カルチャー三昧

先生泣かせのやまざるです、こんにちは。

午前中は白河市でやってる陶芸教室。

作陶の前に前回の作品が焼きあがってきたのでそれの引渡し。

先生がかみさんの猫とおらの一輪挿を並べてこれは萩原さんの作品ですがご主人が猫を作っても上手く出来ないし奥さんが一輪挿を作ってもこういう味は出ない、それぞれ自分の持ち味をよく出しているというようなことを言ってくれました。

ここで賞賛の嵐。(冗談です)ほんとはみなさんのだからどうなの?というさめた目、でした。(笑)

(教室で先生がみんなに皿や茶碗の作り方を教えている中で全然違うことやってます、すいません。笑。)

でももう4年目なので古い人達は勝手に自分の好きな物を作っていいことになっているんです。

そんでもってこれが今日の作品。

シンバ曰く「怪獣みたい」

ヒツジだっつーの。種類はサフォークです。

アルマジロではないですから(笑)

皿や茶碗などの食器は滅多に作りません。

いつも人が考えないような物を作って鼻で笑われてます。(今日のもその口。笑)

午後からは白河市文化会館で自衛隊の音楽隊の演奏を聴きに行って来ました。

1部はクラッシック中心

2部は歌謡曲やディズニー音楽などが中心でした。

地方ではなかなかクラッシックの演奏などは聴く機会がないので文化会館は満員でした。

たまにはいいもんですねー。

カルチャー三昧” に対して6件のコメントがあります。

  1. mura より:

    何と芸術的な一日!!

    素敵な一日を過ごされたのですね。

    我が家はその逆で、娘は山にブルーベーリー摘み、午後は如何にして儲けようかと・・・(笑)

    それにしても、ホント「アルマジロ」かと思ってしまいました! スイマセン・・・

    今日は、我が家もカルチャーな半日となりそうです。

  2. ほっこり より:

    芸術の秋

    おはよう、やまざるさん。

    ごめん ↑に同じく「アルマジロ」かと・・・

    奥さんの猫ちゃん、すまし顔がいいなぁ~

    1輪ざしはね、ひだをつくるのが難しそう・・

    黒地だから、お花がはえそうですね。

  3. やまざる より:

    muraさんへ

    以前から予定してたので昨日はすいませんでした。

    今日のエリちゃんの大会、応援頑張って下さいね。

    それでは後ほど。

  4. やまざる より:

    ほっこりさんへ

    おはよう、ほっこりさん。

    じゃー今度アルマジロ作りますね、そうすればヒツジに見えるでしょうから(笑)

    そうそうこの一輪挿しはひだがポイントなんです。さすが目の付けどころが違う(笑)

  5. 与太子 より:

    Unknown

    音楽隊「東北方面」てアバウトでいいですね^^

  6. やまざる より:

    与太子さんへ

    そうなんです、演奏もアバウトでした(笑)なんてね。ホントはそんなこと無いですよー。

    おらはクラッシックって柄じゃないけどたまにはいいですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日記

前の記事

今日も雨
ヒツジ

次の記事

今日のヒツジ