国際福祉機器展
今日は都会に行ってきたやまざるです、こんにちは。
申し訳ありませんが今日はペットもアウトドアも有りませんので・・・
ビックリしたことがあります、今回新幹線を使って東京へ行き、乗り換えてお台場のビッグサイトまで行ってきたのですが以前は電車に乗ると必ずびしっとスーツを着たおじさんが少年○○というマンガを読んでたんですよねー。
今回何度も乗り換え練馬区の実家にも寄ってきたのですがその間スーツのおじさんどころか若いあんちゃんも1人も見なかったんです。
「どーしたんですかーっ、スーツ着てマンガ読んでたおじさん。」(爆)
注(マンガは決して悪いものではなく文化として認められていることは知ってます。ただ出勤時や勤務中の移動時はもっと考えるべきことが他にあるはず。退社時や自宅で読んで欲しいと思ってました)
都会のみなさん、おらが今日目にしたのは偶然だったのでしょうか?
それとも最近はほんとに見かけなくなったのでしょうか?
マンガの話が出たついでに言いますが山本おさむさんというマンガ家が福祉のマンガを描いてますがこれはお薦めです。
このマンガによって厚生省(今の厚労省)をも動かしたといわれてます。余談でした。
さて今日行った展示会の話。
ここはみなさんご存知お台場のビッグサイトです。
国際福祉機器展というのに行って来ました。(写真見れば分かる)(笑)
サラリーマン時代は毎回行っていた展示会ですが山奥に引っ込んでからは初めてです。(なんか懐かしい)
時代の流れもあるのでしょうがすごい人出でした。
東京でサラリーマンやってた頃は行っても疲れませんでしたが、人が多いとそれだけで疲れました(すっかり田舎の人ぶってる)でもホントです。(笑)
ところで何しに行ったのか?ですか?
今、ここの楽園の整備以外には、木工や困っている人のニーズを満たす便利屋的な仕事をしてますがその仕事の幅が広がればいいなと思って・・・
どうせやるなら人に喜ばれる仕事をしたほうがいいもんね。
いつも押してくれてありがとうございます。
今日のポチはこちら↓です。
今日実家に帰って両親に「ポチッと押してくれてる?」と聞いたら「あら部外者でも押していいの?」だって。
なんですか部外者って(笑)ここは会員制のクラブじゃないですから!
(ということはいままで押してなかったんかい。笑)
これを読んでくださった方はどなたでも上の赤い文字をクリックしていいんですよー。(というかお願いします)(笑)
とっても励みになります。
なーるほど
そう言われてみると確かに見なくなったかも。携帯の方へ興味が移った?あるいは携帯でマンガを読んでいるか?明日からちょっと観察してみましょう。ビッグサイトお疲れ様でした。私今日はずっと練馬区にいたのに(中学校から歩いて1分のところに!)。
たまには出かけてみるものですね~
たまに出かけると、本当に町や人の変化がよく分かりますよね。
でも、大勢の人がセカセカ歩いているのを見るだけで疲れてしまいます。
こちらに来て、東京はたまに遊びに行ったり、仕事をしに行くところだと実感しています。
よい勉強になりましたか?
shinchanさんへ
じゃー夕方会えたかもね。
おらは夕方実家に顔をだして、早夕飯をご馳走になってすぐ帰って来ちゃいました。
マンガ、観察してみて教えて下さい。
muraさんへ
muraさんはまだ田舎にきて2年なのにやはり疲れますか(笑)
やはり暮らすのは田舎でたまに都会に遊びや仕事で行くのがベストですね。
そう考えると我々は贅沢な生活?(笑)
展示会勉強になりました。
すごく進歩してますねー。
Unknown
「憧れの東京」ですか?
うちの子供達ね!
山本おさむさんの漫画は、最近気が付いた事に、
中学1年生の美術の教科書にも載っていました。
akariが見つけました。
もう、大騒ぎでした「この書いた人って~!
うちに来たんだよね~~~~!!!」と・・・
わが子ながら、なんて庶民的な・・・と・・
Unknown
もう一つコメント。
その、ビックサイトのイベントですけど、
ここ最近凄く大きなイベントになってるって言うのですよね。
延べ13万人が来るとかいう・・・
5万ヘーベーの土地に作るので一日では回りきらないとか・・?
今回は人口筋肉の「アシストスーツ」が見れるとか・・・?
みました・?
技術は進歩してますね。
わたしは聞いただけですけど・・・
Unknown
やまざるさんが、スーツ着ていたらそのまま漫画読んでても良かったですネ 「スーツ着て漫画読んでいるおじさんここに居た!」(笑) へ~~~東京まで行かれていたんですか…福祉と言い田舎暮らしと言い、やざるさんはヒューマニズム溢れる生き方ですネ♪
都会に行くと、どうして皆あんなに【同じ生き物】に見えるんでしょうか…ゲームの中に居るみたいで怖いです…確かに人見ているだけで疲れます…(笑)
羊さんに噛まれた指は大丈夫ですか? 健康なら傷は2~3日で復活の目処が付きますよネ(笑)
家は旦那が馬の歯擦りもやるので、噛まれないように気をつけていますが…(馬の歯は怖いですよ~~~)
継続は力なり
はじめまして・・・ブログランキングからがきっかけで読ませてもらうようになりました。とにかく毎日更新されているだけでもスゴイです。内容がまた盛りだくさんでほんとにワクワクします。くれぐれもお身体お気をつけください。ってコメントって書いたことないからこんなんでいいのかな~
くまさんへ
くまさんではなくくまよめさんですよね。(絵文字入っているからすぐ分かる)笑
ほんとに子供にとっては憧れですよね、シンバも行きたがってました。
おらはしょうがなく、なのに。
akariちゃん偉い!。(笑)
福祉機器展、おらが行ってた頃もけっこう盛況でしたが更にパワーアップしてました。
ほんとに全部見ようと思ったら1日ではとても無理です。
おもしろい物がいっぱいあったよー。
氷野さんへ
残念ながらスーツではありませんでした。(笑)
あの雰囲気の中でマンガ読むって結構勇気いりますよー。
どういう訳かみなさん小難しい書類や小説を読んでました。
電車も人は多いけどみんな黙って自分のことやってる、田舎は中には知らない人に話しかけてくるおじさんやおばさんがいるので飽きません(笑)けどね。
ヒツジに噛まれた指、もう痛くもなんともないのですが最初に貼ったバンドエイドがはがれないのでそのままです。
氷野さんも気を付けてねー。
のぐっちさんへ
ランキングからようこそいらっしゃいました。
ペットの方かな、アウトドアの方かな?
どちらにしても毎日見て頂いてありがとうございます。
継続は力といっても手抜きの日も結構ありますから・・・
コメント書いたこと無い人が書いてくれるってホントにうれしいですよー(感謝)
おらも頑張るのでのぐっちさんもたまには又コメント下さいねー。
では。
Unknown
私も漫画好きですが、電車内で読むのはちょっと嫌ですね。自分の空間で読みたい。
国際福祉機器展って知りませんでした。
意外なアイディアのものとかあっておもしろそうですね。日々のモノ作りなどに生かせそうなものありましたか~?
やまざるさんの両親、おもしろい方ですねー。
しっかり遺伝したようで(笑)←スミマセン
ちたさんへ
ちたさんがそう言ってくれて安心しました。
ちたさんがマンガ好きなの知ってましたから(笑)
福祉機器展それこそ展示会全体がアイデアのかたまりでした。
しのぎを削ってますねー、各社とも。
だからこそ日々発展するともいえますが。
両親は天然です。(特におふくろ)
えーーっおらも天然に見えますか?
実は天然です(笑)