ニワトリ小屋暴風雨仕様の作り方
最近体がやけに硬くなってきたやまざるです、こんにちは。
前屈で指先がやっとです、前は手のひらがべったり床についたのに。
足の長さが伸びたのならいいんだけど多分体が硬くなったんだろうなー。(当たり前だろ!)
これは現在のニワトリ小屋
左が最初の小屋、増えたので右の小屋を増設しました。
基本的には放し飼いなので朝、扉を開け夕方閉めます。(夕方勝手に自分達で入ります)
昼間はこうやってのんきに庭を散策中。
ここはウサギ小屋なんです。
ニワトリ担当のかみさんがうこっけいを増やしたいとタマゴを抱いているニワトリをここに入れたらこんなに増えました。(放し飼いだとカラスやきつねに持って行かれていたもんで)
デカイ顔し過ぎだろトリめら!
本来ここはウサギの為に作ったので小屋はこんな感じ。
雨が降るとここにぎゅうぎゅう詰めになってます。(おらのウサギたちは小屋から追い出されてるし)(笑)
そこでこの中に雨風が避けられるちゃんとしたニワトリ小屋を作って欲しいとのリクエスト。
しばらくは生返事でごまかしてたんだけど・・・(笑)
作ることになりました。
扉が狭いのと作ってからだと運ぶのが大変なのでパーツを作って中で組み立てる作戦。
まずは枠組みです。(幅180センチ奥行き45センチ高さ100センチ)
次は棚板と仕切り板のセット(3組)
枠に棚板を固定し、屋根にビニールの波板を張ったところ。
昨日貰ってきたベニヤを背面と側面に張ったところ。
ここで施主様(かみさん)が仕事から帰宅してチェックに来た。
かみさん「これならいくら増えても大丈夫だ」
ってここはウサギ小屋ですから!
今でさえエサ代よりタマゴ買った方がはるかに安いのに。
更に雨が吹き込まない様にして欲しいと言うので前に屋根を付け足ました。
気を使ってベニヤにビニールコーティングしてあるものを使ったら
かみさん「ニワトリこれ食べない?」
おら「くわねー」
かみさん「まっいいか」
まっいいかって・・・
こんなもん食べるわけあんめー。
今日の材料は全て廃材及び貰い物なので総工費0円でした。
おまけ
ニワトリ小屋のエサを盗み食いする小鹿二頭。(実はやはり放し飼いの山羊のラクダです)後ろから見ると鹿みたいでしょ(笑)
昨日は皆さんポチッと押してくれて有り難うございました。
おかげさまで着実にのしあがっちょります(笑)
今日もこの下の文字を左クリックお願いします!
励みになります!
うひゃあぁぁぁっっ!
やまざるさん凄い!
マジでのしあがっちょるけん、あせっちょります。
ぬかされそうじゃけん、先に敗北宣下しておきます!(爆)
目指せ1・2フィニッシュしましょう~(←バカですたい)
烏骨鶏の卵って高く売れるとか何とか・・・。
通販してください(送料が高いですね^^;)
めえめえ羊さんへ
いえいえめえめえさんはじめみなさんのポチのおかげです。
いえいえ抜かすなんてそんな・・1位2位フィニッシュしましょ。←(本気)(爆)
今めえめえさん8位でしたよー。すごい!
目指せめえめえさん!で頑張る。
Unknown
こんちわ。毎日お暑ぅございます。って島根だけ?
「のしあがっちょります」・・・こういう言い方、東京出身のやまざるさんは福島で身に付けたのですか? なんか出雲弁に近いものがあります。
しぇふさんへ
お久しぶりです、ウサギ好きでたまにウサギ料理もするしぇふさん。(笑)
「のしあがっちゃるけん」実はめえめえさんのパクリなんです。(笑)
関西の言葉っぽいと思っていたら出雲弁だったんですかー。
菅原文太が言ったら似合う(笑)でしょうけどねー。
おらが言っても迫力が全然ない(笑)
Unknown
初めて書き込みさせていただきます。yagiusagiと申します。
羊を飼い始めた時期がほとんど同じようなのでびっくりしました。ヤギとウサギとウコッケイも同じでまたびっくりしました。ちなみにうちの羊もショーンといいます。よろしくお願いします。
yagiusagiさんへ
初めましてyagiusagiさん。
コメントありがとうございます。
今yagiusagiさんの所にもお邪魔してきました(素通りですいません)
いい環境で山羊や羊や犬や鳥も幸せそうですね。
庭にプールってうらやましー。
これからも宜しくお願い致します。
又来てくださいね。
Unknown
こんにちは^^
仕事のはや~い、やまざるさん。。
にわとりいいなぁ~、家も飼いたいんだけど・・
あの!産みたてのあたたかーい卵を、食べられるなんて・・・(幸せですねー)
コチラでは、にわとりの鳴き声がウルサイ!!
と、苦情がきますからねぇ・・ポッチと
ほっこりさんへ
おはよう、ほっこりさん。ってもう夕方か。(笑)
仕事、まだまだ考えながらなので大工さんのように早くは出来ません。
ウチのニワトリも夜10時頃から鳴いてます。(笑)
産みたての卵はおいしいけれど買った方が何倍も安いです。(オスが多いもんで)(爆)
ポチっとありがとう!
Unknown
うちも卵買ったほうがはるかに安いです><
ウコッケイってほんと生まないですよね~。
与太子さんへ
鶏とウサギの係の与太子さんこんばんわ。
かみさんは鶏でも癒されているようですからしょうがない。(笑)
馬は卵産まないけどエサ食うしね。
タマゴ産むだけいいか(笑)
わぁお10位☆
ぱせり改めかりんです(笑)
ウコッケイのタマゴはおいしいんですか?
エサを盗み食いする小鹿二頭
すっごく可愛い♪ですねっ
今日はものすごく暑かったです。
かりんさんへ
やはりぱせり改めかりんさんでしたか(笑)
ウコッケイのタマゴ都会では1個500円で売られているそうですがウチのチャボとウコッケイを食べ比べても分かりません(笑)
分かって食べるから美味しく感じるのかもね。
この小鹿はメーって鳴きます(笑)