ラーメンおそるべし。

行列してまで何かを食べようとしないやまざるです、こんにちは。

大きな顔して我が物顔で庭を闊歩するヒツジ。

庭で日なたぼっこをしながらサマーベットで本を読むじ-ちゃんの横で草を食んでました。(笑)

(庭に入って来たら出してほしいんですけど・・・)

今日は白河での「全国ラーメンフェスティバル」に行って来ました。

ご覧のような大盛況でした。

博多の一風堂、横浜の大文字、同じく横浜のくじら軒、千葉のにゃがにゃが亭、札幌のすみれ、東京のちばき屋、そして地元のとら食堂の7店が出ていました。

今年から駅前のイベント広場ではなく、市街地に人を呼ぼうと空き地を利用して各店を点在させたみたいです。

なるほどこの方が町の中に人が来ていろんな店を食べ歩くのでいいかも。

しかしこの行列。

かみさんは「折角来たのにラーメン食べないのー」と言ってましたがとんでもないです。(これ一店舗の行列ですから)

そして他の店もこの長蛇の列。

結局全てのラーメン店を回りましたが同じような長さの列でした。

「ラーメンの魅力恐るべし」でした。

なかでも印象的だったのが杖をついたおばあさんが一人で(前後は明らかに違うグループ)じーっと並んで待っていました。

すれ違った人は「ラーメン一杯食べるのに何時間待つか分からないわねー」と話していました。

おらとかみさんは食べている人に100円払って一口食べさせて貰おうか?(一杯600円なので)とか、人が食べ終わった直後、食器を下げる前にスープを飲んじゃう?(爆)とか馬鹿なことを言いながら歩いてました。(笑)

ここは白河駅前のお友達のゆう工房さん。

このラーメン祭りに絡めてガラクタ市をやるというので寄ってみました。

古くて懐かしい今では手に入らない物が格安で売られてました。

明日もやっているのでもしラーメン祭りに行かれる方は是非寄ってあげて下さいねー。

挽き立ての美味しいコーヒーも飲めますよー(1杯300円)

ラーメン祭りから帰っててもまだ草を食べ続けるショーンとジェシー。

(甘やかし過ぎ)

人気ブログランキングに参加してます。

いつも押してくれてありがとうございます。

3連休なのでご訪問者が少ないんです、いつもは押してない方も今日はこの下の赤い文字をポチっと押してもらえると嬉しいです。

いろんな楽しいブログに出会えますよ。

人気ブログランキングへ

うんと励みになります。

ラーメンおそるべし。” に対して14件のコメントがあります。

  1. ほっこり より:

    Unknown

    おはよう^^

    ラーメン祭りはどうでもいいけど、

    「ガラクタ市」!!お父ちゃんも反応していました(笑)

    「おっ、はがまがあるぞ、」行って見たいな~と

  2. 氷野 より:

    Unknown

    ラーメンもガラクタ市も楽しめると思いますが、じ~ちゃんの姿と羊がいいですネ~~~やまざるさん家が一番面白そうです(笑)

  3. やまざる より:

    ほっこりさんへ

    おはよう!ほっこりさん。

    おらもらーめんはどうでもいいんです(笑)

    しかしラーメン一杯に何時間も立って待つってすごい力ですね。

    おらのようにすぐ諦めて出店や他の飲食店に入った人も多かったです。

    ガラクタ市、他にもふるーーいアイロンや羽釜などもありました。

    今回はゆうさんちだけでしたがこの辺の旧家が何軒か合同でやったら相当いいものがありそうです。

  4. やまざる より:

    氷野さんへ

    じーちゃんはいつもいい味だしてます。(笑)

    おらやかみさんはまだまだ噛めば噛むほど味が出てくるスルメには程遠いです。

    氷野さんの家ほどではないけど普通の家よりは面白いかも。(笑)

  5. のぐっち より:

    ボンボン?

    じ~ちゃん、すっかり楽園暮らしに溶け込んでますねえ・・・見ていて自分の父(両親共に健在ですが)とダブる思いです。日なたでゴロリと読書なんて、心がほっこりしますよ。ところで、私の記憶では折りたたみ式のサマーベッドをボンボンベッドと言っていたような・・・語源はなんだろ!?

  6. やまざる より:

    のぐっちさんへ

    じーちゃん、もうすっかり溶け込んで(観念して)ます。(笑)

    東京にいた頃は本なんぞ読んだことない人(笑)なのにやることが無いので手当たり次第に読んでます。

    おらもサマーベッドと書こうかボンボンベッドと書こうか迷ったけどボンボンは一部の地域限定だとまずいのでサマーベッドにしました。

    語源はなんでしょうねー?

  7. 与太子 より:

    Unknown

    ラーメンのために並ぶのはイヤですねぇ><

    人ごみも苦手だし。

    ラーメンは大好きだけど^^

  8. やまざる より:

    与太子さんへ

    それも発泡スチロールの容器で、食べるのは外ですよー。(笑)

    みんなはそれを知ってて並んでいるのでいいんだけどね。

    しかも2時間も立ちっぱなし・・・

    おらには考えられません。

    タレの代わりに醤油で食べるアナゴなら並んでもいいけどね(爆)

  9. ゆう より:

    がらくた

    ラーメンとがらくたは客層が違うようです?

    いや、うちの存在が分からなかったようです。

    今日の売り上げは昨日の2.5倍でした。

    白河は古い町なのでがらくたはここらの古い家には眠っているはずなんです。

    動かしたいものです。

    家でもまだまだ出し切れていません。

    蔵出しの手伝いに来てください。

    男手大募集中。

    女性でもいいけど。

    ラーメンは白河ラーメンが一番うまいと思っているので、他のラーメンには興味ありません。

    ましてや並んでまでは、ね~。

  10. ちた より:

    Unknown

    羊たち、すっかり我が庭状態ですね。

    良い家に連れて来てもらえたぜ!なんて思ってるのではないでしょうか。

    日本人はラーメン好きなのがよくわかる写真です。

    私は一風堂さんのラーメンをもう1度食べてみたい。

    もう5年以上前に食べたきりなので。

    そのときおいしく感じても今食べたら案外・・・ってことないですか?(大人になっていろんな味を知ったの。笑)

    だからもう1度食べてやっぱおいしかったぁ!と感じたいな。

  11. やまざる より:

    ゆうさんへ

    がらくた市お疲れ様でしたー。

    そちらは雨どうでした?

    売り上げすごいですねー、2.5倍とは。

    蔵の片付け中々進みませんねー。

    例の「数字を並べるパズルのスパイラル」に陥ってませんか?(笑)

    出した物を置く場所を確保してから一気にやった方がいいかもしれませんね。

    それよりお父さんの説得が先のような気がしないでもないですが。(笑)

    一気にやるならいつでもお手伝い致しますよー。

  12. やまざる より:

    ちたさんへ

    ヒツジ、「ほんとにここでよかったー」って言ってました。

    ほんとに改めて日本人はラーメン好きなことを再認識しました。

    特にここら辺は蕎麦屋もラーメン屋も沢山あって麺好きが多いんです。

    おらも最初に向かったのは一風堂さんでした。

    しかし想定の範囲外でした。(笑)

  13. ゆう より:

    父の説得

    無理、無理。

    しかし今回は2,3人に蔵に入ってもらい布類出しました。

    父はなんとも言わないので、かなりの前進かと、思うわけです。

    がーっとは出せませんが少しスペースができました。

    捨てるゴミも出てきました。

  14. やまざる より:

    ゆうさんへ

    あはは、やっぱりねー。

    じゃー今までどうりお父さんが気が付かないくらいの少量づつ片付けていくしかないですねー。

    博物館にして展示するから一回全部出したいって言ってみたら?

    それで実際に一部に展示スペースを作ったら?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日記

前の記事

ミニ移動動物園

次の記事

馴致調教!もどき。(笑)