自慢のおらげの里山風景
一期一会を大事にしたいやまざるです、こんにちは。
今日は村の(今は市)イベント。
ふれあいウォークといって阿武隈川の支流の隈戸川沿いをみんなで歩きます。
これはそのイベントの前に行われたプチマラソンのスタート風景。
(上から3枚かみさん撮影)これ書かないと怒られる(笑)
シンバは3位と頑張りました。(後ろからですけど・・・)(爆)
これが隈戸川です。
(ここは決して山奥ではありません、これでも町中のすぐそばですから)
いいとこだっぱい?
のどかな里山の風景をお楽しみ下さい。
朝のうちは風も強く気温も低かったけどごらんのような絶好のウォーク日和となりました。
この辺の人には当たり前過ぎてこの景色をみてもなんとも感じません。
むしろ何にもなくて恥ずかしいと感じる人もいるでしょう。
でもおら達、移住者にとっては誇らしい景色です。
「どうだ、見てくれ、こんないいとこに住んでるんだぞー!」って。(都会の人向け限定のコメント)
友達と歩き終わって豚汁を頂くシンバ。(手前)
そのイベントの後は最近ミクシー仲間になったjeremyさんのお宅↓で流しそうめんパーティー。(なんと大信なんです。)
jeremyちゃん今度は家の人に言っといてねー(爆)(うちわネタ)
(でも明るいおかーさんで楽しかったです。)
シンガポール在住で友人の結婚式のため昨日日本に帰国し明日シンガポールに戻るそうです。(まさにトンボ帰り)
竹をこういう風にジグザグにしてなかなか凝った作りでした。
この時期に流しそうめん?と思いましたが晴れてよかったー。
その後ここに参加の皆さん全員でウチに来てくれました。
そーめんの時は気付かなかったけどjeremyちゃんを中心としたミクシーのオフ会でした。(おらだけ部外者であとはみなさん知り合いかと思ったけど皆さん初対面だったんですね)
今度皆さんの所にちょこっとお邪魔しますねー(ミクシー上ですけど)
おかあさんはたまに直売所に来てくれているかみさんの顔見知りでした。
ミクシーをやってなければ一生知り合う機会がなかったであろう人達と知り合え、ミクシーをやっているというだけで親近感が増す。
(ただ若い人が多いのでもっと年配の方にも入って欲しいなー)
いつもポチっとありがとうございます。
おらげの里山の美しい風景を残していくべきだと思った方、↓この赤い文字をポチっと押して応援してね。
すんごく励みになります!
こんばんは。
おおおーっミクシィ入ってるんですね~
いつか招待して下さい~(しっかり要求)
お礼は肉で(笑)
3枚目の写真いいですよー!!綺麗な景色。
地元じゃ普通・・ってわかるような気がします。
私の通う牧場近辺もこんな感じですが、
県民なのにその町の名前も場所も知らない人がたくさんいるところです。
ある意味秘境。
Unknown
楽しそうなイベントが次々とありますネ
秋の空で、なんて奥行きの有る景色でしょうか♪
気持ちよく歩けた事と思います! そうそう、地元の人って何でも【当たり前】と思っている節がありますネ 夕焼けが綺麗で車停めてみているのは自分だけ…丘からの景色に見とれているのは外部から来た方々…勿体無いけど、「別に今更…」って、基準が違うんでしょうネ(^^) 田舎暮らしは土地の方々とのコミュニケーションが大事ですネ やまざるさんは人懐こそうだから、皆さんに気に入られているだろうな~~~♪ 家は旦那が外部に働きに出るので、畑作農家の方々とはお付き合いが限られてしまうんですが、昨日はチェインソーが壊れてお隣に聞きに走ったら、それはそれは嬉しそうに見てくださって…頼るとすごく良くして下さいますネ 人間嫌いは田舎では生きていけないかも~~~(^^)
田舎もなかなか
田舎って不便だし虫が多いから苦手だけど、最近、年のせいか(?)田舎もけっこういいよね、って思えるようになってきました!
ヤギさんも「そんなの関係めー」するんですねぇ!!
実は、小島よしおが動物からパクったのかも!?
でも、小シマよしおとかシマ尻エリカがだじゃれ?
ノーン!(ちっちっ)あれは、パロディですのよー♪
ちなみにうちの父は既に引退して、毎日暇とほざいとります…。
順位が微妙なのでちょっと迷ったけど(笑)、アレ(ポチ)させてもらいますたー♪
めえめえヒツジさんへ
ミクシーに入ってますがそれが何か?(爆)
早速招待状出しておきましたよー。
宮城県はお隣ですから景色も煮てる鴨(笑)
そのうちその秘境にも行ってみたいです。
体調は大丈夫?
氷野さんへ
そうなんですよー、昨日もかみさんがこの写真を撮っているとばあーちゃんが「なに撮ってんのーー?」と興味津々でした。(笑)
この景色です、と言ったら呆れて行ってしまいました(笑)
人懐っこそうに見えますか?
実はひっこみじあんで人見知りです。(笑)
でも人間大好きでコミュニケーションも大好きです。
みんなホントに良くしてくれるのビックリです。
まーこっちの人はよくしてやってるという意識はなくおらが東京のドライな関係の中で育ったからそう感じるのかもね。
お互いこれからも近所の方を大事にしていきましょうね。
きょんぷさんへ
きょんぷさんこんにちは。
田舎もいいと思えるようになってきましたか?
確かにそれは年のせいかも(笑)
おらも若いときはアウトドアが好きだったので田舎に行きましたが住もうと思い出したのは40位ですから。
きょんぷさんもまず遊びに行くことから始めてみたら?(田舎)
空ちゃんやピーチちゃんの野生版のお友達もたまに遊びに来ます(笑)
今度はヤギ尻エリカに挑戦しようかな(笑)
そうそうパロディーでした、失礼しました。
ランキング、抜きつ抜かれつなのにポチしてくれてありがとう。
おらも押してますよー。
Unknown
あははは。氷野さんへのコメント↑、笑える。
「何撮ってんの?」
これまさしくトカイからきたよそもんと、ずっとこういういいとこに住んでる幸せもんとの差ですよね^^
わたしも家に飾ろうと野の花をとって歩いてくると、近所のばあちゃんに、「何採ってきたんで?」と言われます。
「花生けようと思って」
というと、「花ならうちにあるから採ってきな」と気の毒がられます。
でも畑で栽培した派手な花じゃなくて、やっぱり野の花がいいので、お礼だけ言って帰りますが^^
風景
実家も田舎ではあるんですが
今やどこでも一緒みたいな地方都市で
こんな景色はあまり見た事ありません。
こっちでもちょっと山の方で山菜を採ってると
不思議そうにされますよ^^;
クレソンがいっぱいの川があるんですけど
誰も採らないし何してんの?と聞かれます~
はたかおりさんへ
笑えるでしょー。
そうなんです、幸せもんは自分がどんだけ幸せか分かってないんです。(笑)って実生活にも当てはまるかもね。
かおりさんも東京育ちだからこういうことしょっちゅうでしょ。
どんぐりとか集めていると不思議な目で見られます(爆)
でも逆におらも都会に居た時に新宿の風景を撮っている人が不思議でしたからおあいこですね。
かりんさんへ
元アイドルのかりんさんこんばんは。(笑)
えー広島にもあるでしょー、こういう景色。(笑)都市部なんですね、きっと。
クレソンはこちらでも同じ待遇(笑)です。
多すぎて誰も採らないですよねー。
ありがとうございました
先ほど無事戻りました。
風邪をひいてしまいましたが、楽しい帰大信でした。
先日は大勢でおしかけてしまい、申し訳ありませんでした。
が、又次回大勢にて押しかけたいと思います。
それでは
jeremyちゃんへ
風邪ひいたの?
あんな格好で寒くないのかなと思ってたんですよ。
(ここはシンガポールじゃないんだから)(笑)
昨日は楽しかったですよー。
大信に帰ってきたら又来てね。
やっぱ、大信は良いどごだっぱい
久しぶりに来ました。大信の写真は
「ああ、やっぱし、いいどごだ。こだどごに
なんえんがすんだら こでらんにべ。
おれもとうきょのようなきったねどごがらにげで
わがうまっちゃどごに けえりだくなっちまような
しゃしんだ」
「しんば まーだわげええのに 3ばんなんて
がんばったな。おめはたんしんのこどばでしゃれれっか?」
おじぞうさまつぐった、やさしいかがあさまにも
よろしくいってくんなんしょ!しゃしんも うめぐ
とっちるわーーだんな、かおまげだっぺ!
東京・北区より
harryさんへ
ホントにこでらんによー、harryさん。
んだっぺー、そだなきったねどごいねで帰ってきらっしー。
シンバ、3番ったってうしろがらだべしたー。
又来てくなんしょ。
大信語上達したない・・
いやーたいしたもんだ。
大信語上達したない・・・。
ひろうの、おれらのともだぢの
おどっつぁだのじさまだのどしゃべってるような
気がしたー。いや、いや、まいったね。
そうがい、しんばはけつがら3ばんめだったんだ
ない。いやー、てえねえによまねど、まじがあ
ごどあるない・・・。めんげひつじに、あいにいぎだいない・・・。んだらば、いぎづがっし!!
ああ、きょうは、はーねっぺー。
いやー、ねりまの人もてえしたもんだ・・。
harryさんへ
大信語上達したけ?
今はわけーしと方言でしゃべんねーがらさびしいないっ。
うんじゃがらおらがしゃべっとじさまらはよろこんどる。
めんげえヒツジに会いに来てくなんしょー。
ふー、昼のまま食って腹くちー。
んだば。