ヒツジ小屋の作り方教室 その5

いつもは講師兼生徒ですが今日は不真面目な生徒が3名入りました。

ゆるい斜面に建てたので斜面の下側は中の土が出てしまうので土留めをします。

以前作業場作りの時にも活躍したあの外壁材です。

この後外側と内側に土をかぶせて踏み固めて終了。

次は床作り。

雨水は中に入って来ませんがより乾いていた方が羊も快適かなと思って。

まず昨日貰ったパレットを敷きます。

ここで今日の生徒登場。(遅いよ!ラクダ)

講義を聴かずに相変わらずいたずらを探してます(笑)

来たばっかりなのにもう一服かい。

ここはヒツジ君の場所ですから!

因みに今日の生徒はラクダ、めい、阿部祐子ちゃんの3名でした。

おまけ

ヤギは大分慣れて羊たちと一緒に草を食べるようになりました。

それに比べて最初からまったく変わらぬヒツジの無関心さがおかしい。

ヒツジ小屋の作り方教室 その5” に対して9件のコメントがあります。

  1. 与太子 より:

    Unknown

    ヒツジはヤギより、腐蹄症になりやすいので、

    乾いた床は大事ですよ~^^

    やまざるさん、グーですね!!

  2. ほっこり より:

    Unknown

    おはよう、

    もう出来上がりですね、床が気持ち良さそう~

    新参者の、ひつじ君達の代わりに、古参のヤギ君達がまるで、チェックしてるみたい(ウフ、フ、フ~)

  3. ほっこり より:

    Unknown

    すいません、PSです

    福島に大雨、洪水警報が出たとか?!

    やまざるさん家、大丈夫ですか?

    被害のないことを、祈ります。

    気をつけてね。。。

  4. やまざる より:

    与太子さんへ

    ヒツジそうなんですかー。

    じゃー床作ってよかったです。

    2匹じゃこんなに要らないだろーってくらい広いです。

    早くこれが狭いくらいになって欲しい。(笑)

  5. やまざる より:

    ほっこりさんへ

    おはよう!ほっこりさん。(もうすぐ3時だけど)

    床、施主様(ヒツジ)が入る前に大分ヤギに汚されました(笑)

    台風、いまんとこまだ大丈夫みたいです。

    急にザーッと降ってきたりするけどね。

    まー大雨でもウチは山の上だから多分大丈夫です。

    ご心配ありがとうございます。

  6. うらべに より:

    羊・・・

    こんばんわ!

    私の師匠は、羊を8頭飼っています。

    春にその羊達の毛を刈って、洗って紡いで織って・・・を習いに行っています。

    山猿さん家は、楽しそうですね。

    去年はキノコ探しに、天栄村に行きました。

    今年も行って、山猿さん家をお訪ねしたいな~。

  7. やまざる より:

    うらべにさんへ

    その師匠は羊毛を取る為にヒツジを飼っているのですか?

    だとしたらすごいですねー。

    天栄に来たんですか?

    だったら是非来てください、場所はゆうさんが知ってます。

    ただしこの辺は残念ながら食べられるキノコは無いんです。

  8. 良ちゃん より:

    メイちゃん

    やなざるさんのブログのなかに登場する「メイちゃん」つい最近まで直売 カフェ こころやのTさんの娘さんかと思っていました・・・やぎさんだったんですね・・・

  9. やまざる より:

    良ちゃんさんへ

    そうなんですよ、ヤギの名前は息子が付けたんですがとなりのととろから取ったみたいです。

    今日こころやさんに行ったんですよー。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

楽園

前の記事

ヒツジ小屋 廃物利用編
楽園

次の記事

おいおい大丈夫か?