下克上

相変わらず3日に一度は正雄のやまざるです、こんにちは。

ここは牧草を育てる為に借りている畑。

もうこんなに正雄しました。

(最初に刈った草の2番草が出てます)

久々のモリゾウ。

ワンポイントでジーちゃんを入れてみました(笑)

今日はコシロが荒れてました。

自分は今3位なのに上位に喧嘩を売ってました。

先日アップした、人間にいつどこを触られてもじっとしているあのコシロです。

よっぽどなにか気に入らないことでもあったのでしょうか?

まずは小手調べに後ろを通りかかった2位のミドリにつっかかって行き。

体の大きさが同じくらいなのでなかなか勝負がつきません。

そこに通りかかったオオシロ君。

今度は急にオオシロに向かって行きました。

この体勢から渾身の力を込めて頭突き。(今日は大丈夫でしたがたまに二頭の頭が血だらけになってます。動物の社会は厳しいー)

弱い物は淘汰されるのみ。

(でもウチのはそう簡単に淘汰させません、されそうになったらラクダみたいに別枠でかわいがります。これって自然に逆らうことなのでいいことなのか悪いことなのか?)

(今度は審判にまわるミドリ)(笑)

おまけ

これは何の動物でしょう(笑)

本人がそう言うなら信じて上げましょう(笑)

でもちょっと別のものにも見えなくはない。

(メスなのにショーン)

これまたメスなのにジェシー。

ジェシーは「いいお顔して!」と言うと笑ってくれます。(そんなバカな!)

山奥で暮らしているこんな山羊や羊をちょっと応援して上げようかという人は下の赤の文字をポチッとクリックしてくださいねー

人気ブログランキングへ

下克上” に対して26件のコメントがあります。

  1. Unknown

    コシロ君、どうしたんでしょうねぇ。

    秋だしなぁ(って、意味不明)

    ところで、

    動物たちと手書きの文字って、なんだか妙にピッタリ!

    羊たちもいい顔してますね

    うちの看板ケンは、年老いてきたからか物憂げに空を眺めてます。。。

  2. やまざる より:

    セラピーCafe店主さんへ

    秋っていうのも関係してるかも。

    恋の季節なのでメスの取り合いかもしれません。

    でも今日のは権力争いっぽい。

    羊、いい顔ですか(笑)

    最近看板ケンちゃん出てこないですね。

  3. 氷野 より:

    Unknown

    昨日はコメント頂いてありがとうございました~~~♪

    ところで、オオシロ君、凄いヤギさんですネ…

    獅子神様みたい…皆種山羊ですか???

    家も偶に頭突きやっていますが(3頭とも去勢)、血が出るまでは…

    【群れから漏れたら簡単に淘汰せずに別枠で可愛がる…】良いですネ

    元々生き物を飼うこと自体が人間のエゴなんですから、自然の摂理とは関係ないです(笑)産業動物でなければ生き物は最後まで大事に…です♪

    競馬社会にいたので、命を命としてみない人間達に、うんざりしていましたから…

    やまざるさんの愛馬も競走馬上がりですか…

  4. みもりの里のかあちゃん より:

    Unknown

    おおしろくんでかいですね~。

    オスが沢山いると凄いですね。

    ヒビキ一つだけあけられる小屋があるのです。

    直そうと思いつつ今日に至るって感じ・・・。

    和製アーミッシュ頑張りますよ~。

    来年はみもりの里の贈り物が出来ればと思ってます。

  5. やまざる より:

    氷野さんへ

    オオシロ君、今ウチのアルファです。

    ちょっと前までミドリだったのですが逆転しました。

    種山羊ってこともないのですが生まれても誰も貰ってくれないのでそのまま飼ってます。(笑)

    競馬社会は確かにそういうところもありますね。(命というより物扱い)

    ウチの馬も競馬上がりですよー。

    ただで貰いました。(笑)

    じゃなきゃ飼えませんし買えません、馬に乗れないのに(笑)

    (こんなこと言っても今度来たヒツジは繁殖用なんです。(汗)

    牛をやっている人に馬や山羊では金にならないので牛やヒツジをやれって言われて・・・)

    でもかわいがってますよー。

    これからもよろしくお願い致します。

  6. やまざる より:

    みもりの里のかあちゃんさんへ

    山羊のオス、大変だけど見てると面白いですよー。

    ヒビキ何のために開けるのかなー、面白いですねー。

    パソコンも出来る、車も乗れる(笑)和製アーミッシュ頑張って下さいね!

    みもりの里の贈り物、楽しみに待ってますね。

    甘いトオミギかな?(爆)

    そういえば上の氷野さんも北海道ですよー。

    馬とか山羊とか犬とか猫を飼っていてご主人は馬の専門家です。

    よかったら行ってみてね。

  7. 装蹄師 佐藤 より:

    馬学講座

     ご無沙汰しています。がランキングのクリックは

    しています!

     さて もし興味があれば宇都宮のJRA総合研究所で

    馬学講座と 乗馬体験(もちろん無料)が11月8日

    (木)の午後1時から3時半くらいかな?

     講座は競走馬生産の秘密なので?微妙ですね?

    素人にもわかるような内容ですが・・・・!

     平日だしねー 私は参加しますが講座だけ聞いて帰る予定です。お知らせだけで無理に参加しないで下さい。

    bagaku2007@office.equinst.go.jpちなみにアドレス

  8. アマミ・ミキ より:

    わかるかな~

    初コメです。

    今までポチット押さずに覗いてました

    本日よりポチポチ押しますね~

    いつもながらの寒いギャグに懐かしく

    思っていますよ

    毎日昼休みにブログ覗くの楽しみにしてます。

    又必ず楽園に行きますね

  9. やまざる より:

    佐藤さんへ

    いつもお世話になっております、そして応援クリックありがとうございます。

    JRAの馬学講座、お誘いありがとうございます、是非参加したいです。

    平日でも大丈夫ですよー、ご存知の通り勤めてませんから(笑)

    申し込みはこのアドレスにすればいいのでしょうか?

    それともなにか決まったフォームがあるのでしょうか。?

    ちょうどいいところでコメントくれました、またウチの馬の削蹄お願いしたいのですが・・・

    佐藤さんのご都合はどうですか?

  10. やまざる より:

    アマミ・ミキさんへ

    初コメントありがとうございます。

    いつ来るのかなーってずーっと待ってるんですけど。

    ところで誰?(爆)

    全然思い浮かばない。

    アマミって奄美かなー、だったら男だし(コーちゃんか?)(笑)

    ミキっていう人ごめんなさい。思いあたりません(でも前に来ているならおらのよく知っている人だから又いつでもどうぞー)

    これからのポチポチに期待してまーす。

  11. めえめえ羊 より:

    こんにちは~

    羊の世界も血まみれでブッチャーしてますよ~。

    もう時期は過ぎたので来年になりますが、

    繁殖期の頃の大頭突き大会の時には頭突き防止カバーを作ってつけてみようと思います!

    ホボ逆三角形の形の革に紐をつけて耳と顎をベルクロでとめるという単純作りのものです。

    相手を正面から見られなくなって闘争心が萎えちゃう

    らしいですよー。

    試してみようと思います。

    でも頭突きするのってカッコイイのでもったいないかな・・・・。

  12. ほっこり より:

    Unknown

    こんにちは、やまざるさん^^

    オスヤギさんたち、すごいですねぇ~

    カッケー!近くで見ると、音とか、すごいですかぁ?

    ところで、朝一で見たとき、(勿論、ポッチしましたよー)ランキングが「アウトドア」になってたけど? どうなっちょん??

    動物とアウトドア2つ、はいちょん??

  13. はたかおり より:

    Unknown

    オスヤギはバカだからねー^^

    人間の社会もたいして変わらないけど。

    ジェシーかわいい。

  14. きょんぷ より:

    新鮮!

    昨日は「小シマよしお」を見に来てくださってありがとうございました!!

    ヒツジにヤギに馬に、羊小屋作りにと、すっごい新鮮です!!!

    (とっても重労働なイメージですが…)

    ヤギさんもケンカするんですねぇ。

    うちのシマリスたちもケンカするわ、お互いのケージに侵入してエサを盗むはで大変です( – -)

    それでは、また来ますねー♪

    もちろん、前払いでポチさせてもらいました☆

  15. 与太子 より:

    Unknown

    あれ?ヒツジ、つがいじゃないんですか?

    うちのボス、お婿さんにどうですか??

  16. かりん より:

    ぽちっと押して

    思わず1位の『俵太』をじっくり読んで来ちゃったw

    可愛いわ~イワリスの俵太クンwww

    あれは強敵だ。

    でもジェシーの笑顔の方が味わいがあって素敵♪

    むっくんばっかり見てたから大きなオスヤギにちょっとビビリ気味

  17. やまざる より:

    めえめえヒツジさんへ

    元レーサーのめえめえさんこんにちは。

    あのツナギカッコいいですねー。

    ドレスもよかったですよ。

    ブッチャー懐かしいですねー。

    頭突き防止カバーかー、なるほどね。

    いいかもしれませんね、今度作ったらアップしてくださいねー。

    でもめえめえさんがおっしゃるようにかっこいいと言うのもあるので見てからにします。(笑)

  18. やまざる より:

    ほっこりさんへ

    おはよう!ほっこりさん。(ほっこりさんはすべておはよう!でいきます。セットなもんで(笑)

    カッケーでしょ。(笑)

    音もすごいですよー、見てるいる方が痛くなる(笑)

    ランキング、ジャンルがいろいろあってその中から自分のエントリーしたいジャンルを選べるんです。

    おらは「その他のペット」と「アウトドア全般」の2つにエントリーしてます。

    皆さんに頂いたポチのポイントがこの2つに振り分けられるので効率は悪いけど両方の要素がはいっちょるので・・・

    これからも応援よろしくお願い致しますねー。

  19. やまざる より:

    はたかおりさんへ

    でもウチのオス山羊は利口です。試合の審判も出来ますから。

    (なんちゃって。親ばか)

    ジェシーかわいいでしょ。

    性格もいいです。

  20. やまざる より:

    きょんぷさんへ

    いらっしゃいませー。

    コメントありがとうございます。

    ポチッとありがとうございます。

    (抜かしてしまって恐縮です。)

    「小シマよしお」最高でした。(笑)

    「でもちょんなの関係ねー」は一人で大笑いしてました。

    あんなふうに動画を載せられるのってすごいですねー。

    みなさんもきょんぷさんの「小シマよしお」見にいってみたら?笑えます!

  21. やまざる より:

    与太子さんへ

    ヒツジ二頭ともメスですよー。

    オスメス一頭づつにしようかと思ってたんですが一緒にセリに行った例の高橋さんがオスなんか仲間内で一頭いればいいんだ、「俺がオス買うから」と言うもんで・・・

    でも種付け代が掛かるので買っとけばよかったかなー。

    ボスもいいけど遠いからなー、そうだ!今度のミニサミットの時連れて来てー(笑)

  22. 氷野 より:

    リンクさせて頂きました~~~

    やまざるさん、度々失礼致します♪

    生き物に対するお気持ちを伺って、とても嬉しくなりました♪ (勝手に)リンクさせて頂きましたので、ご報告させて頂きますネ♪

    こちらこそ宜しくお願いいたします~~~

    追伸:【ディープ・コンパクト】は傑作です~~!

  23. やまざる より:

    かりんさんへ

    かりんさんこんにちは。

    1位の俵太君と2位のバッキーちゃんはダントツですねー。

    まだまだですけど1位目指して頑張りまーす。

    応援よろしくです。

    上にも書いたけど4位のきょんぷさんのとこも最高ですよー。

    ウチのオスは見た目は恐いけど懐っこいですよー。

    飼い主以外の人が触っても大丈夫。(飼い主の区別がつかないだけだったりして)(笑)

  24. やまざる より:

    氷野さんへ

    リンクしていただき有り難うございます。

    ウチのブログにもリンクさせていただきますね。

    生き物に対する気持ちは蝿も殺さない(笑)氷野さんに言われると恥ずかしいですよ。

    (ただ経済動物でも物ではなく人間と同じ命があってちゃんと生きているということは分かっているつもりです。)

    ディープコンパクト、ウケてくれてありがとう!

    今度どっかで小さい馬に使ってください。(笑)

  25. 装蹄師 佐藤 より:

    馬学講座その2

    削蹄は いつでもOKです 後で電話下さい。

     馬学講座は記載したアドレスから 送信フォームにたどり着くと思います。

     送信フォームのアドレス↓

     uma-fm.equinst.go.jp/bagaku/

    意外と人気があるので 受講するのであれば早いほうが良いと思います。(遠いですので無理なさらずに)

     

  26. やまざる より:

    佐藤さんへ

    了解しました。

    ありがとうございます。

    早速行ってみます。

    削蹄の件は電話しますねー。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です