一進一退
こんなときは動物の言葉が話せたらと思うやまざるです、こんにちは。
今日は午前中に同じ名字つながりのセラピーCafe店主さんが来てくれました。(おらのブックマークから行けます)
彼女が通っている乗馬クラブのスタッフ(共同経営者?)のMさんを連れて。
Mさんもオーディンの大きさにビックリしてました。
オーディンは自称ホースセラピストですからお二人を癒してくれてました。(オーディンありがと)
ヒツジや一部のヤギが柵の外で涼しい顔をしてうろうろしているので更にビックリ。(それぞれ自称アニマルセラピスト)(笑)
話しているとこっちまでほんわかとするMさん「たまの半熟チーズケーキ」最高でしたよー。
「自称人見知り」だけど初めて会ったときからよく話す(笑)店主さん「食べられそうで食べられないケーキ」も最高でした。今晩早速お風呂で使います。
ラクダの緊急近況報告。(早口言葉か)
昨日の朝食。
普段なら頭突きされながらも濃厚飼料を食べるのに今日は遠くで丸くなってます。
浣腸一本。胃腸薬を水に溶かして与える。
外に出して青草などを食べさせましたがおおむね1日こんな感じでした。
今日の朝食。
ここ2~3日朝起きるとヤギ小屋に行くのが恐いです。
ラクダが死んでいるのではないかとビクビクです。
やはり遠くでじーーーっとみんながエサを食べるのを見ています。
(かといって外に出してエサを与えてもちょこっと食べるだけ)
悪い草を食べたのかと思って漢方の下剤を水に溶いて飲ませました。
食べないと元気でないよー!
ウチの箱入り娘なんだから。
ある方から虫ではないかというアドバイスを頂いたので明日は虫下しに挑戦します。(それまでもってくれ)
いつもはこの段階で獣医さんに見せるのです、以前の日記にも書いたきましたが注射を3本も打つのですが2回診てもらって2回とも注射を打った直後に逝ってしまいました。(まー「ヤギはわかんねー!」と言う牛専門の獣医さんに頼み込んで来てもらったのしょうがないのですが)
ただ今獣医さんに見せようか見せまいか葛藤中です。
ついでに箱入り息子も。(オオシロ)
おまけ
一昨日の続き。
運びきれなかった薪です。
(今日はこれを二つ)
いつもポチっとありがとうございます。
体調が悪いラクダに元気になって欲しい方は↓この赤い文字をポチっと押して応援してね。
めちゃくちゃ励みになります!
Unknown
ラクちゃんの事が、とっても気になります。
がんばって・・・!!
Unknown
らくだちゃん元気になると良いですね。
虫下しは早ければ早いほうが良いですよ。
目の下まぶたをめくってみて白くなっていたらほぼ間違いなく虫だと思います。
うちでは牛用のものを使っています。
ヤギ用は多分無いと思うので牛や馬用でも大丈夫だろうと思います。
Unknown
↑まぶたの裏を見るのは知らなかった・・・
どうしちゃったんでしょうね?
私が伺う頃には元気になってくれるといいのですが。
なおさんへ
なおさんお久しぶりです。
香川県から心配してくれてありがとう!
その思いが通じてくれるといいのですが。
みもりの里のかあちゃんさんへ
アドバイスありがとうございました。
虫下し、早速朝一番で飲ませました。(牛用ですが)
下まぶたは知りませんでした、これから見てきます。というか健康な状態を知らないのでどの程度がいいのか悪いのか?
そうか他の元気なヤギのを見ればいいのか(笑)
与太子さんへ
心配してくれてありがとう。
そうだ!与太子さんがもうすぐ会いにくるよ!と言ってみますね。(笑)
きっと奴も元気が出ると思います。
Unknown
山羊専門の獣医師って居ないですよネ…馬の獣医師でさえ「山羊自体診てくれなって言われない」だそうで、第一、診てもらっても適当な感じでした…虫下しが効けば良いですネ…処置が正しかったら、生き物の再生能力が何とかしてくれるはず…ラクダちゃんを見ていて日々切ないと思いますが、やまざるさんも負けないで下さい…それだけ色々手を変えていたら、どれか正解の処置が見つかると思います。 皆が見守っていますよ~~~ラクダちゃん、がんばれ!
辛いよね
生き物と暮らすのは、こんな時辛いですよね。
我が家のお蚕様も、上族という繭を作るところまで来ましたが、その大きさに育っても1頭動かなくなってしまったものがいます。
ましてやラクダちゃんくらい大きな生き物が元気が無いと辛いな~。
(今朝、同居人も食欲が無い~って言ってたけど・・・)
Unknown
うーーーーーーん、ラクダよ、元気になってくれ!
雨ですね
こちら千葉は朝から冷たい雨です。
北関東から東北地方も雨の予報が出てました・・・
らくだちゃん、こんな日はみんなと一緒にヤギ小屋にいるのかな?いじわるされないといいけど。
元気になぁれえええ~念力を送ります~~~
氷野さんへ
そうですよね、やぎを診ることが出来ても商売にならないからあんまり勉強しないんでしょうね。
たしかにこの辺もヤギを獣医に見せるって聞いたことないですね。
でもウチは「ヤギをなめんなよー」です。(笑)(意味不明)
まじかで見ているとつらいです。
ただうんうんうなって苦しんでいる訳ではないのでまだいいですが。
(そうなったら手遅れですからね)
心配掛けてすいません。
うらべにさんへ
辛いですね。
こっちまで元気が無くなります。
しばらく見守って変化に対応していきたいと思います。
同居人って極楽さん?(笑)
はたかおりさんへ
「今度かおりさんも来るよー」って言っておきますね。
かおりさんが来るまでもってほしいです。
のぐっちさんへ
こっちもさっきから冷たい雨になってきました。
気温はそれほど低くないのでよかったです。
今はみんなで仲良く小屋で丸くなってます。
念力ありがとう!
Unknown
晴れ晴れとした天気と楽園、すばらしいです♪
ラクダちゃん、
やまざるさんとM先生が話している間に・・・、
なでなでしながら少しだけマリアヒーリングをしました。
ラクダちゃんにとって必要ヒーリングが起きますように、と
怪しくはありません(笑)。人見知り同様、信じてくださーい
こちらも雨
ご飯食べてくれないのは心配ですね。
私もここから祈っています。
「箱入りヤギ」すごく可愛いです。
Unknown
ラクダはピィタンポーと同じようにお気に入りなんです。
ブログ通してしか知らないけど大好きなヤギさん。
皆の祈り届け!
虫下しの効果がありますように。
やまざるさんトコロにはいろんなタイプのセラピストが揃ってますね~(笑)毎日賑やかそうで楽しさが伝わってきます(*~∀~*)
セラピーCafe店主さんへ
昨日は天気も良くてほんとに良かったですね。
店主さんが手をかざしていたのはそのマリアヒーリングだったんですね。
それが効くといいなー。
ケーキ型石鹸ありがとう!
早速使ってますよー(使うのもったいないけど)(笑)
かりんさんへ
○○を2度もしちゃったかりんさんこんばんは。(笑)
心配かけてすいません。
その京都からの祈りが届くと信じてます。
ちたさんへ
おおーーー。
ピータンポー知ってますか、嬉しいです。
ラクダもピータンポーの子供なので性格がいいのでかわいさもひとしおなんです。
ラクダもこんなに沢山の人に心配させているのを知ったら元気になると思います。
ありがとう。
動物それぞれの中にセラピストが何頭か存在してます(笑)
早くよくなりますように
ラクダちゃん心配ですねぇ。
虫下しが効くといいなぁ…。
お水はちゃんと飲めてますか?
そういえば、うちのシマリスが食べなくなって元気なくなった時は脱水症状でした。首の後ろを掴んでパッと離し、ぱっと戻ったらOK。ぱっと戻らなければ脱水症状、って獣医さんが言ってました。
って、ヤギさんには関係ない話なのかな。
なんとかして良くなってほしいです!!!
元気になってくれるようポチしますた♪
きょんぷさんへ
きょんぷさんアドバイスありがとう!。
そうなんです、水はどんな動物でも無いと1発ですよね。
ヤギはあんまり水を摂取しなくても大丈夫なのですが念のためバケツを二つ置いて万が一片方からでも別のバケツがあるので大丈夫だと思います。
ラクダの首を掴んでパッと離したらパッと戻りました。(笑)
ポチすてくれてありがとう!