里山の原風景

知らないうちに鼻血が出ていたやまざるです、こんにちは。

シャツに垂れてやっと気が付きました(遅すぎ!)

今日は直径50センチの丸太を一人で運びました。

おら、実は怪力なんです。

こころやさんでセラピーCafe店主さんがイベントをやるので木の幹に見えるような丸太が必要というので持って行きました。

丸太はウチにいっぱいあるんですが切ったのが1年前なので皮がみんな取れてしまって生えている木に見えるような物が無かったので作ってみました。

これに↓杉の皮を貼り付けただけの

張りぼてです。(笑)

なので実は軽いんですよー。

本物だったらきっと誰も持てません。(超人ハルクなら持てるかも)(笑)

イベントでどういう風に使われるかは明日の日記を見てね。

今日の田んぼ。

美しい日本の里山の原風景です。

ほとんどの農家が今日と明日の週末で稲刈りをやる模様。

ラクダの足。

ご覧のように「君が爪が伸びたと言ったので今日は削蹄記念日」(古い)わかるかなー

上削蹄前、下削蹄後。

おかげで歩きやすくなったメー。のラクダ。(本当はヤギです)

おまけ

どこにでも居る近所のおじさん。(爆)

お宅の近所にもいるでしょ?こういう顔のおじさん。

変な顔のミドリくんでした。

いつも押してくれてありがとうございます。

今日のポチはこちら↓です。

日本の里山の原風景をちょっとでもいいなー!と思ったら赤い文字をカチッとね。

人気ブログランキングへ

励みになります。

里山の原風景” に対して8件のコメントがあります。

  1. うらべに より:

    稲刈り

    うらっ家でも、本日稲刈りでした。

    朝から午前中は雨降りだったので、午後から刈って終わらず・・・明日も稲刈りだ~~よ!

  2. Unknown

    本当の木みたいですね~。

    重そうな顔して運んでいればきっとみんなびっくりですね。

    ヤギのサクテイか~、かあちゃんも羊のサクテイに再挑戦しないとだ。

  3. やまざる より:

    うらべにさんへ

    米もやってらっしゃるんですね。

    では今頃稲刈り後半戦の真っ最中でしょうか、頑張ってくださいねー。

    オオモミタケのおこわの味見、行きたかったー。(笑)

  4. やまざる より:

    みもりの里のかあちゃんさんへ

    そうなんです、重そうな顔して運んでたらみんなビックリしてました。(笑)

    特に子供が目をまるくしてじーっと見てたそうです。

    ヒツジの削蹄がんばってね。

    与太子さんが植木の剪定ばさみがいいって言ってたのでやってみたら最高でしたよー。

  5. かりん より:

    超人ハルク

    与太子さんやみもりの里さんには

    解からないでしょね。

    ハイ、私もわかりませ~ん♪

    ヤギも羊も削蹄ってするんですね、そりゃそうか。

    誰でも爪は伸びるものね。

    ヤギの顔は人っぽくてなんだか懐かしいです。

  6. やまざる より:

    かりんさんへ

    超人ハルク、そういえばおらも知りませんでした(爆)麗子像なら知ってるんだけど(笑)

    ヤギでもヒツジでも牛でも馬でも削蹄しますよー。

    過燐酸(間違って変換押したらこんなん出ました)(笑)そういえばかりんさんのプロフィールもヤギでしたね。

    ヤギ飼っちゃえば?

  7. 与太子 より:

    ハルクぅ?

    わかりませんな~><

    羊の削蹄は、座らせて後ろ足から、がいいですよ~。

  8. やまざる より:

    与太子さんへ

    ナンでしょうねーハルクって?(爆)

    了解!今度はヒツジにチャレンジだ。

    ってまだ伸びてないし。

    自分の前に座らせてやると手が届くかなー?(毛刈りときみたいに座らせるんでしょ?)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日記

前の記事

まずは借りましょう。
日記

次の記事

カラーセラピーとボサノバ