョウおいしいよー。
与太子さんはアナゴ大丈夫なんだから絶対おいしいと思う。
おらも人見知りだった(過去形)のです。
今はちょっとよくなったけどなかなかマイミク申請できません(笑)
一度でもコメントくれた人はマイミク申請大歓迎ですよー。
muraさんへ
おじさんはドジョウを食べる為に飼っているのではなさそうですねー。
小さい水槽では死ぬのは時間の問題かもしれませんねー。
それなら早く食べてあげた方が苦しむ時間が短いかも・・・
揚げる時、基本的には生きたままです、でもあげる前に深い器に入れ日本酒(料理酒)を掛けると気絶して動かなくなります。
それでないと跳ねて大変です!
女性だけでなくおらもいやですけど無駄死によりおいしく食べてあげた方がドジョウも幸せかなっと。
Unknown
「どぜう」でどじょう食べました。
なんつーか、骨が気になります。から揚げのほうが美味しそうだな。
はたかおりさんへ
あの有名な「どぜう」ですか?
味の方はどぜうでした?(笑)
ウチのは小さいのばっかりだったせいか丸ごと食べても骨は全然気になりませんでした。
から揚げだったせいもあるかもね。
塩をぱらっと振って、くせもなく美味しく頂きました。
人見知りの私…
やまざるさん、昨日はお誕生日おめでとうございます 実は…天使カードを持参してまして、メッセージを引いてもらってお祝いしようかと考えてました。えっーしゃべってて忘れました~(笑)
そして…今日は撮られてないと思ったら後姿が~ひとみしりな感じがでてて笑えます
やまざるさん、スーさん、今日はとっても楽しかったです♪また遊びに行きますね。
PS.はい、『くまとーちゃんは男前だ』と言いました♪
駒形・・・どぜう
こんばんはー。
私もどじょう「どぜう」で食べましたー。昔。
はたかおりさんと同様、骨が異様に気になりました。ねぎがいっぱいで味はおいしかったですけど。から揚げで骨までぽりぽりの方がおいしそうですね。
うなぎやあなごが食べられる人は絶対だいじょぶ!
スーさん、食べなかったんだ…。
p.s.私も本当は人見知りです(本当だってば!)
でも沈黙を嫌う人見知りで(困ったもんだ)会話をする前にシュミレーションしすぎて疲労困憊(笑)
(本当だってば!)
今度、遊びに行ったとき、柵直すの手伝います…。
どじょうすくい
その昔、桃一は消防署が近かったり
署長の子弟が通っていたりの縁だったのか
消防署の協力で「大どじょうすくい大会」がありました。
校庭に消防車が来て大量に水を撒いて大きな水溜り状態にして
どじょうを沢山放しました。
生徒達が(親も一緒に)いっせいにどじょうを捕まえて持って帰りました。
私も2匹ほど捕まえて持ち帰り、
庭の池に放しました。
数年生きていたと思います。
「主」になるほどには成長しなかったようです
食べた人はいないと思います
セラピーCafe店主さんへ
ありがとうございます。
天使カード引きたかったー。
おらが天使カード引くって絶対絵にならないけどいいの?(笑)
たまには家族?水入らずもいいですねー。(笑)
また来て下さい、天使カード持って。
ぷーさんへ
「どぜう」どぜうでした?(もういいっつーの!!)笑
から揚げにしてしまうとくせもなく泥臭くもなく香ばしくて美味しかったですよ。調理も簡単だし。
ぷーさんが人見知り?ふざけるのもいい加減にして下さい(爆)
沈黙を嫌う人見知り?そっかーあの次から次への会話は沈黙が恐かったんですかー(笑)
うちはそんなに気を使わなくていいですから(笑)
yumi-pさんへ
桃一、という響き懐かしいですねー。
そういえばすぐ近くに消防署ありましたねー。
そんなイベントあったんですか?
そのときは連れて行って貰えなかったです。残念。(笑)
2匹というのがかわいい。
数年も生きたんですか?よっぽどゆみこさんの面倒見がよかったんですね(笑)
今頃のタニシ・・・
ドジョウはどうも冬に食うイメージが・・・。
今頃はタニシが旨いんだなー。
もう何年も食ってないけど。食おうと思ったら養殖するしかないね。自然のを捕って来て、その次の年だね。
うまい、いやうまかったんだなー。
ハジメさんへ
ドジョウ、例の高橋さんにもらったのですが今田んぼに沢山いるそうです。
タニシもうまそうですねー。
ドジョウより好きかも・・・
このへんではあまりタニシの話題は出ないです。
ハジメさん養殖して下さい。(笑)