喜んだのも束の間

生と死を見つめたやまざるです、こんにちは。(ミコとマコ。古い!)(あれは愛と死をみつめて。だったかな?)

今日は悲しい出来事がありました。

今朝ヤギにエサをやりに行くとなんだか綾ちゃんの様子がおかしい。

よく見ると出産間近でした。

(知らないうちに接写モードになってたのでピンボケですいません。)

綾ちゃんはまだ生まれて9ヶ月弱なんです、ということは生まれて3ヶ月で種ついたってこと?(早熟だー)

やはり未熟児でした。

写真は撮ったけどかわいそうで載せられません。

代わりにラクダがメイちゃんを産んだ時の写真です。

このように毛は全て生えそろってますが今回生まれた赤ちゃんはまったく毛が無くネズミの赤ちゃん状態で息もしてません。

かろうじて心臓は動いているようでしたがそれもしばらくして止まってしまいました。合掌。

これは↓メイちゃんの生後30分後です。

ウチは今までお産で死んでしまったということがないのでちょっとショックです。

五つ子の時も元気に育ったし。

あの状態ではどんな獣医の名医さんでも無理だったです。

これもあの子の運命だったんでしょうね。

これは昨日のヒツジのジェシー。

広場の草が少なくなってきたので一頭づつ柵の外に出してみました。(二頭だとどっかに行ってしまう気がして)

ショーンは「私も出してよー」と鳴いてました、君は明日。

ところが今日も外に出たいショーンは自分で鉄パイプを開けることを覚えてしまいました。(実は鉄パイプに体を押し付けているうちにずれてはずれたんです)

又接写モードだよ!重ね重ねすいません。

しばらくショーンを見てましたが彼女は警戒して出てきませんでした。

ジェシーはひとしきりその辺の草を食べてまた自分から柵の中へ入って行きました。(いい子いい子)

自分で柵を閉めればもっといい子なんだけど・・・。

いつも押してくれてありがとうございます。

今日のポチはこちら↓です。

まだ子供なのに赤ちゃんを死なせてしまった綾ちゃんをちょっとでも応援したいと思ってくれた方はこの下の赤い文字をクリックしてね。

人気ブログランキングへ

とっても励みになります。

喜んだのも束の間” に対して14件のコメントがあります。

  1. 氷野 より:

    Unknown

    そうですか~~~残念でしたネ…

    産まれる前の自然淘汰と思って諦めるしかないですネ…産まれて可愛い盛りに死ぬより親や本人と周囲の為だし…(涙) ヤックルの双子の兄弟は、牛に踏まれて死んでいたそうです…そこのお父さんショックだった見たい… 脱走風景、笑えますネ♪ でも、ちゃんと戻るところが良い♪ やっぱ動物って素敵♪ 

  2. きょこりん より:

    今日もポチッ!

    ポチッっといってきましたよ~。(義務なのか、権利なのか・・・(笑)

    ところで、お正月の頃におばあちゃまのうまれかわりで この世に生を受けた綾ちゃんですよね。

    まだおかあさんになるには早すぎたのかなぁ・・・

    きっと、天国のおばあちゃまのところへ綾ちゃんの赤ちゃんがいって二人で楽しくしていると思うよ~。

    そういうこともありの楽園ですね。

  3. かりん より:

    応援ポチっ!

    動物と接する事が多くなれば

    悲しい事もまた増えますね。

    残念ですがそれも自然なのでしょう。

    セツナイですが

    羊さん達を見てほのぼの。

    ところで白いニャンコの名前は決まりましたか~?

  4. やまざる より:

    氷野さんへ

    ヤギのお産は何回も経験済みなのですがあんな仔は初めてでビックリしました。

    やはり生まれて3ヶ月で妊娠したのであんまり大きくなると母体の方が持たないと身体が判断したのかもしれませんねー。

    綾ちゃんはけろっとしてます。

    ヒツジ、そうなんです。

    ちゃんとしばらくしたら戻っていきました。(笑)

  5. やまざる より:

    きょこりんさんへ

    ポチは義務です。(笑)

    冗談です。

    強制です。(もっと悪い)(爆)

    いつも押してくれてありがとうね。

    おかげでいいとこにキープしてます。

    そうですあの綾ちゃんです。

    そうですねー、おばあちゃんも動物が好きだったから可愛がってくれていると思いますよー。

  6. やまざる より:

    かりんさんへ

    そうなんです、今年は動物の死に立ち会ってなかったのでちょっとつらいです。(銀の家出はあったけど)

    白いにゃんこ気にしてくれてありがとう。

    森馬はゼロとか恰好いい名前で呼んで、かみさんは桃ちゃんとか色々な名前で、おらはヤマネのヤマちゃんと呼び、じーちゃんはピーちゃんとか白ちゃんって呼んでます。

    なのでヤツは自分の名前がなんなのか混乱しているとおもいます。(笑)

    早い話がまだ決まってませーん(笑)

    ハルクって誰?(まだ言ってる)(しつこい)

  7. かりん より:

    ハルクより

    「ミコとマコ」はひどいよねw

    何の事だかさっぱり解からないわ~

  8. 与太子 より:

    Unknown

    そうかぁ~やっぱり早すぎてもいけないんですね><

    今年生まれの子に種をつけるのは、やっぱりやめとこう。

  9. やまざる より:

    かりんさんへ

    愛と死を見つめてのマコとミコって草ナギ君と広末さんのやつですけど(爆)

    今年の3月に放送された。

  10. やまざる より:

    与太子さんへ

    綾ちゃんは冬に生まれて春には種が付いた計算になるので早過ぎでしょうがこの秋になら大丈夫じゃないですか?多分(笑)

  11. アルパイン?

    はじめまして

    しゅうじさんと申します。

    初めて拝見しました。すごいでね。

    実は、私もヤギを飼っているのですが、ザーネンは腰麻痺で死んでしまうんです。そちらは、アルパインなども飼っておられるようなので、入手先など、少し相談にのっていただきたいのですが、いかがでしょうか?。

  12. やまざる より:

    しゅうじさんさんへ

    はじめまして、そしていらっしゃいませ。

    しゅうじさんさんの所もお邪魔して来ました(素通りですいません)

    腰麻痺で死んでしまうのですか?

    どうしてでしょうねー?

    ウチはヤギを飼うにあたって特に変わったことをしてませんが配合飼料は少なめを心がけてます。

    あとは水です。ヤギは青草をやってれば水はやらなくてもよいと言う方もいらっしゃいますが結構飲んでますので水を切らさないように注意してます。

    あとは庭にいるのでおらもかみさんもしょっちゅう見たりいじったりしてます。

    アルパインに似てますがウチのは全て雑種ですよー。

    ですから最初に雑種を二頭引き取ったのが増えたんです。

    因みに今回のことは棚に上げると(笑)ウチで生まれた赤ちゃんは全て大きくなりました。

    これからもよろしくお願い致します。

    では。

  13. みもりの里のかあちゃん より:

    Unknown

    綾ちゃん残念でしたね~。

    ヤギやさんに生後一年経っていないヤギに種をつけるのは母体にも負担が大きいので注意してくださいと言われました。

    でもそのときすでにハイジは種がついてしまっていたのですがね。

    産んだのは一歳半頃だったので何とか大丈夫でしたが。

    まだ出来上がっていないあかちゃんを見ると何とかしてあげられなかったのだろうかっておもってしまいますよね。

    家も去年のやーちゃんの赤ちゃんがそうでした。

    これからは無事に産まれてきてくれるといいですね。

  14. やまざる より:

    みもりの里のかあちゃんさんへ

    みもりのかあちゃんさん、こんばんは。

    ウチもこんなことははじめてなのでちょっとショックです。

    いままでにも冬生まれて秋に種が付くことはありましたが冬生まれて春に付くとは思いませんでした、誰だー犯人は。(笑)

    でもその他の大人のヤギには妊娠の兆候がありません。

    これからは注意します。

与太子 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

楽園

前の記事

秘策改め駄作
日記

次の記事

国際福祉機器展