農協さん恐るべし(笑)
今日、馬やヤギやヒツジのエサの注文をしたやまざるです。
発注先は某農協さん。
おら「もしもし、○○の萩原ですけど。」
農協さん「はい。」
おら「いつもお世話になっております」
農協さん「はい。」
おら「エサの注文お願いしたいんですけど」
農協さん「はい。」
どっちがお客か分からない!
いつもお世話になってます、と言ったら「はい。」とだるそうに言われた時にはやっぱり農協だ(笑)。
(大体なんでおらがいつもお世話になってますと言わなきゃいけないんだ? ついついサラリーマン時代のくせが・・・)
これ見てないだろうなー農協さん、でもちょっと見て欲しいかも。(笑)
昨日の日記にも書いたヒツジ小屋の「自動水補給システム」の作製に着手しました。
雨水を利用するので、まず雨樋の受けを取り付けます。
午前中にホームセンターで買ってきた雨樋をそれに固定し、その下にやはりホームセンターで買ってきた野菜を洗う為の桶を置け。(寒過ぎ)
以上、システムの完成です。(笑)
特許取ったらダメですよーおらが考えたんですから。ってとっくにみんな江戸時代からやってるっつーの。
(将来的には500リットルの使ってないタンクに1回貯めてそこから配水する予定。)
おまけ
後光がさすヒツジ。
あっそういえばヒツジの名前が一匹だけ決まりました。
「ショーン」です。
あの真っ黒の方です。(アップが見たい方は左上のカレンダーから9日をクリックすれば見られますよー)
たまにここにもコメントをくれる友人のponpyさんが付けてくれました。
おらは知らなかったけどヒツジのショーンというキャラクターにそっくりだそうです。
もう一匹は何にしようかなー。
他にヒツジのキャラクター知ってるひとーーっ。
Unknown
農協さんにはわたしたちも困ったことがありますよー。
新入社員なら大目に見るけど、そこそこベテランの人でもねー・・・。
競争相手がいないからかねー。
はたかおりさんへ
皆さん農協さんに金を借りたりエサの金を待ってもらったり色々持ちつ持たれつみたいですね。
おらはいつもニコニコ現金払いなのでなんにもお世話になってないんです(笑)
牛をやり始めたらお世話にならざるを得ないんだけど・・・(農協経由以外で売ったり買ったり出来ないので)
仕事を見てるとぬるま湯そのもの。(笑)
ジェシー
ジェシーっていう、絆創膏とかリップクリームとかの商品の可愛いキャラクターがいますよ。
ととさんへ
ジェシー、も知りませんでした。
両方メスだけどショーンとジェシーってオスの名前っぽくないかなー?
とにかくご応募(?)ありがとうございました。
かみさんやシンバに却下されなければジェシーに決定!。
それってサフォークとコリデールの雑種ですか?(そんなばかな)(笑)
雨水利用
雨水、勿体ないと思っております。
なので、雨の日にはバケツをあちこちにおいておきます。
なので、お客様は庭にバケツ等が無造作に置いてあるので、???だろうな。
タイに住んでいたので「水は貴重」とインプットされています。
ゆうさんへ
それでバケツ置いてあったんですね(笑)
タイは水は貴重品なんですか?
おらも2~3回行きましたが水の都という印象でした(観光なもんで)
Unknown
農協さん、恐るべし。
やまざるさん、どうせだったら会話の続きで
「「はい。」しか言えないんですか?」て聞いてみればよかったのにー。
もしかしたら農協さん「はい。」って答えたかもしれない(笑)
ヒツジさんですが、○スタードーナツの脇役キャラは「フレンチウーラー」通称ウーちゃんです。
・・・って、まんまですね。身体がフレンチクーラーでできてるんです(汗)
ぷーさんへ
そうですね。
聞いてみればよかった(笑)あのぶんだとほんとに「はい」って答えそうでした。
次回は「さすが農協さん。やはり農協さんはそういう電話の受け答えをしないとねー」って言ってみようかと・・・ちょっとイヤミ過ぎ?(笑)
ヒツジ。ウーちゃんもいいですねー。
ウールのウーちゃん(笑)
Unknown
こっちの農協さんは愛想がいいですよ~
たまに配達忘れられたりするのは、ご愛嬌です^^;
与太子さんへ
農協が外注してる運送屋さんはすごく愛想がいいんですけどねー。
やはりファーミーランドさんとは注文の桁が違うからかな(笑)
みんなもっと仕事しろー。って感じです。
反面教師にしてます(笑)