秘策改め駄作

ヒツジに噛まれたやまざるです、こんにちは。

ヒツジの顔で遊んでいて自分の指をはむはむさせているうちに奥歯で噛まれました。

切れて血が止まりませんでした。さすがウチのヒツジ。(笑)

ウチの馬は敷き藁の代わりにかんなくずを敷いてます。

馬達がこっちの方がいいって言うもんで(ホントかよ)

実は藁は買うと高いんです、農家をやっている人は自分の所の藁を使えるのですがおらは米を作ってないもんで・・・

かんなくずならただで貰えるんです工務店さんはこの処理に困ってますから。

あともみがらも貰えます、でも馬によっては籾殻を食べて疝痛(腹痛)を起こしたりするので要注意です。

ということでここは定期的にかんなくずを頂いている工務店さんです。

かんなくずはこの上の木の部屋に溜まっています。

ここはウチのかんなくず及びモミガラ置き場。

これだけあれば当分持ちます。

因みに高さは2.5メートル程です。

以前作ったヒツジ小屋。

横殴りの雨に対する秘策。(秘策ってほどのものか?)

暴風ネットを2重にして開口部に張ってみました。

多分雨がこのネット当たって下に落ち、中には入らないのではないかという目論みですがどうでしょうか。

早く横殴りの雨来ないかなー(笑)

放し飼い状態のラクダが間違ってヒツジ小屋に入ってヒツジに怒られた、の図。

山奥なのにかもめが2羽、の図(笑)

(特にミドリの方がかもめっぽい)

おまけ

都会のみなさんへ

どんぐりはどんな方でも1度は目にしたことはあると思いますがどのようになっているか知ってますか?

こんな感じなんですよー。

(ピンボケですいませんがかわいいです。)

いつも押してくれてありがとうございます。

今日のポチはこちら↓です。

「こんな山奥で暮らしているヤギやヒツジをかわいいと思った方は赤い文字をポチッとお願いします。」

人気ブログランキングへ

とっても励みになります。

秘策改め駄作” に対して14件のコメントがあります。

  1. shinchan より:

    あれ?今日は

    ポチッとやらなくていいんですか?ところで20日はどうするの?もちろん来るんだよね。ヒツジとラクダとにわとりと一緒だよね。

  2. やまざる より:

    shinchanさんへ

    見るの早いねー。(いつも見てくれて有り難う)

    あっそうだったポチを貼り付けなきゃと思ってて忘れた。

    教えてくれて有り難う!

    20日は今回は行けなそうです。

    せっかくshinchanとマンホール事件の話で盛り上がろうと思ったのに。

    みんなに宜しくお伝え下さい。

    そんでネットの話しになったらここの宣伝もお願いします(笑)

  3. shinchan より:

    あら残念

    じゃあ当日の様子をご報告します。ここの話も出しておきましょう。そちらが来るよりこっちから行ってみたいんだけど、なかなか機会が無く、でもいずれ行きますよん。

  4. やまざる より:

    shinchanさんへ

    誰が来るのか楽しみですねー。

    来年は行ける様に頑張ります。

    いつでも待ってますよん。

  5. 与太子 より:

    Unknown

    うちも馬はカンナくずですよ~^^

    馬にはいいらしいです。

    あっでも、うちの社長が言ってたんでアテには

    ならないかも(笑)

  6. やまざる より:

    与太子さんへ

    カンナくずは馬の足に負担が掛からずいいようですね。

    ウチは馬房の中もコンクリートではなく足のことを考えて土なんです。(ホントはミキサー車が上がって来れない)(笑)手練りではとても無理だし。

    社長アテになんないの?

    あれ買って皆さんのヒンシュクも買っちゃった(爆)

  7. 氷野 より:

    Unknown

    こんにちは~~~!!! おが屑安くていいですよネ

    ボロも拾うだけだし…牧場に居た頃は育成馬はこれでした。 家の馬達は新天地に来てからは、放牧地とシェルターを勝手に出入しているから、藁も何も敷いていません…冬以外は草の上で皆で転がって寝ています(笑)羊も山羊も高い柵作ってもらっていいですネ♪家は手抜きだから、何度も馬にも山羊にも脱走されています…昨日も道路の横まで馬が2頭出ていて、車がビックリして止まって見ていました(汗)

  8. やまざる より:

    氷野さんへ

    おがくず安いというより大工さんによっては処分にお金払ってますからねー。

    ウチはただですが(笑)

    氷野さんちは動物の環境いいですよねー。

    道路に出て車にはねられたりしないのですか?

    でも今度いい牧柵が手に入ったから作るんでしょ?(とおちゃんが。笑)

    ヤックルかわいいですねー。

  9. かりん より:

    みんな可愛い

    ここらはちょっと北の方に行けばありますよ。

    どんぐりって椎の実は食べられるんですよね?

    羊に怒られて逃げてるラクダちゃんがなんだか

    とってもカワイイ^^

  10. やまざる より:

    かりんさんへ

    京都も都会のイメージがあるけど実は田舎暮らししてる人多いですよねー。

    どんぐりそのままでは厳しいけどクッキーとかパンに練りこんだら食べられそうですね。

    ラクダ目が写ってないけど笑ってましたよー。ヒツジを舐めてる(笑)

  11. ヨーコ より:

    Unknown

    思わずかもめを探してしまいました(笑)

    凄い角ですね~(@@;)

    どんぐりは落ちているのしか見たことがないかもしれません。

    でもどんぐりって可愛いですよね♪(^^)

  12. やまざる より:

    ヨーコさんへ

    角、すごいでしょ。

    よそのヤギは頭突きしてくるのですがウチのヤギは人には絶対頭突きしないんですよー。

    おらも東京に居たときは木についたどんぐりを見たことありませんでした。

    (興味もなかったもんで)(汗)

    牡蠣のお弁当おらも食べたいです。

  13. Unknown

    どんぐりこないだぷっちくんと拾って豚にあげました。

    ガリガリ食べていましたよ。

    羊にもいいそうです。

    人に聞いたので確かではないですが・・・。

  14. やまざる より:

    みもりの里のかあちゃんさんへ

    へー豚やヒツジはどんぐり食べるんですか?知らなかった。

    ヤギなら食べそうですね、木の皮とか食べても平気ですもんね。

    今度ヒツジに1粒やってみます。

    今度馬車の写真もお願いしますね。(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日記

前の記事

カラーセラピーとボサノバ
ヤギ

次の記事

喜んだのも束の間