お楽しみ会
人見知りのやまざるです、こんにちは。
今日は手短に。
子供のお楽しみ会。
夏休みに1回ですがこの方部(部落)の子供が集まって宿題をやったり遊んだりします。
ウチは地区委員なので付き添いにいきます。
かみさんの仕事が休みなので行ってもらいました。
夜は花火と肝試し。
今になって雨が降ってきましたけど天気も何とかもちました。
夜はみなさん仕事から帰って来て親も参加です、ほとんどが母親ですが。
どういう訳かこの辺は婿取りが多いんです。
だから母親同士はみんな幼馴染。
おらは人見知りなので余計その輪に入れませんでした、よそもんだし。
シンバはおらに似ずみんなとすぐ仲良くなれるタイプらしくてわいわいやってました。
Unknown
やまざるさん、人見知りなんですかぁ?
なんか意外だな~><
うちもありました。
子供のころ、浜辺でアベック(古)をひやかして
遊んでました^^;
指南したのは、幼馴染の父ちゃんです(笑)
与太子さんへ
バリバリの人見知りですよー。
これでも大分良くなりました。
幼稚園の時はみんなの所に行けなくて帰る時間までずーーっと玄関で泣いてましたから(笑)(これ内緒ですから)
いまでも大勢の輪に後から入っていくのは苦手です。
2~3人なら大丈夫。
幼馴染のとうちゃんって?
優等生がそんなことしちゃダメじゃん(笑)
海が近くてうらやましい。
ふとみしりです
やまざるさんって、
人見知りするんですか~?
ちなみに私は、します。
子ども会、親も参加ですか?
大変ですね。
ここらは、子供達だけで勝手にやります。
花火の時だけ、誰かが見てます。
宿題もみんなでやるんですね。
ここらは、おやつ食べ食べ、ずっと遊んでますよ~!
Unknown
だんだんご近所同士の交流が少なくなるなか、やまざるさんとこはいろいろありますよねー。しかも表面的じゃないのが
シンバくん、いつもとっても楽しんでる様子だし。
私も人見知りするほうなので・・・でも最近はマシになってきたかなぁ。努力してます(笑)
ここは集会所ですか?それとも個人宅?
先日行って福島は1件1件の庭が広くってビックリしました。
くまよめさんへ
人見知りしそうもないですか?(笑)
これでも頑張っているんです(爆)
(ほんとは自然体なんで全然頑張ってないけど)
でもそれって喜んでいいのか悪いのか?
夜はみんな来ますが昼はウチのかみさんだけでしたよ。
ちたさんへ
ほんといろいろありますねー。
そうそういつも一番楽しんでいるのはシンバかも。
でもそうやって人との付き合いを学んで将来自分みたいに頑張らなくてもすっと輪に入れる人になってくれればと思ってます、いまんとこ順調かも。
ここは地域の集会所です。
福島も静岡も庭の広さは変わらないと思うんですけど・・・(笑)
野馬追いをやった原町あたりはここだけの話し田舎ですから。