すこし時間を下さい

あと2~3日で立ち直れると思います。

ラクダの件ではみなさんにご心配をかけて申し訳ありませんでした。

おらの勉強不足から死なせてしまい反省してます。

(でもおらもかみさんも思い当たる節がまったく無いので今後に生かすと言っても無理があるのですが・・・)

引き続きありのままを書いていきますのでこれからも宜しくお願い致します。

またここを読んでいる動物を飼っている(または飼おうとしている)方々の参考になればと思います。

昨日の話。ラクダは牧草畑にするつもりで耕したところに埋葬してあげることにしました。

おらがバックホー(ユンボ)を移動しているとどこからともなく奴が現れた。(笑)

「僕が掘るー!」と掘ってくれました。

カラスやキツネに掘り返されないように深く掘れよー。

深さ2メートルの穴に藁を敷き詰め野の花と一緒に埋葬してあげました。(合掌)

最近の子供は「死」が身近にないので死んでもリセット機能で生き返ると思っているらしいのでシンバに死について説明しました。

前のヤギの時も聞かされているシンバはまたその話?というような顔をしてましたが内容が内容だけに神妙に聞いてました。

午後からは陶芸仲間のおばあちゃんに頼まれて植木の剪定に行って来ました。

かみさんもテコとして同行しおらの切った枝を一所懸命片付けてくれました、ありがとう!

一人暮らしなので頼む人がいず困っていたそうです。

このおばあちゃんも年をとってからここに移住してきたので親しい人はあまり居ない様子、まーいても年寄りでしょうから。

シルバーに頼むとどんな人がくるか心配なので頼めなかったらしい。(ウチは3年前から一緒に陶芸やってます)

切った枝も軽トラック1台分になりました。

こういう木も今は処分料が相当掛かります。(恩着せがましい)(笑)

でもウチは剪定から処分まで全てただでやってあげました、お友達ですから。

と言いたいところですが結局「それでは次に又頼みにくいので受け取ってくれ」と無理やりかみさんが押し付けられてました。

(そのお金で家族でおいしいラーメン食べに行きましたよー)

そして切ってきた枝についていた葉っぱはヤギのご飯になりました。

Yさんもおらもヤギもすべてハッピーでした(大岡裁き)

きょうのメイちゃん。

当たり前ですが元気がありません。

たまにお母さんを探す切ない鳴き声を出してます。

呼ぶと寄って来ます。(実は呼んでも呼ばなくても目が合うと寄って来ます、外に出してもらおうと思って。)(笑)

いつもポチっとありがとうございます。

まだお母さんを探して呼んでいるけなげなメイちゃんを応援したいと思った方は↓この赤い文字をポチっと押して下さいね。

人気ブログランキングへ

励みになります!

すこし時間を下さい” に対して16件のコメントがあります。

  1. とと より:

    ご無沙汰しておりました

    引越しでしばらくミクシィから離れておりました。収穫の季節はいろいろありますね・・・。風邪など召さぬようご自愛ください。

  2. しみず より:

    メイちゃん…

    人間の子供でさえ理解しにくい「死」という事を彼女はどう受け止めているのでしょうね。

    母ちゃんがいなくて寂しいのは人もその他ほ乳類も同じで、理屈ではないような気がします。

    写真見てたら泣けて来ました。

    おいらもトシだなぁ。

  3. うらべに より:

    老後・・・

    私は、そういうおばあちゃんが気になって仕方がないのです。

    自分の行く末も重ねてしまうのですね。

    やまざるさん一家で、影に日向に見て上げてくださいね。

  4. やまざる より:

    ととさんへ

    お久しぶりですととさん。

    引越ししたのですか?

    お疲れ様でした。

    ヤギやヒツジも一緒に?

    そのうちヤギサミットの話もアップして下さいね。

  5. やまざる より:

    しみずさんへ

    メイちゃん寂しいでしょうがけなげに頑張ってます。

    まだお友達に恵まれずに一人で過ごしております。

    昨日は頭突きもあまりされず周りもそっとしておいて上げたようです。

    けっこうみんなあー見えても気を使ってる?(笑)

  6. やまざる より:

    うらべにさんへ

    おらも出来ることはやってあげたいと思ってます。

    近所に身よりもなく頼れるご近所もないようです。

    まーまだ頭の方はしっかりしているので当分は大丈夫ですけどね。

  7. 氷野 より:

    Unknown

    看取ってから埋葬まで、バタバタ忙しかったですネ…ユンボでシンバ君も手伝ってくれて、家族総出のお別れ…命はこうやって見送るものだって、子供の頃から当たり前に感じてくれると良いですネ 家もそうですが、知人宅も愛犬や愛馬が亡くなると、子供たちが精一杯手伝ってお別れを悲しんでいます。 学校では教えてくれない生きた教育だと思います。 メイちゃん、心なしか寂しそうな姿ですが、生き物は強いです! 牛なんて、母親のお乳さえ飲めないまま引き離されます…親と長く一緒に居た分辛いと思いますが、こんなに仲間も居るし、泣けば抱きしめてくれる人も居ますから♪ 幸せな子です♪ 時間が経てば思い出ですネ…気晴らしに色んなお仕事頑張ってください!

  8. かりん より:

    メイちゃんも

    やまざるさんご一家も

    寂しいですね。

    こればっかりは時間が薬です。

    今まで母親べったりだったから

    他のヤギさん達に甘えてみればうまく行くかもしれませんよね?

    冬支度、これから色々忙しいですね。

    無理に元気にならなくてもいいけど

    みなさん風邪などお気をつけください。

  9. あゆ より:

    Unknown

    はじめまして

    いつも涙してました

    動物が死ぬのはつらいですね

    やまざるさんに愛されただけで

    その死がつらく感じました

    ヤギが死んだらその場所に

    木を植えるのはどうですか

    そうすればきっと慰安になると思います

    レモンの木でもいいし

    ヤギが好きだった食べ物の木を植えてみて

    ください

    あのやぎちゃんはきっと幸せだったと思います

    動物を愛してくれてありがとうございます

  10. 与太子 より:

    Unknown

    よしっ、来月伺う際には、メイちゃんのお友達第1号に認定してもらおう^^

  11. やまざる より:

    氷野さんへ

    お別れは寂しい気持ちになりますね。

    死んでいるのに「何か悪い物食べたのか?」とか「腹の虫か?」とか呼びかけてしまいます。

    シンバもそろそろその辺のことが分かってきたようです。

    学校や都会の家庭では体験できない貴重なこの体験を自分のものとして欲しいです。

    牛はそうなんですか?

    近所の高橋さんとこの牛は生まれると10ヶ月ほど親と一緒に暮らしてます。

    こうなったらその分メイちゃんをかわいがるっ!(笑)

  12. やまざる より:

    かりんさんへ

    ほんとに時間が薬ですね。

    他のヤギに甘えればいいと思うのですが甘え方が分からない。というか甘える前から他のお母さんから頭突き攻撃されまくってます。(涙)

    おらは大丈夫もうすぐ元気になります。

    (当分は思い出すでしょうけどね)

    かりんさんも風邪などひかないようにね。

    パンやタオルは返しませんから!(爆)

  13. やまざる より:

    あゆさんへ

    はじめまして。

    いつも読んで頂いてありがとうございます。

    ほんとにおらだけではなくみんなに愛されていました。(性格もあるけど、名前のせいもあるかも)(笑)

    木を植えるのはいいですよね。

    昨日埋葬した場所にジーちゃんがもみじを山から(自分ちの山)抜いてきて植えてありました。

    そのもみじを見るたびに思い出して上げられます。

    じーちゃんありがとう。

    あゆさんもありがとう。

    これからも宜しくお願い致します。

  14. やまざる より:

    与太子さんへ

    うん、そうしてあげて。

    きっとメイちゃん喜ぶよー。

    多分この調子だと来月になってもお友達出来そうにないから・・・

  15. ちた より:

    Unknown

    掘ってくれたということはシンバくんも「死」を理解してっているということではないでしょうか。

    私も小学生の頃埋葬の時には必ず一緒にいましたから。

    やまざるさんちのご近所だったらウザイくらいメイちゃん撫でまわすのにな。でもこれ以上甘えんぼになっても困るかな?やまざるさんなら「しょうがないなー」といいつつ喜んでそうですね。

  16. やまざる より:

    ちたさんへ

    シンバ、そうですね世間で騒がれているような、人は生き返るという子供よりは理解してると思います。

    ちたさんも必ず一緒にいたんですね、ちたさんのような馬好きな人間になってくれればいいけどね。

    メイちゃんはもっと甘えんぼになってもいい位です(笑)

    ほんとにいい奴です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ヤギ

前の記事

ごめんねラクちゃん
ヤギ

次の記事

男はこうあるべき?(笑)