七輪の正しい使い方、9月18日の続き。

ここんとこハードワーカーのやまざるです、こんにちは。

(この辺の人もっともっと働きますけどね。)

夕方から隣町の温泉まで行って来ました。

ここは大人250円子供100円のとても良心的な温泉です。

そこで気付いたこと。

おじさん達がみんなプラスチックの入れ物にシャンプー、リンス、ボディーソープなどいろんな物を入れて持ち歩いているんです。

温泉に入っている人の半分は持ってきてますねー。(備え付けの固形石鹸もあるのに)

ごっつい農家やきこりのおじさんが「カ○ボウ ナイーブボディーソープ」なんて持ってるとまじまじと見てしまいます(笑)

おらはシャンプーもリンスもボディーソープも固形石鹸1つです。

そんなに違うもんですかねー。

(サルには十分だろ固形で!)

これは昨日の夜の画像です。

七輪で焼くのは「皿!」事件(笑)があったので(知らない人は左上のカレンダーの18を押して見てね)いつもは七輪陶芸で使っている七輪で秋刀魚を焼いた。

「うまかったー」

秋刀魚を焼いても炭がガンガン熾きてもったいないのでスーパーで半額になっていたステーキ肉も焼いてみる。

さすが半額!透けて火が見える(爆)

横に置いたのはナス。

(こうなったら焼けるものならなんでも焼いてやるー)

まだガンガン燃えてます。

ソーセージも炭で焼くと一味違います。

意気込んで食料買い込んでバーベキューやるのもいいけどたまにはこういう夕食もいいですよー。

当のシンバはテレビのマンガに夢中で「七輪とはこういう風に使うものなんだよ」

と言っても「ふーん」で終わり(笑)

お前の為にやってんだぞー!分かってんのか。

昨日真船さんから貰ってきたデントコーン。

早速ウチの馬めらに上げました。

鼻で美味しいところを探すので半分くらいこぼしてましたが。

シルクオーディンは上から。

凛ちゃんは中段から。

シルクハイスピードは丁度中途半端な首の高さで食べれません(笑)

ということで柵の中に入れてあげました。

おまけ。

シンバが夏休みの理科の実験で金賞を取ったので市の施設に展示されているのを見に行きました。(といっても文章は先生がほとんど直してくれました)

おまけのおまけ。

見にくい画像ですいません。

先日貰ってきた子猫。

すっかり慣れてロッタを枕にして寝てました(態度がデカイ)

山奥でのこんな暮らしをちょっと応援して上げようかという人は下の緑の文字をポチッとクリックしてくださいねー。

励みになります。

人気blogランキングへ

七輪の正しい使い方、9月18日の続き。” に対して8件のコメントがあります。

  1. mura より:

    わが町へ、ようこそ!!

    昨夕は驚きましたね~! スーさんとばったり。

    誰かさんは長湯してませんでしたか??

    シャンプーやボディーソープ眺めてたりして・・(笑)

    ところで、隣村から来ると50円引きになるのですか?

    われら大人は300円払っているのですが・・(笑、ホント)

    シンバくん、偉いッ!! 金賞なんてすごいですね~。

    そういえば得意科目は理科だって言ってましたよね。

    皆さんでまたお越しください!我が家にもお立ち寄りを。

  2. 与太子 より:

    Unknown

    肉よりナスのほうが大きいことにびっくり(笑)

    シンバくん、すごいですね~!

    何を研究したんですか??

  3. やまざる より:

    muraさんへ

    おはようございます。

    かみさんに聞きました、風呂でお会いしたらしいですね。

    おらは長湯なんですよー、元取らなくっちゃ(笑)

    かみさんが風呂の後、隣のスーパーに行くって言うもんで半分無理して長湯してました(笑)

    料金、隣村割引っていうのがあるんですよー。ってそんなバカな(笑)

    実は回数券だと3000円で12枚付いているんです。

    muraさんもよく行くなら回数券の方がお得ですよ。

    今度は寄りますね。

    ウチの方へもどうぞー。

  4. やまざる より:

    与太子さんへ

    このステーキ、厚み5ミリでした(爆)

    ナスは焼いて皮剥いて、醤油で、とろっとして最高でした。

    シンバは身の回りの物で電池を電池を作りました。

    炭とアルミホイルとキッチンペーパーで。

    電気点くんですねー、知らなかった。

  5. かりん より:

    シンバ君おめでと~

    おとうさんの知らない電池の作り方知ってるんですね。頼もしいですね~

    ぽちっとしてみたら3位でした、やまざるさんスゴ~

    子猫はお母さんと居るみたいに安心するのかな。

    見ててほのぼのしました^^

  6. やまざる より:

    かりんさんへ

    コメントとポチ有り難うございます。

    毎日押して下さいねー。

    順位、これからは下がる一方?(笑)

    かりんさんのポチにかかってますから。

    子猫の写真見にくくてすいません、カメラのせいですから。(笑)(実はフラッシュを焚いた写真もあるのですが真っ白くてもっとひどい状態)

    かりんさんみたいに上手に撮れない。

  7. きょこりん より:

    いいなぁ~

    七輪で夕食なんていいなぁ~

    楽園だからばっちり決まるって感じかなぁ・・・

    お馬さんたちもデントコーンたべて 元気いっぱいですね。

    デントコーン畑にはクマさんもときどきいらっしゃるようで、こちらではこまっているようですよ。

    温泉館みたいなのがあるのね?こんど教えてくださいね。両親を連れて行きたいと思います。

    コメントとポチっで3位に浮上してましたね!!

    ねらうは首位打者だね!!

  8. やまざる より:

    きょこりんさんへ

    七輪、きょこりんさんちでも十分似合いますから。

    自宅の庭で岩手山を見ながら、って最高のロケーションですよ。

    なつみちゃんによろしくね(笑)

    温泉館というより地元の人の大衆浴場という感じかな。

    ご両親にはもっといいとこありますよ。

    (高くておらは行ったことないけど)

    ポチッと有り難う!

    これからも押してねー。

与太子 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

前の記事

カッター欲しい。
ウサギ

次の記事

ウサギ捕獲大作戦