動物は外
動物は家の外。派のやまざるです、でも今日は犬、猫、の他にヤギも入ってます。
ブログなんかを更新している場合じゃないんです。
なので簡単に!
今日はシンバの学習発表会及び収穫祭でした。
白河市立大屋小学校、全校生徒77名です。
これが全校生徒です。
シンバ達は3年4年合同での合奏でした。(シンバの担当鉄琴、後ろの右から3人目)
その後は収穫祭。
いつもは薪で火をおこして芋煮を作るのですが今日は大雨の為理科室のコンロで作りました。
これは餅付き。(シンバは一番右)
収穫祭から帰ってきて真っ先にラクダを見に行くと大雨の中ラクダだけ小屋の外でずぶ濡れでぽつんと立っている。(ヤギは濡れるのを嫌うのでこんなことはめったにありません)
意識が朦朧としていてふらふらしているので家の中に連れて来ました。
タオルで体を拭いてやり暖炉の側で野菜くずをやると力なく食べたのでとりあえずよかった。
笹ヘルスというおらの実家から送ってきた笹からの抽出液を与えると少し飲みました。(笹は大好きだったし殺菌作用にも期待して)
ほんとは喘息のシンバの為に送ってきたもんだけどね。
しばらく家の中をうろうろしていましたが今は隅っこで丸くなってます。
今夜が山場みたいです。
もうかみさんと撫でてあげることしか出来ません。
あとは彼女の自然治癒力に任せるのみ。
いつもポチっとありがとうございます。
山場にさしかかったラクちゃんのことを↓この赤い文字をポチっと押して応援して下さい。
とにかく励みになります!
Unknown
暖かそうな暖炉の前の姿は微笑ましいですネ…
容態が切迫しているとは、聞かないと分からないくらい…【山羊ネットワーク】の掲示板に様子を書き込まれて見てはいかがでしょうか?http://www.japangoat.net/ 飼い方の項目に病気とかも触れていますが、もうご覧になっていたらすみません…ご家族の見守る中で、野菜を口にする山羊なんて、本当に大切にして貰っていますネ…
どうぞ回復しますように…
氷野
アドバイスありがとうございます。
容態は結構切迫しています。
ヤギネットワークは飼い始めの頃は何度か読みました。
(書き込んだことはありませんが。)
最近読んでなかったの読み直しました。
しかしなかなか原因の特定に至りませんでした。
近いのは中毒かな、でも嘔吐はしてませんが。
今も部屋の隅で丸くなってますが家族みんなに撫でられています。
Unknown
らくだちゃん・・・
あの日、エネルギーが下がっていたので心配でした。
今は、薪ストーブで暖まりながら、
家族の愛のそばで安心していることでしょう。
必要なヒーリングが起きるよう祈っていますね
セラピーCafe店主さんへ
あの日はらくだのエネルギー下がりまくりでした。
まだ一進一退です、でもどんどん悪くなっているような気がします。
本人も生きようと必死なのでなんとか持ちこたえて欲しいです。
Unknown
ラクちゃん!!ガンバレ!!
Unknown
らくだちゃんなんとかよくなってほしいですね。
中々ヤギの専門医なんかはいないし一匹のヤギにどれだけの費用をかけれるかと言うものもあるので動物を飼うってことはむずかしいですよね。
暖かい暖炉と家族の暖かい気持ちにつつまれて少しでも回復してくれることを願ってます。
Unknown
うちヤギも今週は顔全体がひどく浮腫んでフラフラで大ピンチでした。木曜日に獣医さんに来ていただき見てもらいました。便秘だそうで注射をしてもらいました。今朝見てみると浮腫みも無くなり何とか持ち直しそうです。今回の原因はどうも配合飼料(ゆきちゃん)を与えすぎだったみたいです。
1年半ぐらい前にも別のヤギ親子が揃ってひどい下痢になっていたこともありました。そのときは糞の中に白い糸のような虫がいましたので背中にイベルメクチンという薬を垂らしたら非常に良く効き数日で回復しました。
今年の夏、今飼っているヤギの母親がひどい下痢だったので背中にイベルメクチンを垂らしましたがダメでした。そのとき糞の中に白い虫は見つけられませんでした。
羊を譲ってもらったところにはコクシジウムに気をつけるようにアドバイスをいただきました。これは肉眼では見えないらしいです。またイベルメクチンは効かないみたいです。またヤギや羊の具合が悪くなって獣医さんに来てもらってもなかなか1回では病気の原因を見つけられないともおっしゃっていました。
まだヤギや羊を飼い始めて3年足らずですが少しでも参考になればと思い書き込みさせていただきました。ラクダちゃんの回復を祈ってます。
yagiusagi
Unknown
ラクダちゃん、どうしちゃったんでしょうね・・・
元気になりますよーに(__)
ヨーコさんへ
おはようヨーコさん。
応援ありがとう。
でも皆さんの応援もむなしく残念な結果になってしまいました。
今日の午前1時5分に空に旅立ちました。
では。
みもりの里のかあちゃんさんへ
上にも書いたけど辛い結果になってしまいました。
かあちゃんさんに会わせたかったなー。
すごく懐いてかわいかったのにー。
よりによって一番かわいがっていた子が逝ってしまうとは・・・
お互いこの気持ちは分かると思うのですが今は無力感で一杯です。
yagiusagiさんへ
お久しぶりです。
アドバイスありがとうございます。
とても参考になりました。
ウチのもむくみが少し出てその後むくみは消えたし歩き回るようになったので持ち直すかと思ったのですが・・・
書きにくいけど何回か獣医さんに診てもらった結果がいずれも良くなかったので獣医さん不信なんです。
でも今度別のいい獣医さんを探してみようと思ってます。
与太子さんへ
おはよう与太子さん。
結果は上に書いた通りになってしまいました。
なんでよりによってラクダなんだよー!
与太子さんにも来月会わせたかったのに・・・
悲しいやら悔しいやら辛いやら複雑な気持ちです。
がんばれ、ラクダ!
おいちゃんが付いてるから。
とても残念です。
合掌。
しぇふさんへ
ラクダ、せっかくおいちゃんに応援してもらったのに遠いところに逝ってしまいました。
心配してくれてありがとうございます。
しぇふさんのヤギさんも気を付けて下さいね。
ところで名前決まりましたか?
なおさんへ
なおさんの言うとおりどんぐりの葉っぱを取ってきて上げたのですが何枚か食べて残してしまいました。
ホントに残念なのと自責の念でいっぱいです。
ありがとうございました。
合掌
残念です。享年何歳でしたか? うちの子は「サラ」ちゃんです。今夜こそデジカメを持って帰らねば。やまざる師匠には聞きたいことがいっぱいあるのです(聞いてはいけないこともあるかも・・面識もないし・・・)。
Unknown
体育館のステージ上に全校生徒が収まっちゃうんですねー。でも少人数な分年齢関係なく仲良くなれそうです。
ラクダ残念です。
メイちゃんは寂しがってませんか?
とっても愛嬌があるラクダの縮小コピーしたようなかわいいコを残してくれました。ありがとね。
何て言ったらいいかわからないです。
でもこれだけは間違いない。ラクダは皆に愛されて幸せなヤギです。
Unknown
ラクダちゃんのご冥福をお祈りいたします…世の中の家畜と称されて山ほど居る山羊たちの中で、こんなに最期大切に天国に見送られた子はそんなに居ないと思います。 やまざるさんご家族はお辛いと思いますが、楽になれて良かったですネ…もし叶うのなら、いい獣医さんと皆が健康なうちにコンタクト取れるようになると良いですネ 幸せな山羊を知る事が出来て、自分自身も幸せな気持ちになりました。
ありがとうございました。
今晩はゆっくり休まれて下さいネ…
Unknown
こんばんは。
ラクダちゃん…とうとう力尽きてしまったのですね…
具合が悪いと聞いてからずっと気になっていました。
でも、こんなときになんて言っていいか、気の利いたコメントもできず、コメントは控えていましたが、ずっと回復を祈っていたのに…。
でも一番つらいのはやまざるさん一家ですよね。献身的な看病、疲れたでしょう。お疲れ様でした。
ラクダちゃん、やまざるさんたちに見守られて、きっと安らかに空に旅立ったことでしょう。
私は一度しかラクダちゃんに会えなかったけれども、いっつも縮小コピーのメイちゃんに寄り添っていたのがなんともかわいくて印象に残っています。
もう一度会いたかったな…。困ったな…涙が止まりません…。
やまざるさん、あんまり自分を責めないでくださいね。きっとラクダちゃんはいっぱいいっぱいやまざるさん一家に感謝していることでしょう。だってきっと幸せだったはずだもの。
お疲れのことでしょうからやまざるさん自身のお体も大切に。ゆっくり休んでください。
ひとつ気がかりなのはひとりになっちゃうメイちゃんが心配です…。
しぇふさんへ
そうだサラちゃんでした、すいません。
2004、11、3生まれなのでまだ3歳です。(厳密に言うと今週の土曜日が3歳の誕生日になるはずでした)
まだまだこれからのヤギでした。
なんでも聞いて下さい。
(分かる範囲でしかお答えできませんが)
ちたさんへ
全校生徒が集まっても77名ですから(笑)
おらの子供の頃の2クラス分です。
だから全校生がお互い名前も顔も知ってます。
そういう学校生活のほうが上下関係が身についていいかもしれません。
ラクダほんとに皆さんにかわいがってもらいました。
イベントでふれあいの時に連れて行くメンバーには必ず入ってましたから。
ほんとにメイちゃんは縮小コピーなのでかわいいです。
メイちゃんにはそういう目にあわせないように気をつけます。
氷野さんへ
暖かいコメントありがとうございます。
たくさんの動物の死と向き合ってこられた氷野さんにそういっていただけると報われた気がします。
3年間の短い間でしたがたくさんの癒しを貰ってきたので出来るだけのことをしてやりたいですよね。
やはりおらも「楽になることが出来てよかったね」と言って上げました。
良い獣医さんを真剣に探してみます。
ぷーさんへ
そういえばぷーさんはラクダにもメイちゃんにも会っているんですよね。
ラクダ、幸せだったかなー?
まー平均よりは幸せだと思います。
ヤギの中では下位でしたのでみんなが気にして上げていたからね。
いつもいじってあげてたし。(それが迷惑だったりして)
名前を呼ぶと来るし。
ぷーさんも気がかりなようにおら達もメイちゃんが心配です。
今まで一心同体のように一緒でしたから。
今は仲良しもいないので一人でポツンとしてます。
その分いじってあげてます。
ラクダちゃん…
ラクダちゃんのことがずっと気になっていて見に来ました。
残念でなりません…。
ラクダちゃんのご冥福をお祈りいたします。
獣医さん難しいですよね。
人間の医者ですらいろいろですもん。ワタシも薬の副作用が出るので、病院がコワイです。
きょんぷさんへ
きょんぷさん心配してくれてありがとう!
残念な結果になってしまいましたが今頃ラクダも空の上から見ていてくれると思います。
ヴイちゃんはリスなのに9歳ってすごいですね。
それに引き換えおらは・・・